コメント
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 13:06
日本はくしゃみ人前でするのは失礼だったんだー
日本で生まれ育ったのに初めて知ったー
日本で生まれ育ったのに初めて知ったー
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 13:07
人前でくしゃみではなく、人に向かってくしゃみだな
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 13:14
中国がマスクをするのは別の理由からだろw
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 13:15
くしゃみをするときに周りにかからないようにするのが日本のマナーで、周りにかけるのが中国人という話。
名無しさん@ニュース2ch:2015/08/04(火) 13:26
温泉で刺青禁止を出して欲しかったなぁ・・・
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 13:30
してもいいけど、他人の顔に吹きかけないように、横向いてするか、手で口を押さえてすれば、問題ない。くしゃみ自体マナー違反ではない。くしゃみし方が良いか悪いかの違い。
名無し:2015/08/04(火) 13:35
ポーランドボール相変わらずむかつくなwwwww
東洋人は目が細いけどさ、日本人も中国人もあそこまで目がつりあがってる奴なんて希少なくらいいないしwww
東洋人は目が細いけどさ、日本人も中国人もあそこまで目がつりあがってる奴なんて希少なくらいいないしwww
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 13:54
クシャミするときは手で押さえるんじゃなくてハンカチ使って欲しい
手だと、クシャミしたあと、その手でどこ触るんだよって思う
ホームレスの飼ってる犬って何故か幸せそうなんだよな
愛犬家としてはちょっと心をかき乱される
手だと、クシャミしたあと、その手でどこ触るんだよって思う
ホームレスの飼ってる犬って何故か幸せそうなんだよな
愛犬家としてはちょっと心をかき乱される
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 14:37
くしゃみじたいはどうでもいいとおもうが
どこから広まったんだこんなん
どこから広まったんだこんなん
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 14:39
これだから我々は堕落的で退廃的な資本主義を打倒しなければならないのだ!世界のプロレタリアートよ!団結せよ!
名無しさん@ニュース2ch:2015/08/04(火) 14:45
中国のマスクはPM2.5対策。
韓国のマスクはMERS対策。
日本のマスクはノーメイク対策。
韓国のマスクはMERS対策。
日本のマスクはノーメイク対策。
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 14:54
>>11
花粉症だろ
スギを駆逐せよ
花粉症だろ
スギを駆逐せよ
名無しさん@ニュース2ch:2015/08/04(火) 15:06
※11
※12
花粉に混ざって黄砂も厄介。
※12
花粉に混ざって黄砂も厄介。
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 16:52
日本のボールに線目を使うな
至高のRing of Onion:2015/08/04(火) 17:07
東アジア人の目が細いのは事実だ。
黒人が白人に「黒人を黒く描くのはやめろ」と言ってるのと同じだ。
差別主義者の価値観に囚われ、自分の民族の特徴を卑下するのは悲しいことだ。
冨永愛や木村多江、小西真奈美は目が細いが、醜いか?
とても美しいじゃないか。白人の屑どもが考えるグロテスクなアジアンビューティーでない、真の日本人の美だ。
黒人が白人に「黒人を黒く描くのはやめろ」と言ってるのと同じだ。
差別主義者の価値観に囚われ、自分の民族の特徴を卑下するのは悲しいことだ。
冨永愛や木村多江、小西真奈美は目が細いが、醜いか?
とても美しいじゃないか。白人の屑どもが考えるグロテスクなアジアンビューティーでない、真の日本人の美だ。
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 18:03
最後の一言カナダじゃねえだろw
電子の海から名無し様:2015/08/04(火) 18:05
つり目なのは東アジア人だからというのもあるが、怒ってるからというのもあると思うよ。
というか「つり目=ブス」信仰って一体どこから来てるんだ?
というか「つり目=ブス」信仰って一体どこから来てるんだ?
名無しのクルヴァ:2015/08/04(火) 18:44
でもアメリカで日系人に会うとすごいつり目に見えて、
ああ、あいつらには俺もこう見えるんだなと思った。
白人の中に日系がポツリと交じるとすごい目立つ。
ああ、あいつらには俺もこう見えるんだなと思った。
白人の中に日系がポツリと交じるとすごい目立つ。
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 18:46
インド人は下位カーストの女をレイプするのだけでなく、日本人さえ知らない日本のマナーにも詳しいのだ。
名無し:2015/08/04(火) 21:10
間違った文化を広めるとか全く尊重する気がねーなw
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 21:13
※13
中韓「えっ」
中韓「えっ」
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 21:29
日本ボールかわいいじゃん
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 22:20
アチョー
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 22:33
アメリカェ…
ベルギーなんで(泣:2015/08/04(火) 22:40
ん~・・・くしゃみ?
つばを吐くじゃなくて?
つばを吐くじゃなくて?
名無しさん@ニュース2ch:2015/08/04(火) 23:34
髭剃り忘れてマスクで誤魔化す
毛無しドイツ:2015/08/05(水) 02:50
チャイナがachoo!って言うと、クシャミよりブルース・リーみたいだなw
ベルギーなんで(泣:2015/08/05(水) 09:26
アメリカで人気のアジア系とか見ると細目ばっかだから
細目を誇りに思ってもいいじゃまいか
細目を誇りに思ってもいいじゃまいか
ベルギーなんで(泣:2015/08/05(水) 18:45
白人や黒人と比べれば東洋人は目が細いし目尻が上がっているように見える。
アニメで西洋人を金髪にするのと同じでポーランドボールってステレオタイプを笑ってるわけで、なんでそこまで激怒する人がいるのか理解できない。
アニメで西洋人を金髪にするのと同じでポーランドボールってステレオタイプを笑ってるわけで、なんでそこまで激怒する人がいるのか理解できない。
ベルギーなんで(泣:2015/08/05(水) 18:54
最後の絵めっちゃなごむな
名無し:2015/08/05(水) 19:20
米15
>東アジア人の目が細いのは事実だ。
>黒人が白人に「黒人を黒く描くのはやめろ」と言ってるのと同じだ。
俺は別に目が細くないし、別に日本人は肌をクリーム色に描くのはやめろ、等と言っては居ないと思う訳で。
比較するなら「黒人の唇を分厚く描くのはやめろ」「白人の鼻を大きく描くのはやめろ」だろう。これは実際言われるし「事実だ」等と強弁されたりはしないぞ。
まぁ、俺自身は「目を大きく描く奴も居れば細く描く奴も居る」くらいならなんとか許容範囲内。
でも、細く描かれた事を不快に思う人の気持ちは尊重する。目の細さは白人がさんざ揶揄し嘲笑してきた歴史があるし、あまりいい気分にはならない人が居るのもしょうがない話。
そういう人のセンスがポ玉に合ってるかどうかは別の話としてな。
>東アジア人の目が細いのは事実だ。
>黒人が白人に「黒人を黒く描くのはやめろ」と言ってるのと同じだ。
俺は別に目が細くないし、別に日本人は肌をクリーム色に描くのはやめろ、等と言っては居ないと思う訳で。
比較するなら「黒人の唇を分厚く描くのはやめろ」「白人の鼻を大きく描くのはやめろ」だろう。これは実際言われるし「事実だ」等と強弁されたりはしないぞ。
まぁ、俺自身は「目を大きく描く奴も居れば細く描く奴も居る」くらいならなんとか許容範囲内。
でも、細く描かれた事を不快に思う人の気持ちは尊重する。目の細さは白人がさんざ揶揄し嘲笑してきた歴史があるし、あまりいい気分にはならない人が居るのもしょうがない話。
そういう人のセンスがポ玉に合ってるかどうかは別の話としてな。
名無し:2015/08/05(水) 19:45
日本のくしゃみ云々が間違っているという事は、他の国の例もあんまり鵜呑みにできんね。
ただ、行った国の風習は尊重せよ、というテーマだけはポーランドボールらしからぬマトモな主張w
ただ、行った国の風習は尊重せよ、というテーマだけはポーランドボールらしからぬマトモな主張w
名無し:2015/08/05(水) 19:54
中国ボールのACHOO!はくしゃみに見えないと言うかカンフー演武中の怪鳥音にしか見えないw
名無し:2015/08/05(水) 22:46
米29
>アニメで西洋人を金髪にするのと同じで
金髪はアニメで差別的に扱われてない事例なので、細い目だの釣り目だのを差別的に扱ってきた歴史のある西洋の事例と同一視するのは違うと思う。
最近も他ブログさんで、「東アジア人の目の形について差別的にならない言い回しはないか?」ってテーマの記事があったけど、裏を返せばそういう質問が出てくるほど細い目の形容は差別的に用いられてきたという話でもある訳で。
ちなみにその記事の回答では「本当に失礼だと思われたくなければ相手の目の形なんかわざわざ言わなくていいじゃない」ってのが一番納得できた。
とは言え、ポーランドボールにその手のポリティカルコネクトが似合わないのも事実ではある。
アニメを例に持ち出しているのでついでにアニメ話に絡めさせて頂くと、ポーランドボールでは口が描かれないのが表現上のお約束だから、黒人国ボールに「分厚い」唇が描かれない事をおかしいと言い出す奴は居ないけのに(居ないよね?)、日本のアニメキャラの目の大きさや髪色のカラフルさに関しては、それを表現上のお約束だと理解せずに「日本人に見えない」だのと文句言うレイシストが定期的に現れる方が、ポーランドボールの細目描写なんかよりよっぽどどうかしてると個人的には思うw
・・ああでも、この「お約束への理解に関するダブスタ」というテーマでポーランドボール作品一つ描けそうな気も。
>アニメで西洋人を金髪にするのと同じで
金髪はアニメで差別的に扱われてない事例なので、細い目だの釣り目だのを差別的に扱ってきた歴史のある西洋の事例と同一視するのは違うと思う。
最近も他ブログさんで、「東アジア人の目の形について差別的にならない言い回しはないか?」ってテーマの記事があったけど、裏を返せばそういう質問が出てくるほど細い目の形容は差別的に用いられてきたという話でもある訳で。
ちなみにその記事の回答では「本当に失礼だと思われたくなければ相手の目の形なんかわざわざ言わなくていいじゃない」ってのが一番納得できた。
とは言え、ポーランドボールにその手のポリティカルコネクトが似合わないのも事実ではある。
アニメを例に持ち出しているのでついでにアニメ話に絡めさせて頂くと、ポーランドボールでは口が描かれないのが表現上のお約束だから、黒人国ボールに「分厚い」唇が描かれない事をおかしいと言い出す奴は居ないけのに(居ないよね?)、日本のアニメキャラの目の大きさや髪色のカラフルさに関しては、それを表現上のお約束だと理解せずに「日本人に見えない」だのと文句言うレイシストが定期的に現れる方が、ポーランドボールの細目描写なんかよりよっぽどどうかしてると個人的には思うw
・・ああでも、この「お約束への理解に関するダブスタ」というテーマでポーランドボール作品一つ描けそうな気も。
名無し:2015/08/05(水) 22:47
>そしてアメリカでは共産左翼野郎は煙たがられるんだ。
ただ、貧しい人向けに募金する慈善家の富豪ってアメリカにも結構居るとは思う。
そしてそんな富豪が共産左翼野郎呼ばわりされる事はない・・と思うが違うのだろうかw
ただ、貧しい人向けに募金する慈善家の富豪ってアメリカにも結構居るとは思う。
そしてそんな富豪が共産左翼野郎呼ばわりされる事はない・・と思うが違うのだろうかw