コメント
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 13:38
面白かった。燃える日中の凧がかっこいいじゃないか
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 13:41
こいのぼりよりも連だこのほうが凧バトルには
向いてるんけど、まあ面白い作品だわ
向いてるんけど、まあ面白い作品だわ
名無しの日本人:2015/08/30(日) 14:24
鯉のぼりで凧揚げってできるのかな?w
玉無しドイツ:2015/08/30(日) 14:41
こいのぼりの凧。
欧米のどっか、小学校教科書に挿絵あったと思う。
欧米のどっか、小学校教科書に挿絵あったと思う。
Rolling-Ketu-Kara-Warosu:2015/08/30(日) 14:48
アフガン凧でいやな話を思い出したから聞いてくれ。
あるドキュメンタリーで少年と髭もじゃ親父が凧を上げている。でも親子ではない。
少年は貧しく、もじゃ親父は金持だ。二人の間には親類関係すらない。
それはタリバン政権では禁じられていた遊びである。アフガン伝統の凧揚げではなく、バチャバジュと呼ばれる少年とおっさんの遊びが厳禁とされていた。
アメリカ軍がやってきてタリバンを追い出してから、地域で息を吹き返した封建的な軍閥親父共が口角を上げ、唾液をしたたらせながら悪習を復活させた。
バチャバジュ、ダンシングボーイと呼ばれる少年の踊り子は、経済的に困窮した家庭から下働きとして勧誘され、実際は美形の少年の身を狙って連れていく。
彼らの全てが生きて帰れるわけではないと、保護団体の幹部は言った。生きて帰れても、五体満足ではないと。
ドキュメンタリーの最後はこう締め括られる。
>「少年たちと共にアフガニスタン伝統の凧揚げをする男達に、子供の純粋さなど少しも残ってはいない」
あるドキュメンタリーで少年と髭もじゃ親父が凧を上げている。でも親子ではない。
少年は貧しく、もじゃ親父は金持だ。二人の間には親類関係すらない。
それはタリバン政権では禁じられていた遊びである。アフガン伝統の凧揚げではなく、バチャバジュと呼ばれる少年とおっさんの遊びが厳禁とされていた。
アメリカ軍がやってきてタリバンを追い出してから、地域で息を吹き返した封建的な軍閥親父共が口角を上げ、唾液をしたたらせながら悪習を復活させた。
バチャバジュ、ダンシングボーイと呼ばれる少年の踊り子は、経済的に困窮した家庭から下働きとして勧誘され、実際は美形の少年の身を狙って連れていく。
彼らの全てが生きて帰れるわけではないと、保護団体の幹部は言った。生きて帰れても、五体満足ではないと。
ドキュメンタリーの最後はこう締め括られる。
>「少年たちと共にアフガニスタン伝統の凧揚げをする男達に、子供の純粋さなど少しも残ってはいない」
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 14:55
おもしろいか??
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 14:58
お国柄が出てますね
日本の自殺攻撃とか
日本の自殺攻撃とか
電子の海から名無し様:2015/08/30(日) 15:19
これ日本辞世の句を読んでるのか
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 15:49
まぁ確かには?ってなるわな
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 16:00
日本がバイオレンスすぎてワロタ
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 16:04
日本「この鯉のぼりは変身をするたびにパワーがはるかに増す…その変身をあと1回アレは残している…その意味がわかるな」
_:2015/08/30(日) 16:17
ハイクを読め
カイシャクしてやる
カイシャクしてやる
名無しさん@ニュース2ch:2015/08/30(日) 16:36
サヨナラ!!!
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 17:29
悲しげな表情で中国を道づれにするえげつない日本が面白くて好きだわ
名無し:2015/08/30(日) 18:37
アイエエエ・・・
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 22:33
日本と中国の凧が超かっこいい上に、鯉が食われたあとの日本の対応にワロタwww
ベルギーなんで(泣:2015/08/30(日) 23:12
鯉のぼりで凧あげするっていう発想はなかった
名無しライヒタングル:2015/08/30(日) 23:38
ドラゴンに食われてる鯉のぼりの目…カワイソス
てかあの辞世の句を上手く訳したなぁ、管理人w
てかあの辞世の句を上手く訳したなぁ、管理人w
ベルギーなんで(泣:2015/08/31(月) 06:28
中国の凧が壊れないのはおかしいだろ!w
ベルギーなんで(泣:2015/08/31(月) 07:17
かわいいしお国柄出てるし面白いし
こういうの増えればいいな
こういうの増えればいいな
ベルギーなんで(泣:2015/08/31(月) 12:22
ムリカがタコの糸をXbox360のコントローラにくくりつけてて笑った。
名無しシーランド:2015/08/31(月) 14:27
タコあげって
日本だけと思ったら
海外にもあるのかね?
中国発祥らしいけど
日本だけと思ったら
海外にもあるのかね?
中国発祥らしいけど
ベルギーなんで(泣:2015/08/31(月) 19:05
チリの「ja ja ja」はスペイン語だから「ハハハ」になるんじゃない?
ブラジルの「rs rs rs 」は「ふふふ」みたいな軽い笑いだと思う。
ブラジルの「rs rs rs 」は「ふふふ」みたいな軽い笑いだと思う。
ベルギーなんで(泣:2015/08/31(月) 21:04
偉大で栄光ある日本の鯉は薄汚い大陸の蛇に食われるくらいなら潔く死を選ぶのだ!
さ。:2015/09/03(木) 23:56
気に入った!
久々の傑作
久々の傑作
ベルギーなんで(泣:2016/06/26(日) 06:11
良いコミックだなあオブ
ベルギーなんで(泣:2017/02/22(水) 19:56
一コマ目の英国のセリフはメアリー・ポピンズですね~
久しぶりに思い出してみたくなった。
いい映画です。
久しぶりに思い出してみたくなった。
いい映画です。