コメント
名無しのグルメ:2017/04/21(金) 21:10
日本の方言の幾つかは消滅の危機にある
名無しさん@Pmagazine:2017/04/21(金) 21:42
東北弁がマジで聞き取れない
唯一聞き取れたのが伊能忠輔
あれか、伊能忠敬の親戚か?
唯一聞き取れたのが伊能忠輔
あれか、伊能忠敬の親戚か?
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 21:51
フランス本当つおいなー 日本も一度でいいから「誰が俺様の国でお前の国の言語を使っていいなんて言った?」って言ってみたいよ←マジでこれに近いこと言われた
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:01
たすがにとうほぐべんさっぱどわがんね
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:03
とうほぐべんはくぢさまんずあげねでしゃべっがら(東北弁は口を殆ど開けずに喋るから)
名無しさん@Pmagazine:2017/04/21(金) 22:08
東北弁で一括りにしないでくれたまえ!
俺も東北だけど青森と秋田は何言ってるか分かんねーよ。
俺も東北だけど青森と秋田は何言ってるか分かんねーよ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:14
あめゆじゅとてちてけんじゃ
(「永訣の朝」宮沢賢治)
岩手弁だとぬ
(「永訣の朝」宮沢賢治)
岩手弁だとぬ
アふぇガニスタン:2017/04/21(金) 22:15
かだっだらばかだっだでつうじねしかだんねかったらはっぱつうじねしなじょしたらいいのす
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:18
青森と秋田はどう違うとですか?
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:19
東北弁一括りは全然違うおぶ
津軽だけが別格w(八戸辺りは九州・関西の人行っても大丈夫だと思うおぶ)
細かい単語は地域によって違うから注意おぶ
津軽だけが別格w(八戸辺りは九州・関西の人行っても大丈夫だと思うおぶ)
細かい単語は地域によって違うから注意おぶ
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:25
…や、でも、そもそも富山とか徳島とか鳥取とか宮崎とかなんて、訛りがあるのかどうかもわかんねーや
東北は訛りが聞き取れないということが知られてるだけマシかな
東北は訛りが聞き取れないということが知られてるだけマシかな
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:28
PBって東北人口多いのけ?!
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:36
まぁ…もし東北弁が一括りだったら、標準語の方が完全にマイノリティだね…
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 22:44
動画何言ってるかマジでわかんねえ……。モンゴル語って言われても信じてしまいそうだ。
おれの地元のジジババも時たま未知の単語を使うけど、ここまで意味不明な会話はしなかったなあ。
おれの地元のジジババも時たま未知の単語を使うけど、ここまで意味不明な会話はしなかったなあ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 23:12
宮城だが聞き取れたのは「忘年会」「新年会」だけだったw
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 23:40
動画見たけど津軽弁最強おぶ!
まんが日本昔話のイメージで、単語の1~2個位は解ると考えてたけど甘かったおぶ イタリア語の方がまだ推察の糸口ありそうとよ
これ「連れ子」の話してる?してない?
まんが日本昔話のイメージで、単語の1~2個位は解ると考えてたけど甘かったおぶ イタリア語の方がまだ推察の糸口ありそうとよ
これ「連れ子」の話してる?してない?
ベルギーなんで(泣:2017/04/21(金) 23:57
日本では裁判所法に
裁判所では日本語を用いる
とある以外は法的に公用語は定められてはいないし
それも日本語とは何を指すのかという説明は無いっていう
裁判所では日本語を用いる
とある以外は法的に公用語は定められてはいないし
それも日本語とは何を指すのかという説明は無いっていう
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 00:08
そろそろ各地方の方言を日本語族の独立した言語として認知してもいいかもしれない
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 00:24
最後の動画を見るまで津軽弁を舐めていた
正直ここまで聞き取れないとは思わなかった
正直ここまで聞き取れないとは思わなかった
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 00:41
東北弁と一括りにするな!りんごを投げつけるぞ!
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 01:12
県で一つならまだ良い方だと思う。県内でいくつか分かれているのが厄介。
微妙に分かるようで分からないようでモヤモヤする。
微妙に分かるようで分からないようでモヤモヤする。
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 01:14
津軽弁の事とか琉球諸方言の事考えるとニポンもスペインの事は他人事じゃないオブかもね
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 01:45
イエス、東北南部はそれなりにわかりやすいオブよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 02:09
青森の方言わからんね。
山形もわからんかったな。
九州はなんとか理解できるんだけど。
山形もわからんかったな。
九州はなんとか理解できるんだけど。
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 02:46
島だともはや独立した言語レベルで
違う。
奄美の100歳のじい様の話し言葉だけは昔からさっぱりわからなかったな……
違う。
奄美の100歳のじい様の話し言葉だけは昔からさっぱりわからなかったな……
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 03:05
奄美語は実際日本語系の別言語とする場合もあるオブよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 06:40
アニメのふらいんぐうぃっちでおっさんが話していた津軽弁(中の人も青森出身)は発音が標準語に近いはっきりしたものだったからほとんど理解できたけれど、この婆さんらの話は1割くらいしか聞き取れんわ…
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 06:59
修学旅行で長崎にいったら地元のお婆さんが話しかけてくれたんだけど、何言ってるかほとんど分からなかった。
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 08:18
日本語の中で少数言語とされるのは琉球語
徐々に方言ではなく別の言語とする見方が強まっていっている。
方言と別の言語の差は本質的な違いではないので、別の言語であっても学問的には大したことではない。
徐々に方言ではなく別の言語とする見方が強まっていっている。
方言と別の言語の差は本質的な違いではないので、別の言語であっても学問的には大したことではない。
名無しさん:2017/04/22(土) 09:21
会の集まりが面倒で愚痴ってる感じ?
合ってたら津軽で生き残れるかなー回答くれ!
合ってたら津軽で生き残れるかなー回答くれ!
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 09:49
福島弁が標準語だと思えてきた…
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 11:10
※27
あれ面白かったな
地元民からこんな滑舌のいい話者はいねえ!のレス続出でw
あれ面白かったな
地元民からこんな滑舌のいい話者はいねえ!のレス続出でw
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 11:23
タイトルの話題より田舎の人がこんなにポーランドボール見てることがびっくりオブ
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 14:25
田舎民が黙っていられない方言の話題にほっこりオブね。ワールドワイドになっていくと、少数言語は方言になるオブよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 14:59
ところどころ聞き取れる単語はあるんだけどなあ…「市民会館」とか「人の面」とか
でも無理だ、何言ってんだか全然分からんw
でも無理だ、何言ってんだか全然分からんw
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 16:03
津軽弁には日本語なのに普っ通~にウムラウト(中間母音)が入るんだね
こだなまいねはんでばって…ってまるでオランダ語かドイツ語
こだなまいねはんでばって…ってまるでオランダ語かドイツ語
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 18:08
日本語の方言はラテン語派(イタリア語・フランス語・スペイン語等)より言語間の距離あるらしいので難解な方言がほとんど聞き取れないのはある意味あたりまえ
宮古とか何の予備知識もないと完全に外国語にしか聞こえないし
宮古とか何の予備知識もないと完全に外国語にしか聞こえないし
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 19:34
標準語の日本語でokっていうと
鈍った日本語らしきもので返されてなお
理解できんかったとよ
鈍った日本語らしきもので返されてなお
理解できんかったとよ
:2017/04/22(土) 20:10
そもそも「東京人」ってのは、東北系が多い訳で。
なお、日本の方言政策はフランスに準拠していた。ちなみに、明治維新の経緯により、「標準語」ってのはアクセントが山口弁なんだ。
なお、日本の方言政策はフランスに準拠していた。ちなみに、明治維新の経緯により、「標準語」ってのはアクセントが山口弁なんだ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/22(土) 21:56
そもそも日本語が系統不明なんの
ベルギーなんで(泣:2017/04/23(日) 00:41
>田舎の人がこんなにポーランドボール見てることがびっくりオブ
ヘタリアの作者も確か東北人
ヘタリアの作者も確か東北人
ベルギーなんで(泣:2017/04/24(月) 01:42
ごめん私ただの東北弁に憧れるださいたま民だのす
あの独特の訛りを真似してるとなんかすっごい気持ち良いんだ
癒しをありがとう
あの独特の訛りを真似してるとなんかすっごい気持ち良いんだ
癒しをありがとう
ベルギーなんで(泣:2017/04/24(月) 23:42
関東に面してるのに下手な宮城や山形より難解な気がする福島さん
ベルギーなんで(泣:2017/04/29(土) 19:41
津軽弁やべえな。「せめて英語で」って気になる。
英語やフランス語を公用語にする国々の気持ちがわかったわ。
英語やフランス語を公用語にする国々の気持ちがわかったわ。
ベルギーなんで(泣:2017/08/06(日) 12:24
津軽弁の発音かっこいいな
ベルギーなんで(泣:2018/05/13(日) 08:48
関西人だけど、津軽弁全然分からなかったおぶよ。
ラテン系の言語に聞こえるんね。
津軽弁おばさん's動画の次の、Siriに綺麗なお姉さんが津軽弁で話しかけてみた動画にwww
ラテン系の言語に聞こえるんね。
津軽弁おばさん's動画の次の、Siriに綺麗なお姉さんが津軽弁で話しかけてみた動画にwww
ベルギーなんで(泣:2020/09/25(金) 18:58
江戸時代迄は手紙に使用されていた候文が一種の共通語ね。候文にして読み上げると何とか通じた。