コメント
ベルギーなんで(泣:2022/11/25(金) 21:04
サウジ人(ムスリム)は酒ダメだからボトル入り原油で祝うんか
スふぇーデン:2022/11/25(金) 21:13
勤労感謝の日?普通に仕事だったんぬ
ふぇふぇふぇふぇふぇwww(´TωT`)
ふぇふぇふぇふぇふぇwww(´TωT`)
ベルギーなんで(泣:2022/11/25(金) 21:22
日本もドイツも勤労意欲は世界トップレベルだけど、勤労に感謝する日の日本がドイツを上回ったんよ。
虚灤炉(PB)(ケツ痛):2022/11/25(金) 21:35
アホ社長めぇ!!休日をもっと増やすんね!!!!(泣)
ベルギーなんで(泣:2022/11/25(金) 21:48
今回のドイツは仕事に真面目じゃなかったのが敗因ね
ベルギーなんで(泣:2022/11/25(金) 21:49
アル=バイトだったとよ…
ベルギーなんで(泣:2022/11/25(金) 22:35
※2、6
イッヒも休みじゃなかったんね(´・ω・`)
イッヒの近所にある某有名超大企業は祝日が休みじゃないから、子会社下請けと、そこと取引のある企業まで休みにならないんね(´・ω・`)
イッヒも休みじゃなかったんね(´・ω・`)
イッヒの近所にある某有名超大企業は祝日が休みじゃないから、子会社下請けと、そこと取引のある企業まで休みにならないんね(´・ω・`)
woryok:2022/11/25(金) 22:51
作者の名前見て誰やこいつと思ったらOkuItuの誤字だったんね。
ベルギーなんで(泣:2022/11/25(金) 23:11
神様すら役割先にありきな価値観だから社会のために働かないなら存在意義がない、ただ自分が人生を楽しみたいというだけの個人というものが理解できない文化圏なんよ
いい面はどんな端役でも真摯に取り組めば大役と変わらない敬意を持たれる点ね
いい面はどんな端役でも真摯に取り組めば大役と変わらない敬意を持たれる点ね
ふぇふぇふえ:2022/11/25(金) 23:16
祝日にしてくれるのは嬉しいんよ。
でも祝日にして休むと明けに仕事が増えてるんよ。日本独特のこの仕組みおかしいんね。
でも祝日にして休むと明けに仕事が増えてるんよ。日本独特のこの仕組みおかしいんね。
ベルギーなんで(泣:2022/11/26(土) 05:04
ニポン人もユンケルとリポビタンDで乾杯ね
ベルギーなんで(泣:2022/11/26(土) 07:04
勤労感謝の日は収穫を神に感謝する大嘗祭(だいじょうさい)が元ネタなので
神に感謝すれど人間に感謝する日じゃないのね
働け働け
神に感謝すれど人間に感謝する日じゃないのね
働け働け
ベルギーなんで(泣:2022/11/26(土) 10:04
サウジ政府「勝ったから祝日にするんね、アッラーに感謝」
日本政府「祝日だから神社に詣ってきたんね…え?勝ったの?」
今の首相は決められた事は出来ても、臨機応変な対応みたいなのは出来んとよ。何かそれを如実に示しとるんね
日本政府「祝日だから神社に詣ってきたんね…え?勝ったの?」
今の首相は決められた事は出来ても、臨機応変な対応みたいなのは出来んとよ。何かそれを如実に示しとるんね
ベルギーなんで(泣:2022/11/26(土) 10:56
※2、6、7
そんじゃあ井っ費がYUOSに感謝するんねイエス
そんじゃあ井っ費がYUOSに感謝するんねイエス
ベルギーなんで(泣:2022/11/26(土) 17:28
元々新嘗の祭りの日だから、あえて翌日を休みにする理由はナインよ
アマニ:2022/11/26(土) 19:43
たまたま祝日だったにすぎないのに誤解した外国人が
「日本はこの日を祝って祝日とした」なんてデマが流れそう
「日本はこの日を祝って祝日とした」なんてデマが流れそう
ベルギーなんで(泣:2022/11/28(月) 03:13
まさかジャイアントキリングキリングされるとはな
ベルギーなんで(泣:2022/12/01(木) 15:23
フランスchanはこっちで気の済むまま革命欲を満たしてくれていいおぶよ