コメント
:2019/12/15(日) 09:10
ヨーグルトはあの辺一体のどこの国でも食ってるもので、
ブルガリアの特産でも何でも無いんね
ブルガリアの特産でも何でも無いんね
スふぇーデン:2019/12/15(日) 09:50
明治ェ……
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 09:58
まだまだ!ブルガリアにはブルガリというジュエリーブランドがある!
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 10:32
日本的にはスラブバルカンでは一番長い付き合いだけどね、ブルガリア。
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 11:42
冷戦中も、書記長がスターリンと知り合いだったというだけの理由で西側との貿易ができた国。共産主義の理屈はいつもガバガバね。
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 12:03
一応明治は大阪万博のブルガリア館で振る舞われたヨーグルトに感銘を受けてブルガリアで作り方を学んで売り出した、という経緯があるんだし、ブルガリアはヨーグルトの国と言っていいんでないかいね?
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 12:04
ヨーグルトはトルコ発祥ね。
ブルガリアはローズオイルがあるじゃない。
ブルガリアはローズオイルがあるじゃない。
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 13:50
※7
ローズオイルはローマ帝国が起源じゃ無いん?
ローマ帝国時代の小説読むと、ローマ市民がローズオイル付けたりローズ水飲んだりしてるんよ。
ローズオイルはローマ帝国が起源じゃ無いん?
ローマ帝国時代の小説読むと、ローマ市民がローズオイル付けたりローズ水飲んだりしてるんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 14:45
かつて大国だった所がウンコ化してんのは何故なんかいね?
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 15:09
ロシアとケバブと欧州の境目にある国は全部ズタボロにされてるんね。伝統も文化もロシアだかケバブだかモンゴルだか分からん状態なんよ
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 15:19
明治のおかげで日本国民の知名度はピカイチなんね。(それが国名であることまで知っているとは言ってない。)
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 15:58
※11
『明治(維新)のおかげで日本の国民での知名度は(ブルガリアでは)ピカイチ』と誤読したんね! どうでもいいけど書き込みたかったんね!
『明治(維新)のおかげで日本の国民での知名度は(ブルガリアでは)ピカイチ』と誤読したんね! どうでもいいけど書き込みたかったんね!
ベルギーなんで(泣:2019/12/15(日) 21:12
キリル文字はブルガリア発祥なのはいまいち知られていないんよ、自分は世界史の授業は史上最高に集中していたから覚えていたんよ
ビザンツボール:2019/12/15(日) 22:48
ブルガリアは我がテマ軍団とタグマ軍にひれ伏してベストローマの参加になるが良い!
ベルギーなんで(泣:2020/01/24(金) 19:48
※9
まるで
敗戦や内乱で経済が疲弊し、戦勝国に領土を奪われるのはおかしい
とでも言いたげだね
まるで
敗戦や内乱で経済が疲弊し、戦勝国に領土を奪われるのはおかしい
とでも言いたげだね