コメント
ふぇふぇふぇ:2023/03/23(木) 21:42
ジョージア、アゼルバイジャン、アルメニアは
ワインがすごいんね!
コーカサスNO1!
ワインがすごいんね!
コーカサスNO1!
ホンホンホンジュラス:2023/03/23(木) 21:43
飲みきれないブドウ汁をため込んで悦に入る
うーんこれは新しいフェチか何か?
うーんこれは新しいフェチか何か?
ホンホンホンジュラス:2023/03/23(木) 22:01
30年前イタリア観光した時、ガイドがちょっと愛国者だったから
フランスワインは高いけどイタリアの葡萄を持ち込んで作られたんだぞ
フランス料理はメディチ家の姫がイタリア料理人連れて嫁いで発展させたんだぞ、と力説してたんよ
ドライブインのスーパーで運ちゃん達が特大ボトルのワイン買いまくってて
イタリア人マジで水代わりにワイン飲んでるのかよ運転大丈夫かよ、と怖くなったんね
フランスワインは高いけどイタリアの葡萄を持ち込んで作られたんだぞ
フランス料理はメディチ家の姫がイタリア料理人連れて嫁いで発展させたんだぞ、と力説してたんよ
ドライブインのスーパーで運ちゃん達が特大ボトルのワイン買いまくってて
イタリア人マジで水代わりにワイン飲んでるのかよ運転大丈夫かよ、と怖くなったんね
リムーブケバブ:2023/03/23(木) 22:41
イタリア「なんなんね〜??」
↑かわいい
やっぱり管理人同志の翻訳がナンバワンね
↑かわいい
やっぱり管理人同志の翻訳がナンバワンね
ホンホンホンジュラス:2023/03/23(木) 23:03
写真のはセラーではなく、カーヴ
ホンホンホンジュラス:2023/03/23(木) 23:13
「ワインはキリストの血とされていたんね」
ルーマニア「!」
ルーマニア「!」
ホンホンホンジュラス:2023/03/23(木) 23:25
おもしろエッセイシストとして有名だったロシア語通訳の故米原万里のエッセイにコーカサスワインの話はよく出てくるんね。
通訳をしてたとき、あるアホが国名を取り違えたのかアゼルバイジャンでアルメニアワインを褒めたとき(逆だったかも?)、通訳は嘘をついてはいけないという鉄則を曲げて「有名なアルメニアワインもアゼルバイジャンワインには及びませんね」とごまかして切り抜けたという話があったおぶ
通訳をしてたとき、あるアホが国名を取り違えたのかアゼルバイジャンでアルメニアワインを褒めたとき(逆だったかも?)、通訳は嘘をついてはいけないという鉄則を曲げて「有名なアルメニアワインもアゼルバイジャンワインには及びませんね」とごまかして切り抜けたという話があったおぶ
ホンホンホンジュラス:2023/03/24(金) 01:44
※2
こうして百年貯め込んで蔵出しすればものすごいお金になるんね
未来への投資よ
こうして百年貯め込んで蔵出しすればものすごいお金になるんね
未来への投資よ
ホンホンホンジュラス:2023/03/24(金) 02:50
>>全長250km
メートルじゃなくてキロ?!
100本位なくなっても誰も気付かなさそう
メートルじゃなくてキロ?!
100本位なくなっても誰も気付かなさそう
手首:2023/03/24(金) 13:04
モルドバちゃん国土狭いしただでさえ親露に土地取られてるのにワインセラーなんか作ってだいじょぶなんね?と思ったらやっぱり地下だったおぶ
誇らしげなモルドバちゃんかわいいDeath
誇らしげなモルドバちゃんかわいいDeath
ホンホンホンジュラス:2023/03/24(金) 15:59
日本では知る人ぞ知るモルドバワインだけど
安くて美味いと好評なんでオススメなんよ
安くて美味いと好評なんでオススメなんよ
ホンホンホンジュラス:2023/03/24(金) 22:19
今度洒落た店行ったらモルドバワイン頼むんよ
それにしても青函トンネルより長いとは驚きね
それにしても青函トンネルより長いとは驚きね