コメント
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 01:04
球面に沿って湾曲するはずなんね
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 01:15
アングロランドのあるブリテン島は魔法の島
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 01:34
アングル人ダジャレとしては
教皇グレゴリウス1世が異教徒の奴隷として売られてる白い肌の美少年を見て
「あれは、なに人か?」「アングル人です」「おお!だからエンジェルのようなのだな」
と感銘を受けてアングル人への布教を進めた、ネタ話もあるんね
教皇グレゴリウス1世が異教徒の奴隷として売られてる白い肌の美少年を見て
「あれは、なに人か?」「アングル人です」「おお!だからエンジェルのようなのだな」
と感銘を受けてアングル人への布教を進めた、ネタ話もあるんね
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 02:43
日本語は右から左がどうのっていうコメントがよくわからないんよ
FKG(PB):2020/07/19(日) 03:51
アジアの旗は横線が多いんね。イラクにプープーインド、ベストコリア、そしてよくわからないくっそマイナーの北キプロスとか。十字架は唯一ジョージアだけなんよ
:2020/07/19(日) 06:04
アングルの元はデンマークの「アンゲルン」で、意味は「曲がった」とか「角度」だから、デンマークも似た旗なのか。
※3
当然、グレゴリウス1世はその美少年を(性的な意味で)食べたんだろうなぁ。神父って1/3はホモゲイで1/3はマリア様に童貞を捧げているから。最後の1/3は知らない。
※3
当然、グレゴリウス1世はその美少年を(性的な意味で)食べたんだろうなぁ。神父って1/3はホモゲイで1/3はマリア様に童貞を捧げているから。最後の1/3は知らない。
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 06:33
イスラエルとかシンガポールはイギリスの幾何学が発端なんよ
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 09:30
>>4
海外では左のセリフから読むのが普通なんよ
海外では左のセリフから読むのが普通なんよ
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 12:54
漫画は左端のページに
「MANGAはこう読みます」と
コマの見方がご丁寧に説明してある
また元サイズだとフキダシの文字がコマに入らないので
大体B5サイズにデカくなってる
縦長のフキダシに横文字がミッシリと詰まってる様は壮観
漢字文化圏だと「イヤアアアアア!」が「嫌悪悪悪悪悪!」とかなってて
これも面白い
「MANGAはこう読みます」と
コマの見方がご丁寧に説明してある
また元サイズだとフキダシの文字がコマに入らないので
大体B5サイズにデカくなってる
縦長のフキダシに横文字がミッシリと詰まってる様は壮観
漢字文化圏だと「イヤアアアアア!」が「嫌悪悪悪悪悪!」とかなってて
これも面白い
オイスターライヒ:2020/07/19(日) 14:00
なんという簡単な国旗の共演。
手抜きしたい時は日本使うおぶ…
手抜きしたい時は日本使うおぶ…
ベルギーなんで(泣:2020/07/19(日) 17:48
スーパーメジャーな国で手軽に書きたい場合は日本が採用されるよ
赤●を書いてトリミングすればいいんだからね!
赤●を書いてトリミングすればいいんだからね!
ベルギーなんで(泣:2020/07/25(土) 09:34
※9嫌悪悪悪悪!だと拒否の度合いが尋常じゃないんね
フランス語でもイングランドはanglaisだったおぶね
フランス語でもイングランドはanglaisだったおぶね