コメント
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 13:07
個人的にイギリス国教会とローマ・カトリック教会が喧嘩してるところが好きおぶ
ドイチュらんと:2017/08/17(木) 13:32
「ナインナインナイン」
名無しさん@Pmagazine:2017/08/17(木) 13:47
めずらしくおもしろい
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 15:12
羽がkawaiiね、素晴らしい
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 15:51
インドが時間計ってるなんて・・・
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 16:08
3コマ目でヘルシングおぶね
名無しさん@Pmagazine:2017/08/17(木) 19:20
インドの鉄道とか
遅刻当たり前なくらい
超絶ルーズやぞ
遅刻当たり前なくらい
超絶ルーズやぞ
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 19:57
インドがコールセンターでサポートスタッフ役してるコミックって多いけど、海外ではインド人あるあるなんかいね?
説明も雑そうでクレーム必死な気もするけど、有能なインド人はIT関係つおいから、確かにそっちの世界で活躍してそうね
説明も雑そうでクレーム必死な気もするけど、有能なインド人はIT関係つおいから、確かにそっちの世界で活躍してそうね
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 20:44
※8
アメリカじゃカスタマーサポート業務をインドの業者に外注してる企業(とくにIT関連)が多いんよ。それで、サポートスタッフはインド人ってのが定番ネタになってるみたいおぶ
アメリカじゃカスタマーサポート業務をインドの業者に外注してる企業(とくにIT関連)が多いんよ。それで、サポートスタッフはインド人ってのが定番ネタになってるみたいおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 20:45
ドイツ人は罰則が伴うルールになっていないと結構いい加減で、すっぽかし、ドタキャン、遅刻も唯我独尊自己中だから平気でやるおぶよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 20:52
過去のイメージ未だにだねw
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 21:41
1時半:散髪… 散髪?!
スふぇーデン:2017/08/17(木) 22:17
散髪とかドイツ版死に化粧みたいなものけ?
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 22:29
サポートと言えばそりゃーインドよ。天国もサポート対象なんね
ベルギーなんで(泣:2017/08/17(木) 23:02
マジでオチはスイスと思ったんだがビックリおぶね
:2017/08/18(金) 09:33
※8
日本で言うところのPCとかスマホのサポセンとか旅行代理店とか家電のお客様相談窓口が中国人みたいなものよ
日本で言うところのPCとかスマホのサポセンとか旅行代理店とか家電のお客様相談窓口が中国人みたいなものよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/21(月) 18:56
※まずはコンセントが正しく挿さってるかどうかご確認をお願いします
いや・・さすがにそれは間違えn・・
ああっ!?
いや・・さすがにそれは間違えn・・
ああっ!?