コメント
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 21:09
割と最近見た気がするけど10か月も経ってたんよ
時が過ぎるの早すぎるおぶね
漢字の書き方はジャパニーズでも覚えきれないとよ
日本人が英語苦手なのはカタカナのせいもあると思うんよ
時が過ぎるの早すぎるおぶね
漢字の書き方はジャパニーズでも覚えきれないとよ
日本人が英語苦手なのはカタカナのせいもあると思うんよ
スふぇーデン:2017/08/10(木) 21:19
波蘭球と書くとなんじゃこりゃこりゃなんぬ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 21:30
でもこれはこれでないと困る
漢字だけ、ひらがなだけの生活とか絶対困るんね
全部あってこその日本語よ
漢字だけ、ひらがなだけの生活とか絶対困るんね
全部あってこその日本語よ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 21:31
コメントしている外国人に「日本では、明治30年(1897年)までは「変体仮名」も使われていた」と教えたら発狂するか?それとも「ヘンタイ」に食いつくか?恐らく後者のような気がする
韓国「どうしてこの二人はいつもこんなに変なんよ?」
目を上下左右に動かすことを強いられたり、子音での言い切りを示す記号(パッチム)の非論理性等、ハングル(ベストコリアではチョソングル)も大概だが
韓国「どうしてこの二人はいつもこんなに変なんよ?」
目を上下左右に動かすことを強いられたり、子音での言い切りを示す記号(パッチム)の非論理性等、ハングル(ベストコリアではチョソングル)も大概だが
名無し:2017/08/10(木) 21:31
カタカナ英語はカワイイジャパニーズイングリッシュ発音の発生源おぶ
元凶・・・?
元凶・・・?
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 21:35
ダジャレも1000年たったら正式な日本語おぶ
ダジャレで使った読み方を使ってさらに新しい単語を作るんね
それらを組み合わせて外来語を組み合わせてさらに・・・
ダジャレで使った読み方を使ってさらに新しい単語を作るんね
それらを組み合わせて外来語を組み合わせてさらに・・・
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 21:40
このコミック単純に面白いと思ってたんね
ニポンゴの読み書き誇らしいとよ
ニポンゴの読み書き誇らしいとよ
名無し:2017/08/10(木) 21:56
何?ハンジって。もしかして韓字て書くの?
それって漢字でしょ
韓国はなんでも起源主張するよね
それって漢字でしょ
韓国はなんでも起源主張するよね
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:00
逆ポーランド記法
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:12
ちなみにアルバイトはドイツ語のArbeit(work)から
とらばーゆはフランス語のtravail(work)から
日本人のヨーロッパ好きのせいでカタカナの外来語に英語以外の言語に由来するのが多過ぎるんよ
とらばーゆはフランス語のtravail(work)から
日本人のヨーロッパ好きのせいでカタカナの外来語に英語以外の言語に由来するのが多過ぎるんよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:14
※8
「漢字」を朝鮮語読みしたものがハンジャですよ
朝鮮語における漢字に関する諸々をハンジャとして表現するオブ 日本語における「かんじ」と同じなんね
「漢字」を朝鮮語読みしたものがハンジャですよ
朝鮮語における漢字に関する諸々をハンジャとして表現するオブ 日本語における「かんじ」と同じなんね
名無し:2017/08/10(木) 22:27
BILIBILI動画とか見てるけど、シナ語の意思疎通は
本当に細かい所まで明瞭に成立してるのか不明である
漢字を捨てたハングルはどんどん空中分裂していって最後には崩壊すると思う
それが彼らの選択した事であって同情する気は全く起こらない
本当に細かい所まで明瞭に成立してるのか不明である
漢字を捨てたハングルはどんどん空中分裂していって最後には崩壊すると思う
それが彼らの選択した事であって同情する気は全く起こらない
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:32
※10
漢字の音読みと同じで色んな時代に色んな場所から輸入されたからというのもあるし、イギリスやアメリカが超大国となる時代より前は英語圏よりもフランスやドイツ語圏の方が文化の受容が多かったという事情もあるおぶ
漢字の音読みと同じで色んな時代に色んな場所から輸入されたからというのもあるし、イギリスやアメリカが超大国となる時代より前は英語圏よりもフランスやドイツ語圏の方が文化の受容が多かったという事情もあるおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:35
ワタシハショウシンショウメイノニホンジンダガハングルノヨウナヒョウオンモジダケデブンショウヲカクノハトテモスバラシイモノダトオモウニダ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:43
>>12
崩壊はしないオブ
1910年以前に戻るだけとよ
崩壊はしないオブ
1910年以前に戻るだけとよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 22:52
私らが英語苦手なように外国人も昔から日本語が苦手だったね。
戦後連合側は、わざわざ日本人の子供達に漢字テストをとって彼らの成績が悪ければ、かな文字のみにしろとかいう条件だしたり。その賭けは日本が勝ったが。
成績が悪くなきゃ困る!と彼らはごねてきたが日本は無視した。
その他にも隙有らば外国語を浸透させようと海外は色々な言語を日本人に教えてきたけど、国内じゃやっぱ使用頻度低いから日本人の発音しやすいように変わってってこうなったんじゃないのかな
戦後連合側は、わざわざ日本人の子供達に漢字テストをとって彼らの成績が悪ければ、かな文字のみにしろとかいう条件だしたり。その賭けは日本が勝ったが。
成績が悪くなきゃ困る!と彼らはごねてきたが日本は無視した。
その他にも隙有らば外国語を浸透させようと海外は色々な言語を日本人に教えてきたけど、国内じゃやっぱ使用頻度低いから日本人の発音しやすいように変わってってこうなったんじゃないのかな
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:02
ヘブライ語で翻訳できるという事実も忘れちゃならんのよ
特に昔の歌とか
特に昔の歌とか
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:02
よその言語圏の人には奇態に思えるかもしれないんぐが、こうでもしないと他国の言語を翻訳できない朝鮮語みたくなってしまうおぶ。
だいたい1つの単語に複数の意味を持たせてる英語も、かなり奇妙おぶ。よくそんなに覚えられるおぶね、話してて混乱しないね?
だいたい1つの単語に複数の意味を持たせてる英語も、かなり奇妙おぶ。よくそんなに覚えられるおぶね、話してて混乱しないね?
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:07
Engrishをカタカナで書かずにそのままEnglishとして使ってもいい気もするけど、どうせ勝手に語尾を変化させたりするピジン言語になるから今のままでいいね。
言い換え可能な単語はEngrishを出来るだけ使わなければいいしね。
言い換え可能な単語はEngrishを出来るだけ使わなければいいしね。
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:17
とりあえずイングランドは400年前に日本に来て自分で名乗ったから「イギリス」については日本は無罪なんね!
それとスペインのことは昔みたいに「エスパニア」って呼べいいとよ!
それとスペインのことは昔みたいに「エスパニア」って呼べいいとよ!
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:19
17 これほんと不思議だよね。ヘブライでの君が代、かごめかごめとかなんの儀式ソングかと思った。訳してないだけでほかにもあるかも
漢字を日本に伝えた中国と同時期にヘブライジングルベルが来てたのかな…?カタカナとひらがな両方似た文字があっちにあるんだよね
漢字を日本に伝えた中国と同時期にヘブライジングルベルが来てたのかな…?カタカナとひらがな両方似た文字があっちにあるんだよね
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:21
あああぁあ 予測変換死クタバレ
ヘブライジングルベル→ヘブライ人
ヘブライジングルベル→ヘブライ人
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:22
しかも今でこそ口語体と文語体はほとんど同じだけど、つい百年前までは口語体と文語体は全く別なんね。フィンランド語みたい。
口で喋る言葉と文字に書く文章があまりにも乖離してて日本人でもわざわざ解読しなきゃ何言ってるかわからない表現とかあるとよ。
しかも何故かカタカナをよく使う上に句読点がないケースもあるから読みにくいったらありゃしない。
口で喋る言葉と文字に書く文章があまりにも乖離してて日本人でもわざわざ解読しなきゃ何言ってるかわからない表現とかあるとよ。
しかも何故かカタカナをよく使う上に句読点がないケースもあるから読みにくいったらありゃしない。
名無しさん@Pmagazine:2017/08/10(木) 23:29
何で中国語と日本語がヘンタイでハングルがまともみたいな顔してるのよ。ハングルの歴史なんかつい最近だし、漢字を捨てた時点で何もできない未開言語じゃねえか。大体、外人は日本語も知らないくせに上から目線なのよ。外来語の発音はカタカナで規定されてるのよ。中国語なんかカタカナすらない。逆に言うと英語なんかローマ字で日本語を写すしかないから、満足に日本語を読めないじゃないか。お互いさまよ。
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:43
複雑過ぎる言語は滅びていくんね・・・
多様性は汎用性に負けるからね。
どれか残すとしたら・・・? ひらがな がいいなあ
多様性は汎用性に負けるからね。
どれか残すとしたら・・・? ひらがな がいいなあ
ベルギーなんで(泣:2017/08/10(木) 23:45
FVBLTさんの描く日本はいつもかわいくて好きだけど、このコミックは特に好きだわ
外来語の為のカタカナを、特に意味もなく日本語にも使う、なんてその通りすぎて笑うわ
イエス!これでこそ日本語はパーフェクトね!
外来語の為のカタカナを、特に意味もなく日本語にも使う、なんてその通りすぎて笑うわ
イエス!これでこそ日本語はパーフェクトね!
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 00:09
そういえば日本の意味深な歌や方言の誕生由来に関するひとつの説として敵の前でも堂々と仲間同士言葉を交わすための暗号ではないかという説があった。なんといっても日本には忍者がいたし。
そこから派生して横暴な支配者たちへの小さな抵抗として、暗号ソングで悪口をぶつけてストレス発散もしてたなんて面白い話もあるんよ
そこから派生して横暴な支配者たちへの小さな抵抗として、暗号ソングで悪口をぶつけてストレス発散もしてたなんて面白い話もあるんよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 00:29
@Pmagazineさんよ
別に韓国言語の歴史の古い浅いは批判する必要無いし、漢字捨てた時点で何もできない未開言語とか非難の仕方が強引過ぎるよ。確かに良い意味でも悪い意味でも単純だし、発音と存在が漠然とウザいとかならまだ納得できるけど
外人コメも上から目線ではないでしょ、ただ皆難しいって言っているだけ。落ち着いて
別に韓国言語の歴史の古い浅いは批判する必要無いし、漢字捨てた時点で何もできない未開言語とか非難の仕方が強引過ぎるよ。確かに良い意味でも悪い意味でも単純だし、発音と存在が漠然とウザいとかならまだ納得できるけど
外人コメも上から目線ではないでしょ、ただ皆難しいって言っているだけ。落ち着いて
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 00:34
ハンジ→漢字でしょ。
名無し:2017/08/11(金) 00:54
>>25
そう言うことなら、日本語はまず滅びないな。
どんな他言語でも、意味が分からなくとも聞いた音を仮名にして50音で
(ネイティブな音かは別だが)記録して、文法を変えることなく日本語の文でそのまま単語として取り込んでしまうから。
そう言うことなら、日本語はまず滅びないな。
どんな他言語でも、意味が分からなくとも聞いた音を仮名にして50音で
(ネイティブな音かは別だが)記録して、文法を変えることなく日本語の文でそのまま単語として取り込んでしまうから。
名無しさん:2017/08/11(金) 02:49
韓国に文字を習った覚えはないな、逆ならともかく。
しかも、近代では中国に逆輸出した和製漢語が70%も使われているらしいシナ。
遣日使が遙かに多かったという事実も知られていない。
しかも、近代では中国に逆輸出した和製漢語が70%も使われているらしいシナ。
遣日使が遙かに多かったという事実も知られていない。
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 03:41
漢字が読めないとか難しいとか
それは日本人でも同じなんだよ
普段使わない漢字、あるいは
どうやったらそう読むのかすら分からない地名・人名
イーブンドウジャパニーズである
それは日本人でも同じなんだよ
普段使わない漢字、あるいは
どうやったらそう読むのかすら分からない地名・人名
イーブンドウジャパニーズである
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 03:44
神保長職
じんぼなが・・・ながしょく・・・
これでどうやりゃ「ながもと」と読むのか
じんぼなが・・・ながしょく・・・
これでどうやりゃ「ながもと」と読むのか
名無しさん@Pmagazine:2017/08/11(金) 07:20
日本人はコメ、パン、麺類、パスタ等何でも喰うね
神社の神様、仏様にお祈りし、クリスマスやハロウィーンも祝うのよ
だから文字も漢字、平仮名、片仮名、アルファベット何でもアリで良いね
神社の神様、仏様にお祈りし、クリスマスやハロウィーンも祝うのよ
だから文字も漢字、平仮名、片仮名、アルファベット何でもアリで良いね
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 07:45
16
×→25
かな文字
〇→ひらがな
×→25
かな文字
〇→ひらがな
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 07:46
上の25は無視して(;_;)
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 09:14
音読み訓読みとか狂気じみてるんよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 09:29
小中学校でアップルとか片仮名で教えるのが問題おぶ
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 09:35
気に入らないから言語を変えさせるなんて植民地化みたいなことはやめるんだ
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 09:44
世宗の下でハングルを作ったのは重臣の申 叔舟。
彼は室町時代に日本にやってきた朝鮮通信使で、日本のカナ文字みたいなのが韓国に必要だと考えてハングルを作った。
この漫画とは逆で朝鮮の方が日本を参考にしてる。
彼は室町時代に日本にやってきた朝鮮通信使で、日本のカナ文字みたいなのが韓国に必要だと考えてハングルを作った。
この漫画とは逆で朝鮮の方が日本を参考にしてる。
名無しさん@Pmagazine:2017/08/11(金) 10:11
イギリスは、英国、グレートブリテン、北アイルランド連合王国、UKの表記。
イングランドは違うな
イングランドは違うな
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 10:11
馬鹿を排除できない言語は欠陥です
メイプルナナシロップ:2017/08/11(金) 11:36
けふはてふてふをつかまへませう
とかいう表記をしてないだけまだましなのです。
とかいう表記をしてないだけまだましなのです。
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 14:01
まあ日本語は難しいと言っても
書く方だけで喋りはすぐできる様になるんだけどね
難しいと思い込んで自画自賛しても恥ずかしいよ
戦中もこれで日本軍が痛い目見たからけっこう深刻だよ
書く方だけで喋りはすぐできる様になるんだけどね
難しいと思い込んで自画自賛しても恥ずかしいよ
戦中もこれで日本軍が痛い目見たからけっこう深刻だよ
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 14:02
日本は何度か狂った連中が漢字ひらがなを廃し
ローマ字だけに統一しようという運動もあり危機にさらされたが
その都度そういった動きを叩き潰してきた
ローマ字だけに統一しようという運動もあり危機にさらされたが
その都度そういった動きを叩き潰してきた
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 14:04
やっぱり外の国から見たらカタカナ表記は愚の骨頂かね??
英文字だと読めない(発音しずらい)単語があるからコレでいいと思うふしがあるんだけどなぁ。
本スレ11・12
UK=ユナイテッドキングダムの意味だと
思ってたが?(正式にはグレートブリテン及び北部アイルランド共和国だと。)
英文字だと読めない(発音しずらい)単語があるからコレでいいと思うふしがあるんだけどなぁ。
本スレ11・12
UK=ユナイテッドキングダムの意味だと
思ってたが?(正式にはグレートブリテン及び北部アイルランド共和国だと。)
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 14:12
あぁ、逆か
エゲレス人とは長いからな
エゲレス人とは長いからな
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 14:20
山の日で思い出したが7〜8年前の今頃に富士山に登っててもうすぐ頂上って所辺りで何故か、Tシャツ&短パン&スニーカーという出で立ちで崖の方からよじ登ってくる2人の白人を見たとよ。率直にすげーと思ったおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 14:46
※20
割とどの言語でも出来るよ。「万葉集」をmany-o(de)-show「沢山の頌歌を披露する」みたいなw
割とどの言語でも出来るよ。「万葉集」をmany-o(de)-show「沢山の頌歌を披露する」みたいなw
名無しさん@Pmagazine:2017/08/11(金) 15:14
いや、カタカナなんかあるから日本人は英国できないんだっての
そのまま英単語で表記すりゃよかったんだよ、
そのまま英単語で表記すりゃよかったんだよ、
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 15:51
極端に難しいわけではないがめんどくさい言語
外国人が覚えても使えるのが日本だけなのが難点だな
外国人が覚えても使えるのが日本だけなのが難点だな
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 18:49
日本が生まれた頃、ハングルってあったの?
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 19:07
そもそも「日本語が難しい」→「特定テロリスト半島人の違法移民が少なくなる!」・・・・・・それだけで大変有用で価値の有る言語なのでは?
ベルギーなんで(泣:2017/08/11(金) 19:12
東大寺に落書きするような万年奴隷国家のキムチ猿は駆除・絶滅するべき。 少なくとも日本で人間扱いの必要なないね。
:2017/08/11(金) 23:16
あ、これだこれ。これのせいで小学校低学年から卒業ぎりぎりまで漢字なしにされて、その後一気に自分で勉強することになって苦しんだって聞いた。小説読みたさで覚えるのも早かったみたいだが。
ベルギーなんで(泣:2017/08/12(土) 12:04
最近は半角カタカナも全角カタカナと区別されて使われるようになったな。
メイプルポップコーン:2017/08/12(土) 17:10
こう思うと日本語操る外国人しゅごいかもって思うね
他の言語覚えれるだろって?アー...ノーよ...sorry
他の言語覚えれるだろって?アー...ノーよ...sorry
ベルギーなんで(泣:2017/08/12(土) 17:14
けどまあ、漢字なんて毎日のように顔突き合わせてりゃあ自然と覚えられるから大したことないいんぐよ。
英語だって、普段余り使わないような単語の綴りは間違える人が多いおぶ。
英語だって、普段余り使わないような単語の綴りは間違える人が多いおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/08/12(土) 17:21
ところで明治以前は仮名文字も一音一文字には統一されてなかったおぶよ。
達筆な漢字が書いてあるのかと思ったら「変体仮名」だったとか、とにかく現代日本語表記が難解だなんて甘えだと小一時間(ry
達筆な漢字が書いてあるのかと思ったら「変体仮名」だったとか、とにかく現代日本語表記が難解だなんて甘えだと小一時間(ry
ベルギーなんで(泣:2017/08/12(土) 17:28
細かいことは置いといて、
コミックの雰囲気が殺伐としていないのは良いね
コミックの雰囲気が殺伐としていないのは良いね
ベルギーなんで(泣:2017/08/15(火) 09:27
低学歴ネトウヨファァァァッッッッッビョォォォォォォォーーーーーーンwww
ベルギーなんで(泣:2017/08/16(水) 04:11
4万人も日本に就職(後の自称強制奴隷工)きたり、アホみたいに日本に観光にきたり、ウンザリなんだよ糞キムチ!
日本が嫌いならくるんじゃねーよっ!!!!
言語もそう。関係ねーだろっ!
お前らはロケットも飛ばせず、ノーベル賞も取れず、んで言語はハングルが優れてるニダ!!→説得力ねーんだよっ!!!
日本が嫌いならくるんじゃねーよっ!!!!
言語もそう。関係ねーだろっ!
お前らはロケットも飛ばせず、ノーベル賞も取れず、んで言語はハングルが優れてるニダ!!→説得力ねーんだよっ!!!
ベルギーなんで(泣:2017/08/16(水) 04:14
日本人が、この世界で一番嫌いな民族は韓民族である事を考えやがれ。日本人は半島の土人と違って表にはださないだけで、普通これらを勘案すれば韓国人なら日本に来たり居住するべきではない。
ベルギーなんで(泣:2017/08/27(日) 13:34
ハングル語なんて日本が作ってやったのに
ありがたがって馬鹿みたいねコリアン
ありがたがって馬鹿みたいねコリアン
ベルギーなんで(泣:2017/09/02(土) 15:59
>なんというか漢字は中国人からするとそんなに複雑じゃないんだけどね
でもまぁ中国人じゃないなら…幸運を祈ると言っておくよ
これ実は日本人も日本語に対して思ってることね
英語頑張って覚えるから、そっちも頑張ってよ
でもまぁ中国人じゃないなら…幸運を祈ると言っておくよ
これ実は日本人も日本語に対して思ってることね
英語頑張って覚えるから、そっちも頑張ってよ
ベルギーなんで(泣:2017/09/02(土) 16:04
一番不可解な日本語は「マンション」と「オートバイ」だよ
英語でマンションっていったら大豪邸のことだよ
オートバイなんて英語はこの世にないよ。モーターサイクルっていうんだよ
こんな造語作った日本人には責任取ってほしいわ
紛らわしくてしゃあない
英語でマンションっていったら大豪邸のことだよ
オートバイなんて英語はこの世にないよ。モーターサイクルっていうんだよ
こんな造語作った日本人には責任取ってほしいわ
紛らわしくてしゃあない
ベルギーなんで(泣:2017/09/21(木) 19:24
中韓を排除したがる人って自分達が普段使ってる漢字も中国由来だから当然排除して生活しなきゃいけないから生きて行くの大変だよな
ナナシロップ:2017/10/14(土) 23:54
でもいい加減和製英語の酷いのは使わない方が良いと思うな
日本語の良さと英語教育に力入れているなら
そもそも発音で通じないし
教科書にも和製英語をなるべく使わないで欲しい
日本語の良さと英語教育に力入れているなら
そもそも発音で通じないし
教科書にも和製英語をなるべく使わないで欲しい
ベルギーなんで(泣:2017/10/17(火) 21:53
漢字は造語能力が桁違いなので良いんだけど
カタカナ英語は問題だよね
というか一番の問題はドイツ語だろうとフランス語だろうと英語だろうとロシア語だろうとカタカナになると全てカタカナ語になることだ
だからカタカナは英語の発音に合わせようとかドイツ語の発音に合わせようということをしても不可能なんだよな
だからそれぞれの英語の意味とかを考えて正しい発音にしようとすることを阻害している
おまけに4文字に略して更におかしいことになってるしな
カタカナ英語は問題だよね
というか一番の問題はドイツ語だろうとフランス語だろうと英語だろうとロシア語だろうとカタカナになると全てカタカナ語になることだ
だからカタカナは英語の発音に合わせようとかドイツ語の発音に合わせようということをしても不可能なんだよな
だからそれぞれの英語の意味とかを考えて正しい発音にしようとすることを阻害している
おまけに4文字に略して更におかしいことになってるしな
ナナシ:2017/10/26(木) 06:35
でも声調のせいで支那は歌で何言ってるか分からないおぶよ・・・?
通りすがりの日本人:2018/03/08(木) 18:56
造語や商標が物の名前になったりすることなんて、
日本に限った訳でもないのに、殊更日本の造語が
酷いように言われるのはなぜなんだい?
日本に限った訳でもないのに、殊更日本の造語が
酷いように言われるのはなぜなんだい?
ベルギーなんで(泣:2018/04/29(日) 15:28
英語でフトンは寝具に変わるソファのことになってて
ロシアでコンブチャが紅茶キノコのことになってるとよ
お互い様おぶ
ロシアでコンブチャが紅茶キノコのことになってるとよ
お互い様おぶ
ベルギーなんで(泣:2018/05/04(金) 19:11
日本語って難しいと言うよりいい加減だよ
学者が言うんだ間違いない
学者が言うんだ間違いない
ru-chan:2019/04/16(火) 21:04
こんにちは。
パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。
パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。
ベルギーなんで(泣:2019/07/28(日) 15:20
成り立ちは全く違うけどね
ベルギーなんで(泣:2019/09/19(木) 09:08
文字がなかったってのは現在も続く捏造で、元々あった複数種類の神代文字がどれも非常に使いにくかっただけ(モジノカタチハチガウガ、カタカナダケデキジュツシソレヲヨムコトヲソウゾウシタライイ)。
政治的意図はないと前振ってから言うが、大和王権がなにか余程都合悪かったのかそれ以前の歴史を抹消しちゃって、その王権が未だに続いているから古代史が面倒くさいのよねぇ
政治的意図はないと前振ってから言うが、大和王権がなにか余程都合悪かったのかそれ以前の歴史を抹消しちゃって、その王権が未だに続いているから古代史が面倒くさいのよねぇ