コメント
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 21:16
チャイコフスキーは結婚してたよ…建前とは言え
やっぱりロシアでホモとしては生きにくかったんだろうな
で、妻も男狂いになって発狂しちゃったんだよね
やっぱりロシアでホモとしては生きにくかったんだろうな
で、妻も男狂いになって発狂しちゃったんだよね
スふぇーデン:2017/05/02(火) 21:33
オーノー学芸会で男性おぶ教員'sがあの格好で白鳥の湖演じたのを思い出したんね(T_T;)
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 21:38
エカテリーナ2世が野暮臭いド田舎のロシアにエルミタージュ美術館を建てたんね(私室みたいなもので長く一般公開されのっとけど) そのせいでロシアがカマっぽK…文化的になったとよ
エカテリーナ2世はドイツ人
つまりドイツが悪い
エカテリーナ2世はドイツ人
つまりドイツが悪い
ななしめじ:2017/05/02(火) 21:51
あのチュチュみると自動的に東村山が浮かんでしまう世代どす・・・ww
ロシヤはアディダス着てう×こ座りしながらウォッカのんてるような人たちのわりに、華麗なるフィギュアスケートやバレエの本場だったりするよね・・ギャップが面白いw
ロシヤはアディダス着てう×こ座りしながらウォッカのんてるような人たちのわりに、華麗なるフィギュアスケートやバレエの本場だったりするよね・・ギャップが面白いw
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 21:52
体がボールなら黒鳥の32回転も楽々おぶね。
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 22:45
※3
帝都サンクトペテルブルクはな~んにもなかったバルト海沿岸に遷都するために作った新開発都市やったからねえ
でもまあその分、 西欧色の強い都市になったが
帝都サンクトペテルブルクはな~んにもなかったバルト海沿岸に遷都するために作った新開発都市やったからねえ
でもまあその分、 西欧色の強い都市になったが
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 22:58
※1
当時はまだ欧州の大半でソドミー法があって同性愛は犯罪だってば
当時はまだ欧州の大半でソドミー法があって同性愛は犯罪だってば
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 23:05
そういやスウェーデンにホモっぽい文化はノーね てか芸術系じゃノーっぽいね 理系や情報処理系のクウルなホモね
北欧で唯一芸術性センスが確かなのはノルウェーかぬ
デンマークやフィンランドは…メルヘン男子?
一番スウェーデンが♂らしいぬ
北欧で唯一芸術性センスが確かなのはノルウェーかぬ
デンマークやフィンランドは…メルヘン男子?
一番スウェーデンが♂らしいぬ
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 23:08
ポーランとロシアのチュチュがシャンプーハットみたいぬ
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 23:20
だいたい欧米ではその手の人達は特定の街、地区に集まってくる。
それ以外の場所だと命の危険すらあるから。
日本で考えられているほど必ずしも寛容ではない。
特に生まれ育った町だと、しがらみが多いせいか暮らしにくいようだし。
それ以外の場所だと命の危険すらあるから。
日本で考えられているほど必ずしも寛容ではない。
特に生まれ育った町だと、しがらみが多いせいか暮らしにくいようだし。
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 23:30
すっご~い!ポーランとロシヤは芸術と人体錬成のフュージョンしてプリンセスチュチュなフレンズなんだぬ☀
た~のし~おぶな…
た~のし~おぶな…
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 23:34
バレリーナフランス、かわいい...
飛んでるんねホンホン
※8
いまや北欧、特にスウェーデンは欧米でポップカルチャーの発信地になってる模様よ
スウェーデン産のTVドラマとかポップソングとか小説とか、ムリカやブリテンで大ヒットかましまくってるらしいんぐ
小説は日本でも一大旋風を巻き起こしたんね
飛んでるんねホンホン
※8
いまや北欧、特にスウェーデンは欧米でポップカルチャーの発信地になってる模様よ
スウェーデン産のTVドラマとかポップソングとか小説とか、ムリカやブリテンで大ヒットかましまくってるらしいんぐ
小説は日本でも一大旋風を巻き起こしたんね
ベルギーなんで(泣:2017/05/02(火) 23:35
確かポーランドが唯一ホモが犯罪じゃなかった国だと聞いたことがある
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 00:04
ええと、バレエでも男性が女性を演ずることがあるのかい?
日本の女形みたいなのがいるってこと?
調べてもわからノット、教えてオブ。
日本の女形みたいなのがいるってこと?
調べてもわからノット、教えてオブ。
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 00:18
チャイコフスキー自身はバレエ用の音楽作曲しただけの音楽家やで
オーケストラの指揮者でもないし
バレエの振り付け、指導は別の専門家やからな
オーケストラの指揮者でもないし
バレエの振り付け、指導は別の専門家やからな
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 03:21
ロシアの同性愛者は同性愛者が住みやすい国一位のオランダに行けば良いよ
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 07:43
※15
昨年ウィーンフィルが来日した時コンサート見に行ったけど、アンコールで白鳥の湖のワルツを演奏してくれて、最高に楽しかったんね!会場中が盛り上がったんを感じたとよ
個人的にチャイコフスキーは特別好きな作曲家てわけじゃないけど、ロシアが生んだ段違いに偉大な大天才であることに疑いはないと思う
昨年ウィーンフィルが来日した時コンサート見に行ったけど、アンコールで白鳥の湖のワルツを演奏してくれて、最高に楽しかったんね!会場中が盛り上がったんを感じたとよ
個人的にチャイコフスキーは特別好きな作曲家てわけじゃないけど、ロシアが生んだ段違いに偉大な大天才であることに疑いはないと思う
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 08:05
ロシヤだかウクライナだかにオール♂のバレエ団居なかったっけ?
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 08:19
チャイコフスキーの曲から漂う「ファ〜ビュラス!(ホモの口癖)」感は異常
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 08:55
※18
トロカデロかグランディーバーはロシヤとかあの辺りじゃないおぶな。どんなトコのどんな毛色の団体かおらも知りたいいんぐヨ(知的興味)☀
昔のおフランスさんなら全員homme(仏:オム=男/英:homo=ホモ=ホモセクシュアルに文字が似て非なるなり)のチームで女形なダンサーがおったエッフェル~🗼
トロカデロかグランディーバーはロシヤとかあの辺りじゃないおぶな。どんなトコのどんな毛色の団体かおらも知りたいいんぐヨ(知的興味)☀
昔のおフランスさんなら全員homme(仏:オム=男/英:homo=ホモ=ホモセクシュアルに文字が似て非なるなり)のチームで女形なダンサーがおったエッフェル~🗼
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 11:30
男同士が口づけをするという恐ろしい挨拶の国、ロシア
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 19:04
そして極東ニポーンのアニメ、クラシカロイドでは
チャイコフスキーはロリ美少女化
ためらうことなく大バッハ様へと愛をささげているおぶよ…
チャイコフスキーはロリ美少女化
ためらうことなく大バッハ様へと愛をささげているおぶよ…
ベルギーなんで(泣:2017/05/03(水) 21:15
※22
バッハ先生はルター派プロテスタント教会の教会音楽作曲家だったから、 長年ドイツのカトリック教会で彼の曲演奏はタブーだったらしいよ
バッハ先生はルター派プロテスタント教会の教会音楽作曲家だったから、 長年ドイツのカトリック教会で彼の曲演奏はタブーだったらしいよ
ベルギーなんで(泣:2017/05/09(火) 23:17
何でバレリーノじゃなくてバレリーナなんですかね?
ベルギーなんで(泣:2017/07/15(土) 18:08
ロシアはソビエト時代、性教育が禁じられた名残で、同性者が出てきたりしたんだろうね。今度は逆に、それを抑圧してるのか。
ベルギーなんで(泣:2020/01/18(土) 18:49
バレエにクラッシック音楽が達者なお上品なロシアももっと見たいんよ…
ステレオタイプが下品すぎるから仕方ないんね?
ロシアの韻の踏み方がとてもクールなんよ
ステレオタイプが下品すぎるから仕方ないんね?
ロシアの韻の踏み方がとてもクールなんよ
ベルギーなんで(泣:2020/01/18(土) 18:50
ニッコニコでバレエやってるフランスすき