コメント
ベルギーなんで(泣:2021/05/05(水) 21:08
1812年…大砲は楽器なんねダー
ベルギーなんで(泣:2021/05/05(水) 21:25
おフランスを応援しながら聴くのが通よ。
日本はアジアの解放者(真実):2021/05/06(木) 05:14
チャイナやロシアは日本に勝ったことになってるおぶよ。そして奴隷のグックも日本に勝ったんだってさ。
まぁそんな事実はないんだけどね^^
まぁそんな事実はないんだけどね^^
ベルギーなんで(泣:2021/05/06(木) 06:47
レッドコート=当時のイギリスの戦列歩兵は制服の上着の色が赤色だったので、イギリス軍はこう呼ばれたんね。
ベルギーなんで(泣:2021/05/06(木) 10:07
壮大な親子&兄弟喧嘩なんね。
そして、脳内変換も壮大おぶ。
そして、脳内変換も壮大おぶ。
ベルギーなんで(泣:2021/05/06(木) 15:22
米英戦争はイギリスに勝ち目が殆どなかった事
ワーテルローはナポレオンが無能な味方に脚を引っ張られなければ完勝してしまい、歴史激変の分水嶺になった事
地方のもめ事と世界史を揺るがす色々ギリギリな大事件じゃねぇ
ワーテルローはナポレオンが無能な味方に脚を引っ張られなければ完勝してしまい、歴史激変の分水嶺になった事
地方のもめ事と世界史を揺るがす色々ギリギリな大事件じゃねぇ
:2021/05/07(金) 15:49
日本で1800年代中頃といえば
大塩平八郎の乱なんね
日本中で一揆になったんね
ワッチョイワッチョイ
大塩平八郎の乱なんね
日本中で一揆になったんね
ワッチョイワッチョイ
ベルギーなんで(泣:2021/05/10(月) 18:20
ナポレオンって、個人の能力が世界史を揺るがした最後の事例じゃないかな
この後もビスマルクやモルトケ、チャーチルやヒトラーなど強烈な政治軍事指導者は出てくるけど、背後に強大な官僚機構や軍事参謀機構を備えてるから、個人の絶対的な能力で突き進んだ訳ではない
指導者個人の能力が世界史を揺るがした最後の事例がナポレオンじゃないかと
この後もビスマルクやモルトケ、チャーチルやヒトラーなど強烈な政治軍事指導者は出てくるけど、背後に強大な官僚機構や軍事参謀機構を備えてるから、個人の絶対的な能力で突き進んだ訳ではない
指導者個人の能力が世界史を揺るがした最後の事例がナポレオンじゃないかと