コメント
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 09:08
昔、西ドイツ首相の名字がキャベツだったおぶね
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 09:12
ポメラニア「グーテンターク、ポーランドのフロイライン」
ドイツでの意味:「こんにちは、ポーランドのアバズレ嬢」
ドイツでの意味:「こんにちは、ポーランドのアバズレ嬢」
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 09:20
つまりソウルを火の海は全世界への宣戦布告おぶだった…?
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 09:52
へぇ、ソウルって首都って意味かいね。平壌や北の首都、東京は東の首都、北京は北の首都、南京は南の首都、京都は首都の首都。
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 10:23
英語混じり?
ナナシゴレンジャー:2021/03/31(水) 10:34
ソウルは漢字で「京城」だと思っていたんだけどもともと漢字がないらしいぬ
李氏朝鮮時代は「漢城」の表記だったため植民地時代にヌポンが「京城」とつけたらしい
「漢城」だと宗主国中国の属国韓国みたいになるからなのかぬ?
李氏朝鮮時代は「漢城」の表記だったため植民地時代にヌポンが「京城」とつけたらしい
「漢城」だと宗主国中国の属国韓国みたいになるからなのかぬ?
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 10:41
アウシュビッツをドイツ化してアウグスヴィヒに改名するんよ…
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 11:46
>>7
アウシュビッツ自体ドイツ名おぶね
ポーランド語名はオシフィエンチムおぶよ
アウシュビッツ自体ドイツ名おぶね
ポーランド語名はオシフィエンチムおぶよ
スふぇーデン:2021/03/31(水) 12:18
brz=ノットグート
ヘンタイスバルに喧嘩売ってるんぬ(´・ω・`)
ヘンタイスバルに喧嘩売ってるんぬ(´・ω・`)
ビザンツボール:2021/03/31(水) 13:42
別の言語の読みに無理やり漢字を当てたのと同じ波動を感じるんよ
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 17:54
アウグスなんちゃらはオーストリア帝国時代の名称だな
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 18:26
プロシア→プロセント呼べ
ポメラニア→ポンメルンと呼べ
ジャーマニー→ドイチェス・ライヒと呼べ
まずは英語読みからドイツ語に改めよ
ポメラニア→ポンメルンと呼べ
ジャーマニー→ドイチェス・ライヒと呼べ
まずは英語読みからドイツ語に改めよ
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 18:27
プロシア→プロイセンと呼べ
の間違い
の間違い
ベルギーなんで(泣:2021/03/31(水) 19:50
ピョートル一世「ほらな。やっぱりサンクトペテルブルクと名付けて正解だったろ?」
ベルギーなんで(泣:2021/04/01(木) 08:53
日本も大昔にやったからな。部族国家のトヨとかキとかヒとかケノとかに漢字当てはめて……。
ベルギーなんで(泣:2021/04/01(木) 18:12
>>15
それって、欧州だと自分たちの言語読みにラテンアルファベットをあてたやり方と同じでは?
欧州の場合は、使っている文字自体のアルファベットは同じでも、言語ごとに都市名が違うという根本的な違いだよ
それって、欧州だと自分たちの言語読みにラテンアルファベットをあてたやり方と同じでは?
欧州の場合は、使っている文字自体のアルファベットは同じでも、言語ごとに都市名が違うという根本的な違いだよ
ベルギーなんで(泣:2021/04/22(木) 15:52
オランダがいるきがするんね...
沼ドイツだから問題ないん?
沼ドイツだから問題ないん?