プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【イギリス】スコットランドの非独立【ポーランドボール】


    スコットランドの非独立 (1)

    投票箱 2015


    スコットランドの非独立 (2)

    イギリス政府 2015
    1つ選びなさい
    労働党
    保守党


    スコットランドの非独立 (3)
    スコットランドの非独立 (4)

    一つ選びなさい:




    スコットランドの非独立 (5)
    スコットランドの非独立 (6)
    スコットランドの非独立 (7)

    ピコーン
    イギリス「おおお、スコオォォットラアアアンド!お前は政治が好きだったよな?誰に投票するべきか父さんを助けに来てくれ!」
    スコットランド「あい?」


    スコットランドの非独立 (8)

    SNP:スコットランド国民党
    ニコラ・スタージョンは俺の嫁
    イギリス「クソガキめ」









海外の反応


  1. スコットランド

  2. >ニコラ・スタージョンは俺の嫁
    その通り

  3. 作者:スコットランド

  4. 今日はイギリスの投票日なんだよ。そしてこんなのは初めてなんだけど、誰が勝つのかわからない状態なんだ。
    選挙は単純小選挙区制で、永遠に二つの政党に投票が集約するように多数派の勝者が誰かはっきりするようになってるんだ。だけど、政治家がみんなクソ野郎だから、みんな誰に入れるかはっきりしていないんだよ。スコットランドを除いてね。
    スコットランドではSNP(スコットランド国民党)が圧倒的で、北部の59議席を全部制圧する可能性もあるね。これは大きな混乱を招くと思うよ。だってウェストミンスターの党でスコットランド独立派のSNPと一緒に働きたいって人はいないからね。
    労働党は左翼側の党とされてるけど、実際は右翼側の保守党と同じ側にいるんだよ。そして彼らはSNPと連立政権になることを拒んでいるんだ。SNPも保守党を排除しようとしてるね。
    今日は何が起きるのか本当に分からないけど、スコットランドは右翼側(とイングランド人)を上手く抑えつけているよ。

    スコットランドの非独立 (16)

  5. ローマ

  6. ※2
    BBC(英国放送協会)の”多数派になろう”ゲームをやったけど、SNPを味方に付けないと多数派にはなれなかったよ。

  7. イギリス

  8. ※3
    2015年は保守党と労働党だ!他の小さい政党なんて馬鹿げてる

  9. スロベニア

  10. ※1
    イギリスの政治は全くしらんけど、これはエジンバラ(スコットランドの首都)に首都が移って、ステュアート朝が復活するみたいな感じに聞こえるね

    スコットランドの非独立 (11)

  11. イギリス

  12. 俺たちにはイングランド版SNPみたいな党が必要だ。そこに住んでいる人々の意見を実際に理解してくれる党がね。俺はSNPがスコットランドで勢力を持ってくれてとっても嬉しいよ。まだ民主主義は機能してるってことだからね。

  13. スロベニア

  14. スコットランドの政治家になるには、魚に因んだ名前にしないといけないのか?

    スコットランドの非独立 (13)
    チョウザメ

  15. ウェールズ

  16. プライド・カムリ(ウェールズ党)を多数党にしよう!

    スコットランドの非独立 (14)

  17. オーストラリア

  18. ※8
    つまり、羊と空の炭鉱からの投票で連合を倒せるということか?そうは思わんな

  19. ウェールズ

  20. ※9
    イングランドはいまからウェールズだ。質問は受け付けない。サッチャーを排除せよ。

    スコットランドの非独立 (15)





解説

・SNPはスコットランドで56/59議席獲得しました。
・SNPを支持しない票が保守党に流れたため、結果的に保守党が330/650議席を獲得し単独過半数の大勝利を収めました。



感想

EUから離脱待ったなし





翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/355fqj/scottish_dependence/



スコットランドの非独立 (1)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 01:59
今回の結果は本当に国が割れそうな勢いだよね。見事に分断されてるし
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 02:01
だよねえ。
EUからの離脱の是非を問う投票が望まれてんだろうね。
でも政権不安wどうするキャメちゃんww
名無しの日本人:2015/05/13(水) 02:06
特亜の毎度おなじみの変わり映えしないニュースより
こっちをしっかり報道しろよ。糞マスゴミは
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 02:08
ハドリアヌスの長城が再起動されるのか
名無しさん:2015/05/13(水) 02:28
スコットランドも一応イギリスなのに仲悪いの?
名無しの日本人:2015/05/13(水) 04:32
スコットランド投票は操作してる可能性が高い
国会議員や上層部もいるから裏約束で
「もし独立反対になっても北海油田の98%の権利をスコットランド行政に譲渡」というのがあるからな完全に茶番劇
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 04:40
※5
元々スコットランド王国とイングランド王国でそれぞれ別の国だし、住民も厳密に言えば民族が違う。
互いに長年戦争し合ってきた同士だし。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 04:51
イギリスは国家が連合組んだ連合国家よ?
基本的にはイングランド王国、スコットランド王国、ウェールズ公国、北アイルランド国が連合組んだだけ。
だからサッカーとかの試合もそれぞれ独立国扱いになる。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 04:56
変なのが湧いてくるから、詳しくいいたくないけど、戦前の大日本帝国みたいな国家連合。
あのまま長い間にみんな日本語を話す人になってしまったみたいな。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 05:12
イングランド時期王位の皇太子が得る称号の、プリンス・オブ・ウェールズのプリンスは王子の意味じゃなくて、ウェールズ公国の領地の爵位である公爵の意味のプリンス。
イングランド王家のチャールズ皇太子はウェールズ公国の領主の公爵。
連合が解除されて主権独立国になれば、彼が独立国家のウェールズ公国の国家元首の地位になる。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 05:36
日本の場合の貴族の爵位は家や個人に授けられたけど、欧州の場合は領地に付与されている。
王位も爵位も貴族が授かるモノではなく、領地自体が持つ格式。 領有すればその位を名乗れる。

今のイングランド王家がイングランドの領有権失えば、もう王位は名乗れないし、王家でもなくなる。
かれらが仮にルクセンブルクを領有できたとしたら、彼等は王家ではなく、ルクセンブルク王国にもならず、今度はルクセンブルク大公家になる。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 06:05
スコットランドは平和的連合離脱できなかったらイングランド相手に独立戦争でもまたするか?w
またバチカンやいろいろ欧州内各国、勢力に後ろ盾頼んで。
まあ、ちょっとした欧州大戦に発展する危険なきにしもあらずだがw
そこら中に似たような理由で分離独立やかつての領地奪還で戦火が飛び火する可能性あるし。
旧支配者の貴族連中と宗教界も裏で動き回るぞw
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 06:10
イングランドにしても、カトリックのアイルランドとプロテスタントのイングランド住民の住む北アイルランドとで長年ドンパチやってたわけだしw
歴史的確執と何度も戦争やってきた間柄のイングランド・スコットランド問題の再燃など別におかしくもないでしょ。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 07:02
まあ、今のイングランドとスコットランドを一緒にしてグレートブリテン王国を作ったのはスコットランド王家のステュアート家なんだけどねw
王家断絶で今のウィンザー家(ハノーファー家)がイングランドの王位について、スコットランドはそのままイングランドに従うしかなくなってしまったというw
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 07:11
英語とスコットランド語は方言程の違いしかないのだから、別民族という程でもないのでは?
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 07:21
スコットランド王家のステュアート家も元をたどればフランスのブルターニュ辺りの小貴族で、当時のソコットランド王家の側近やって、子女との婚姻で王家を乗っ取ったようなものだし、連合組んだイングランド王家だったテューダー家も家系をたどればフランス王家のヴァロワ家につながるようで。
なんだかんだでよそから来た貴族様の勝手と都合で振り回されてきただけ。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 07:23
※15
言語なんて簡単に変わるんだわ。
一時期フランス系貴族がイングランド統治したとき、イングランド住民はフランス語話す人達になったみたいよw
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 07:30
英語自体、流入してきた民族や支配者がいろいろ変わっていくうちにできあがっちゃったいろいろな言語のチャンポン言語w
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 07:55
どこの国、地域でもある時を境に言語による同化政策取っている。
教育制度の普及もその一端にある。
失われた言語も多い。
プロイセンも多民族国家だったが、ドイツ語による同化政策と長年の併合で、彼等本来のバルト民族の言語だったプロイセン語が失われた。(第1次世界大戦辺りまではまだプロイセン語を理解できる人が多少いたようだが)
プロイセン地域のドイツ語の方言レベルにまでなった。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 08:22
イングランドやウェールズ辺りはゲルマン・アングロサクソンなんだけど、英単語としてはゲルマン系言語の単語よりはラテン語に近い
ただウェールズ語は発音等にドイツ語の特長が残っている
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 08:33
ただ、ゲルマンとケルトも遺伝子的にはほとんど大差がないらしい。
単に違う言語文化系統に属するに過ぎない同系種族ともいわれている。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 08:46
ブリタニア、ガリア、ゲルマニアとかはローマ人が大雑把に付けた地名でしかなくて、いろいろ詳しく調査して学術的な根拠を元に付けたモノではないからねw
入り込んだらどうなるかわからない未開の地だったわけだしw
方言も大きくかけ離れるとまるで別物言語みたいになるしw
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 09:40
スコットランドに比べたらウェールズは空気だな
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 09:41
方言も含めた言語を基準にして国家を作ると今の欧州も国家がもっと少なくなる。
それこそ公用語が複数もあるような国なんてあり得ない存在になる。
方言レベルで違う程度でも別の国家として存在したいから別の国になっている国も沢山あるわけで。
欧州の歴史上、住民自ら意思で自分達の国家を作ることにしたり、分離・併合やった例は希。
貴族様の都合や欧州内の会議で否応なく決定されたことの方が多い。
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 09:56
欧州各国も国内外にヤバイ問題抱えているからヘタに首突っ込めないw
宗教界やイデオロギー勢力が動き出すともっとカオスになるしw
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 10:28
まさかポーランドボールでwaifuの綴りを見る日が来るとは
ベルギーなんで(泣:2015/05/13(水) 14:21
1 党だけ強いとすぐに腐敗するから日本も有力な野党が必要なんだけど、そもそも有能な政治家がいないからどもならん
ほとんど実権は官僚が持ってて、意に反すると潰されるからな
官僚にも甘そうな名古屋独立党でも作ったらどうか
ベルギーなんで(泣:2020/07/22(水) 18:30
中世由来のヨーロッパの王位継承は、不動産である国土と動産である臣民の財産相続。

財産相続だから外国の親族や姻族が相続することもあるのは当たり前。

女子の財産権や不動産所有権が認められていなければ男子相続だし、認められてくれば女子も相続するようになる。

古代から一貫して女子の財産権、相続権、被相続権が認められていた我が国の、同一父系血統集団に属する事を継承資格とする古代由来の国家祭祀の継承とは全く別物。

男女を問わない直系卑属による継承は、国土と国民を相続財産扱いにおとしめる事ね。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。