コメント
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 01:12
玉せせりというお祭りがあるんね。知らなかったんよ。
一枚絵も写真でも超密なんよ。今年は開催できるんかいね?
一枚絵も写真でも超密なんよ。今年は開催できるんかいね?
ビザンツボール:2021/01/03(日) 01:16
ピューリタン革命のオチはホント何とも言えないオブ・・・
王党派と長老派と独立派と水平派が議会の中でぐるぐるしている。
王党派と長老派と独立派と水平派が議会の中でぐるぐるしている。
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 05:54
The king is dead! Long live the King!
(前王は死んだ、新王万歳ってこと。)
(前王は死んだ、新王万歳ってこと。)
スふぇーデン:2021/01/03(日) 07:42
遅れましたが明けましたおめでとおぶござます(´・ω・`)
一枚絵一瞬蘇民祭かと思ったんぬ
一枚絵一瞬蘇民祭かと思ったんぬ
オスマンボール:2021/01/03(日) 09:00
1500年代ブリテンは戦国時代が来なくて、ただただ教皇と王族貴族、諸公で陰湿な揉め事してるイメージよ。そのあと、最強国家になるとか草生えるんね。
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 11:43
清教徒革命でメアリー女王が処刑された理由は、カトリック信者の女王であり、スペイン・ハプスブルク家フェリペ2世国王との婚姻でイングランドを共同統治にして清教徒と国教会血祭りにしていたから
・ローマ・カトリック:ローマ教皇がトップ
・英国教会:英国王・女王がトップの独立カトリック
・清教徒:蘭系カルヴァン派プロテスタント→アメリカに亡命移民
・ローマ・カトリック:ローマ教皇がトップ
・英国教会:英国王・女王がトップの独立カトリック
・清教徒:蘭系カルヴァン派プロテスタント→アメリカに亡命移民
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 11:50
・スチュワート朝:スコットランド王家
・テューダー朝:ウェールズ公家
・ウィンザー朝:ザクセン・コーブルク・ゴータ・ハノーファー王家
・長年の本来のイングランド王家:フランス・ノルマン朝プランタジネット家(薔薇戦争をしたユーク家とランカスター家は分家同士)
・テューダー朝:ウェールズ公家
・ウィンザー朝:ザクセン・コーブルク・ゴータ・ハノーファー王家
・長年の本来のイングランド王家:フランス・ノルマン朝プランタジネット家(薔薇戦争をしたユーク家とランカスター家は分家同士)
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 11:56
もう一つ
・オレンジ朝: オラニエ・ナッサウ・オランダ王家(当時はネーデルラント連合共和国オランダ総督)
・オレンジ朝: オラニエ・ナッサウ・オランダ王家(当時はネーデルラント連合共和国オランダ総督)
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 12:22
「幸運の玉」は俺の股間に付いてるぜ!
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 15:50
メアリー女王が処刑されて、共和制に移行、そして王政復古したらウェールズ公国のテューダー家エリザベス一世がイングランド王に即位して、ブチ切れたメアリ女王の旦那のスペイン・ハプスブルク王フェリペ2世がエリザベス女王排除でイングランド王位につこうとして艦隊派遣して敗北したのがスペイン無敵艦隊敗北と言われるもの
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 18:32
子、曰わくJack has a bat and two balls.と。
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 19:14
メアリー=スチュワートは
マザーグースの詩に出てくる「つむじ曲がりのメアリー嬢」のモデルと言われてるんよ。
マザーグースの詩に出てくる「つむじ曲がりのメアリー嬢」のモデルと言われてるんよ。
ベルギーなんで(泣:2021/01/03(日) 21:12
そう言えば、カクテルのブラッディーメリーもメアリー・スチュアートからだっけ?
殺しまくった別のメアリーかも?おぶ。
殺しまくった別のメアリーかも?おぶ。