コメント
名無しの日本人:2015/05/07(木) 09:27
地域ネタは意味がさっぱりわからんなぁ
オブってなんぞ?
オブってなんぞ?
ベルギーなんで(泣:2015/05/07(木) 09:48
オブイズオブオブ
名無しの日本人:2015/05/07(木) 10:09
>石器時代のヨーロッパにはポテトはないよ。
ポテトの原産は南米アンデス、伝わったのは15~16世紀
そう考えるとトマトやコーンも同様にヨーロッパへの定着っぷり半端ないな
ポテトの原産は南米アンデス、伝わったのは15~16世紀
そう考えるとトマトやコーンも同様にヨーロッパへの定着っぷり半端ないな
ベルギーなんで(泣:2015/05/07(木) 10:21
>・・・それからデーンや、ゲルマン、スウェーデンに農奴として使役されたんだ。
>その後はロシアとソビエトか。運が悪いな
でも今日のエストニア人の高い金髪率とモデルのような容姿は、その頃の混血が原因だろね
ウラル民族なんて元はモンゴロイドだからな
運が悪かったことでも数百年後に何に幸いしてくるかわからんね
>その後はロシアとソビエトか。運が悪いな
でも今日のエストニア人の高い金髪率とモデルのような容姿は、その頃の混血が原因だろね
ウラル民族なんて元はモンゴロイドだからな
運が悪かったことでも数百年後に何に幸いしてくるかわからんね
名無しさん@ニュース2ch:2015/05/07(木) 10:35
美人の産地はたいてい複数民族の交接地域だものな
ベルギーなんで(泣:2015/05/07(木) 11:32
民族も文化も混ざりあえば混ざり合うほどおいしい
名無しの日本人:2015/05/07(木) 20:48
※1
わかんないけど、間違った英語としてofはbe動詞の代わりに使われてる気がする
わかんないけど、間違った英語としてofはbe動詞の代わりに使われてる気がする
ベルギーなんで(泣:2015/05/07(木) 21:08
ペルケレペルケレ
テレ スオラ
テルヴェ ヴィロ
ジッピー
スウェイキ イガウニヤ
これから訳入れてもらえませんか?
バカですみません。
テレ スオラ
テルヴェ ヴィロ
ジッピー
スウェイキ イガウニヤ
これから訳入れてもらえませんか?
バカですみません。
ベルギーなんで(泣:2015/05/07(木) 22:47
ポテトをゆずるなんてラトビアじゃない
ベルギーなんで(泣:2015/05/07(木) 23:06
ラトビアとか、何が有名かすらさっぱりわからんな。
大航海時代のゲームで出てくるリガがあるってくらいだな。
大航海時代のゲームで出てくるリガがあるってくらいだな。
ちょっとエストニアを調べてみた:2015/05/08(金) 09:17
解説
エストニア人は働き者で、彼ら曰くエストニアは欧州の日本。
Wi-Fiの整備に於いては凄まじく、大自然の中でもパソコンがあれば仕事ができる。
エストニア人は働き者で、彼ら曰くエストニアは欧州の日本。
Wi-Fiの整備に於いては凄まじく、大自然の中でもパソコンがあれば仕事ができる。
ベルギーなんで(泣:2015/05/08(金) 21:59
※8
ペルケレはシットとかクルヴァとかと同じ。意味は「悪魔」で元々は雷神の事。
使い方としては「クソったれ」とか「クソくらえ」みたいな悪態。
残りは文脈と絵から予測だけど
tere soome=やあ、スオミ(フィンランド人のこと。エストニア語)
Terve Viro=やあ、エスティ(エストニアのこと。フィン語)
Jippii!=やったー!(エスティかわいい)
Sveiki igaunija=やあ、エスティ(ノンポテト族の言語)
ペルケレはシットとかクルヴァとかと同じ。意味は「悪魔」で元々は雷神の事。
使い方としては「クソったれ」とか「クソくらえ」みたいな悪態。
残りは文脈と絵から予測だけど
tere soome=やあ、スオミ(フィンランド人のこと。エストニア語)
Terve Viro=やあ、エスティ(エストニアのこと。フィン語)
Jippii!=やったー!(エスティかわいい)
Sveiki igaunija=やあ、エスティ(ノンポテト族の言語)
ナナナ名無し:2017/01/06(金) 20:23
※1サイト右下の用語チェックするオブ
ベルギーなんで(泣:2020/07/20(月) 14:15
*11
光栄だわ。
愛沙尼亞と我が国の一層の繁栄と友好を願うわ。
光栄だわ。
愛沙尼亞と我が国の一層の繁栄と友好を願うわ。