コメント
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 21:09
フランス人は今も昔も扇動されやすいんね
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 21:12
この件はオーストリアへの深刻な風評被害
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 21:42
マリアテレジアの旦那の出身ロレーヌ家はブルボン家の外戚で、お家存続のためにはブルボン家とハプスブルク家との間を取り持つ以外なかった
神聖ローマ帝国領邦の鉄則だったサリカ法ではマリアテレジアはハプスブルク家の家督もオーストリアの継承もできない女子
でもそれではオーストリアを失うから、ハプスブルク家をロレーヌ家との婚姻でハプスブルク・ロートリンゲン家創設で切り抜けようとした
サリカ法違反は他の神聖ローマ諸侯を敵に回したので、マリアテレジアとしてもフランスとの同盟関係は必須になった
神聖ローマ帝国領邦の鉄則だったサリカ法ではマリアテレジアはハプスブルク家の家督もオーストリアの継承もできない女子
でもそれではオーストリアを失うから、ハプスブルク家をロレーヌ家との婚姻でハプスブルク・ロートリンゲン家創設で切り抜けようとした
サリカ法違反は他の神聖ローマ諸侯を敵に回したので、マリアテレジアとしてもフランスとの同盟関係は必須になった
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 21:48
まあ、フランス側でもハプスブルクとブルボン家本家による姻戚同盟はブルボン家分家と仏封建貴族の反発を買い、それがフランス革命、ブルボン家本家潰しに歴史が動いた
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 22:00
ルイ14世の弟が設立した分家ブルボン・オルレアン公爵家によるハプスブルクの小娘と王子、本家連中抹殺、王位簒奪計画がフランス革命
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 22:23
オルレアン公による陰謀計画は、ルイ16世とアントワネット処刑と王子幽閉殺でそこまでは計画通りだったが、煽った民衆にフランス王位即位計画がバレて、彼も処刑された
後に彼の息子が王政復古でフランスカペー家最後の国王即位になったブルボン・オルレアン家のルイ・フィリップフランス王
オルレアン家の野望は一応成就はされたと
後に彼の息子が王政復古でフランスカペー家最後の国王即位になったブルボン・オルレアン家のルイ・フィリップフランス王
オルレアン家の野望は一応成就はされたと
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 22:42
これが原因で、マジャル人が反抗しはじめて、自治認めたからオーストリア=ハンガリー帝国になったんかいね?
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 22:46
>>7
ハンガリー王国の王家はポーランド王家だったんだけど、オスマンとの戦いで国王が戦士してハンガリー内が混乱、ポーランド王家が擁立した対立王を排除してハプスブルクがハンガリー王位獲得してオーストリア・ハンガリー王同君連合帝国となった
ハンガリー王国の王家はポーランド王家だったんだけど、オスマンとの戦いで国王が戦士してハンガリー内が混乱、ポーランド王家が擁立した対立王を排除してハプスブルクがハンガリー王位獲得してオーストリア・ハンガリー王同君連合帝国となった
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 22:51
ポルトガル国王がイスラムとの戦いで戦士して、ポルトガル内混乱に乗じて隣国のスペイン・ハプスブルク家がポルトガル王国乗っ取って、スペイン・ポルトガル同君連合にしたようなものw
まあ、フランス革命の混乱に乗じてフランス王位簒奪もやろうとはしたみたいだけど
まあ、フランス革命の混乱に乗じてフランス王位簒奪もやろうとはしたみたいだけど
大ななし団:2020/12/10(木) 04:42
「パンが無ければ…」のコメントは後世の誰かがry)
尚、マリー自身はパンやクッキーを焼いて市民に提供したとか。
尚、マリー自身はパンやクッキーを焼いて市民に提供したとか。
ベルギーなんで(泣:2020/12/13(日) 03:19
>>8
コメ主が聞いてるのはそこじゃないんよ
コメ主が聞いてるのはそこじゃないんよ
ベルギーなんで(泣:2020/12/14(月) 13:12
オーハン二重帝国の成立は妥協(アウグスライヒ)で調べろ
簡潔に述べるなら国民国家概念の普及後に生じた普墺戦争の敗戦により
ドイツという概念から除外されたオーストリアがハンガリーと組めば
帝国内人口で過半を取れる(それでも60%未満)ことに気づき大幅譲歩した
…ということ、革命以前は国とは王侯のものなんで妥協とかはない
簡潔に述べるなら国民国家概念の普及後に生じた普墺戦争の敗戦により
ドイツという概念から除外されたオーストリアがハンガリーと組めば
帝国内人口で過半を取れる(それでも60%未満)ことに気づき大幅譲歩した
…ということ、革命以前は国とは王侯のものなんで妥協とかはない