コメント
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 21:15
これすごい好きだわ
名無しの日本人:2015/04/27(月) 21:21
あれ?前にも見たような気が・・・
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 21:23
ワンオブザモストマーベラスポーランボール
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/27(月) 21:24
イギリス人は雨が降ってても傘は差さないんじゃなかったっけ。
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 21:28
ちょっとー、イギリス最高じゃないw
名無し:2015/04/27(月) 21:28
これだからイギリスには住みたくない。大好きなイギリスを壊すことになるから。移民多すぎ。
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 21:36
ださそう
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 21:47
TIL: ダルいの語源はDULL、、、かと思ったら違った
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 21:59
大分前に見たなコレ
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 22:04
英国ぅ、貴様は老いぼれだぁ
名無しの日本人:2015/04/27(月) 22:18
御免なさいね
日本が植民地独立の契機を作ったばっかりに
日本が植民地独立の契機を作ったばっかりに
名無し:2015/04/27(月) 22:44
※11
マジレスすると第二次大戦が直接の原因という訳では無い
第一次大戦後から既に英国の衰退は始まっていて
第二次大戦前にはいくつかの地域が独立し、他の植民地についても独立の気運は高まってたんだよ
そのだめ押しとなったのが第二次大戦
仮日本が参戦していなくても欧州戦線での疲弊から海外領土の維持は困難になっていたのは間違いない
マジレスすると第二次大戦が直接の原因という訳では無い
第一次大戦後から既に英国の衰退は始まっていて
第二次大戦前にはいくつかの地域が独立し、他の植民地についても独立の気運は高まってたんだよ
そのだめ押しとなったのが第二次大戦
仮日本が参戦していなくても欧州戦線での疲弊から海外領土の維持は困難になっていたのは間違いない
名無しさん:2015/04/27(月) 22:45
日本帝国が植民地ぶっつぶして、
アメリカがそれを利用してうまいこと取り上げた。
ブリテンさん落日のはじまり。
でも実際は戦争する前から、英国の植民地は結構なお荷物になり始めてたと聞く。
どっちが本当なんだろうか。
アメリカがそれを利用してうまいこと取り上げた。
ブリテンさん落日のはじまり。
でも実際は戦争する前から、英国の植民地は結構なお荷物になり始めてたと聞く。
どっちが本当なんだろうか。
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 23:13
ずいぶん古いのもってきたな
※2
俺も見たことあるけど、多分他サイト
※2
俺も見たことあるけど、多分他サイト
ベルギーなんで(泣:2015/04/27(月) 23:20
※13
どっちが、というか両方衰退の原因なのは正しい。理由は一つだけじゃないから。
落日の「始まり」というなら後者。
植民地に限らないが、あの時代、飛び地や現地拠点の会社(東インド会社とか)を持ってたりすると軍隊送って防衛しないといけないから負担が酷かった。
どっちが、というか両方衰退の原因なのは正しい。理由は一つだけじゃないから。
落日の「始まり」というなら後者。
植民地に限らないが、あの時代、飛び地や現地拠点の会社(東インド会社とか)を持ってたりすると軍隊送って防衛しないといけないから負担が酷かった。
名無しの日本人:2015/04/28(火) 00:06
オール・ハイル・ブリタニア!
ベルギーなんで(泣:2015/04/28(火) 05:41
ちゃんとストーリーになっててオチもついててよかった
名無しの日本人:2015/04/28(火) 09:32
モンゴル帝国並に世界に迷惑をかけた国
ベルギーなんで(泣:2015/04/28(火) 17:00
これってイタリアの遅刻とフランスのストと同じ人か
好きだわ
好きだわ
ぶち切れネチズンほんと好き:2015/05/13(水) 00:58
The Bitter Endか。もし俺がブリッツだったら通い詰めることになりそうな名前のパブだな。
ベルギーなんで(泣:2018/11/28(水) 13:14
cricket is dull say experts
専門家曰くクリケットはダルい
英文でも日本語文でも草はえるわ
専門家曰くクリケットはダルい
英文でも日本語文でも草はえるわ