コメント
名無し:2015/04/25(土) 13:02
>>1ゲッツ坂野
万国旗:2015/04/25(土) 13:06
考えてる日本の顔可愛いお(•ω•)
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:16
アジアで最初に自由選挙を実現した国って、どこだっけ?
名無しさん:2015/04/25(土) 13:25
LとRの発音くらい中学で普通に習ってるだろうに。
自分は外国人相手に普通に使いこなせてるけど。
自分は外国人相手に普通に使いこなせてるけど。
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:28
作者がアジア人だと日本の目は丸くなる
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:32
最後の画像いいねw左上の青ボールはEUかな。
スモールボールを応援したくなるわw
スモールボールを応援したくなるわw
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:33
戦前の民主主義はアメリカよりドイツよりのスタイルの間違いだろ
管理人の英語力&日本史の知識(笑)
管理人の英語力&日本史の知識(笑)
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:35
>>4
ならわないよー
今高2だけど英語の授業は先生が全部発音発声してるだけ
俺らは文章問題解いてる
ならわないよー
今高2だけど英語の授業は先生が全部発音発声してるだけ
俺らは文章問題解いてる
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:53
>>7
わざわざ翻訳サイト見に来てる時点で、お前は確実に管理人以下の英語レベルだろうがなw
わざわざ翻訳サイト見に来てる時点で、お前は確実に管理人以下の英語レベルだろうがなw
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/25(土) 13:55
ついこの前まで黒人に選挙権がなかった国はどこでしょう
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 13:56
先人が多くの血を流して自由民権運動を展開して議会を作ったのに今の若者はアメリカが作ってくれたと思っちゃってるんだなあ。
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 14:15
カタカナ英語の弊害は多い。
sitとshitとかも外国人を混乱させるらしいね。
座ってくださいのつもりがクソしてくださいとかw
選挙に行ったが勃起に行ったとか耳を疑うだろうね。
sitとshitとかも外国人を混乱させるらしいね。
座ってくださいのつもりがクソしてくださいとかw
選挙に行ったが勃起に行ったとか耳を疑うだろうね。
44:2015/04/25(土) 14:24
最後の絵かわいいw
勇者・タイワン、魔法使い・ホンコン、賢者・マカオかwww
勇者・タイワン、魔法使い・ホンコン、賢者・マカオかwww
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 14:26
※4
一応高1で習ったけどめんどくさいしあってないようなもの
一応高1で習ったけどめんどくさいしあってないようなもの
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 14:27
戦前の日本が朝鮮を併合し、朝鮮人に選挙権など与えなければ戦争に負けることもなかった
名無しさん:2015/04/25(土) 14:31
明治の限定選挙から昭和4年ぐらいに普通選挙になって、
戦後に変わったのは女性の投票権ができたぐらいじゃなかったっけ?
戦後に変わったのは女性の投票権ができたぐらいじゃなかったっけ?
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 14:36
グレートウォールって
金盾のことじゃね?
金盾のことじゃね?
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 14:38
※17
それはグレートファイアーウォールや
それはグレートファイアーウォールや
名無しの日本人:2015/04/25(土) 14:41
でも確かに中国の民主化は
どっかの国と戦争して負けるしか実現しないと思ってる。
どっかの国と戦争して負けるしか実現しないと思ってる。
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 14:57
民主主義が戦後アメリカからもたらされたって
結構良くある外人の見当違いだね
結構良くある外人の見当違いだね
名無しの日本人:2015/04/25(土) 15:00
けど最後の画像はなんでバックに日本が含まれてんだろ。別に台湾香港マカオの独立を邪魔してる訳でもないのに。
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 15:05
日本語のら行はLとRの中間っつーかな
やっぱ下らんことでも何も言わんでスルーしてると何もないと思われるんよな
やっぱ下らんことでも何も言わんでスルーしてると何もないと思われるんよな
トイザらス:2015/04/25(土) 15:13
次に勝つとどんな政治体制になるんでしょうかね
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 16:29
※3
蘭芳(ランファン)大統制
蘭芳(ランファン)大統制
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 16:45
ポーランドボールでの知識が正しかった例がない…
やはり馬鹿外人ばっかなんやな
やはり馬鹿外人ばっかなんやな
名無しの日本人:2015/04/25(土) 16:53
>3.セルビア
香港の壁はベルリンの壁と違って、実際に共産主義者を締め出せそうだな。
島国の台湾と違って、水とかライフラインの多くを本土に依存してるから難しいんだよ
それに新界で地続きになってるせいで、何かあった場合
深圳や広州から1時間足らずで解放軍が戦車で駆け付けられるようになってる
香港の壁はベルリンの壁と違って、実際に共産主義者を締め出せそうだな。
島国の台湾と違って、水とかライフラインの多くを本土に依存してるから難しいんだよ
それに新界で地続きになってるせいで、何かあった場合
深圳や広州から1時間足らずで解放軍が戦車で駆け付けられるようになってる
名無しの日本人:2015/04/25(土) 17:22
なんで戦前の日本が民主主義じゃなかったことになってんだ
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 18:20
いや、まぁただのジョークだよ
笑っとけばいいじゃん
日本史やってる奴は大体大正デモクラシーも吉野作造も知ってる。
んで実際、日本では開国して随分早くから欧米文化との研究と妥協を始めてる。
特筆すべきはデモクラシーの根本的と考えられていたプロテスタントを数十年で物にして、内村鑑三のような神学者を輩出し、その精神をキリスト教から抜き取り、日本人に適応した事だと思う。これはかなり凄いことだ。
同じアメリカの爆撃でも、中東では民主主義が広がらず、日本が世界で有数の民主主義国家になった理由がここにある。
笑っとけばいいじゃん
日本史やってる奴は大体大正デモクラシーも吉野作造も知ってる。
んで実際、日本では開国して随分早くから欧米文化との研究と妥協を始めてる。
特筆すべきはデモクラシーの根本的と考えられていたプロテスタントを数十年で物にして、内村鑑三のような神学者を輩出し、その精神をキリスト教から抜き取り、日本人に適応した事だと思う。これはかなり凄いことだ。
同じアメリカの爆撃でも、中東では民主主義が広がらず、日本が世界で有数の民主主義国家になった理由がここにある。
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 18:48
戦前も民主主義だったがまだ未熟なものだった
ムリカは帝国主義とでもおもっているようだが
ムリカは帝国主義とでもおもっているようだが
ホンホンホンジュラス:2015/04/25(土) 19:07
第21回衆議院議員総選挙は1942年の戦時中に行われてますがw
まあ翼賛選挙と批判されてるけどね
まあ翼賛選挙と批判されてるけどね
名無しさん:2015/04/25(土) 19:46
日本は戦後GHQの圧力によって、女性の投票権を認めたから、
「そらみろ!やっぱりムリカが戦後の日本に民主主義を与えた!」なんだろうけど…
ムリカが黒人の参政権を実質行使可能として認めたのはいつでしたっけ?
「そらみろ!やっぱりムリカが戦後の日本に民主主義を与えた!」なんだろうけど…
ムリカが黒人の参政権を実質行使可能として認めたのはいつでしたっけ?
名無しの日本人:2015/04/25(土) 19:55
普通選挙が出来ないことへの僻みか憧れか…
いずれにしても香港は屈折してるな
いずれにしても香港は屈折してるな
名無し:2015/04/25(土) 20:16
アメリカ人は、アメリカが戦後何十年も経ってからやっとアメリカ人皆が投票出来るようになった事をどう考えてるんだろう。
名無し:2015/04/25(土) 20:28
>清
※5
war(戦争)だけど、日本人の発音だとLみたいなRになるんだ。だから日本はbig walが必要だって言ってるさ。たぶんね。
アメリカ
※6
日本人の発音はLをRみたいに言って、中国人がRをLみたいに言うと思ってたけどね。
少なくとも、アニメを見たり中国人と一緒に生活してるとそう感じたよ。
清
※7
日本人はLの発音を持ってないからLはRの発音から来るんだよ。中国はLとRの両方存在しているから、両方が混ざるのは稀だね
なんだか中国必死だな。
他でもないアメリカからの指摘なのに、、、w
※5
war(戦争)だけど、日本人の発音だとLみたいなRになるんだ。だから日本はbig walが必要だって言ってるさ。たぶんね。
アメリカ
※6
日本人の発音はLをRみたいに言って、中国人がRをLみたいに言うと思ってたけどね。
少なくとも、アニメを見たり中国人と一緒に生活してるとそう感じたよ。
清
※7
日本人はLの発音を持ってないからLはRの発音から来るんだよ。中国はLとRの両方存在しているから、両方が混ざるのは稀だね
なんだか中国必死だな。
他でもないアメリカからの指摘なのに、、、w
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/25(土) 21:03
他の国でも正確に発音出来ない事なんてざらなのに、日本だけがネタにされてない?
東京一つマトモに言えないのにさw
東京一つマトモに言えないのにさw
名無しの日本人:2015/04/25(土) 21:23
目がまん丸の日本ボールに違和感を感じるようになっちまった。
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/25(土) 21:25
アグネスチャンを見てると香港人の本音がわかる。「ずるい」というよりもマジで中共が「怖い」んだね。
名無しの日本人:2015/04/25(土) 22:39
授業でLとRを使い分けて発音すると嘲笑されるような空気が問題。
ベースが日本語だからってのはなんか違うと思う
ベースが日本語だからってのはなんか違うと思う
名無し:2015/04/26(日) 00:47
アメリカ人によると中国人も使い分けできないみたいだし外国人の日本語も各国特徴あるからベースは関係あるんじゃない?
ホンホンホンジュラス:2015/04/26(日) 01:44
ちなみにアメリカは人権意識が高まった60年代になってようやく女性と黒人が選挙権を持てるようになった
アメリカは戦後日本を大幅改造にいそしんだが反発もなくすんなり受け入れた日本は戦前から民主的だった事が伺える
ちなみに日本は第二次世界対戦時他の国では強制的にトップが決まるのが当たり前のなか普通選挙で公平にトップを決めていた珍しい国でもある
アメリカは戦後日本を大幅改造にいそしんだが反発もなくすんなり受け入れた日本は戦前から民主的だった事が伺える
ちなみに日本は第二次世界対戦時他の国では強制的にトップが決まるのが当たり前のなか普通選挙で公平にトップを決めていた珍しい国でもある
名無しさん:2015/04/26(日) 02:47
※30 自治会はそのころ選挙で大政翼賛会の末端組織として機能したんだよな。戦後に表向きいったん廃止したのちに頭を行政にして、今に至ってるから地域によってはその気質が残っちゃってたりするみたいね
ホンホンホンジュラス:2015/04/26(日) 03:00
プロテスタンティズムについては、ウェーバーの指摘した精神については、井原西鶴が書いてるんだよね。
まあ、堺の豪商はそんな感じだったらしいし。
まあ、堺の豪商はそんな感じだったらしいし。
ホンホンホンジュラス:2015/04/26(日) 08:50
このコメに本気で戦前の政治体制が民主的と思ってるやつがいることが怖いわ
ホンホンホンジュラス:2015/04/26(日) 11:45
トーストサンドイッチの人か
ホンホンホンジュラス:2015/04/26(日) 12:29
まぁ、ネトウヨちゃんの脳内では
大日本帝国は民主的で世界で最も文化的で
最強で先進的でどこからも羨望される国家だから……
大日本帝国は民主的で世界で最も文化的で
最強で先進的でどこからも羨望される国家だから……
ホンホンホンジュラス:2015/04/26(日) 13:06
今 らりるれろ って言ってみたけど
舌はL発音みたいに前歯の裏側あたりにつくなぁ
L発音を持ってないんじゃなくて、R発音を持ってないんじゃないだろうか?
真ん中発音とも言われてるが
舌はL発音みたいに前歯の裏側あたりにつくなぁ
L発音を持ってないんじゃなくて、R発音を持ってないんじゃないだろうか?
真ん中発音とも言われてるが
ホンホンホンジュラス:2015/04/27(月) 00:21
※40
よくもまあ僅かに事実を混ぜたデタラメをこうまで並び立てられるものかと感心するわ
よくもまあ僅かに事実を混ぜたデタラメをこうまで並び立てられるものかと感心するわ
ホンホンホンジュラス:2015/04/27(月) 14:37
民主主義の概念自体が日本発生ではないっつの
ホンホンホンジュラス:2018/01/12(金) 10:33
"go vote" は笑う。
ホンホンホンジュラス:2018/01/12(金) 10:41
※43
普通選挙も在ったし、ワイマール並みの民主政は試してたけどね、まあ、ちゃんと機能してたかは別として。アジアなんかに民主政が在る訳ないって先入観が在るのは確か。しかも日本人すらそう思い込んでる。
普通選挙も在ったし、ワイマール並みの民主政は試してたけどね、まあ、ちゃんと機能してたかは別として。アジアなんかに民主政が在る訳ないって先入観が在るのは確か。しかも日本人すらそう思い込んでる。
ホンホンホンジュラス:2020/07/13(月) 17:25
アジア人が何を言い返そうが「へぇそうなんだ、まぁどうでもいいけど」で終わるのが白人社会の本音よ。
どこまで行っても「利益さえ得られればどうでもいい」の一言につきる、それが彼らにとってのアジア。
どこまで行っても「利益さえ得られればどうでもいい」の一言につきる、それが彼らにとってのアジア。
ホンホンホンジュラス:2020/07/18(土) 02:16
野蛮人は、君主への忠誠は君主の言いなりになる事で、国民への忠誠は国民の言いなりになる事だと思い込んでるのよ。
憲法も法で、法により定める事が出来る国家の主権者は国政の福利の享受者です。
憲法も法で、法により定める事が出来る国家の主権者は国政の福利の享受者です。
ホンホンホンジュラス:2020/11/14(土) 03:26
※3
古代メソポタミアかなw
ギリシャより先として世界初かもねw
古代メソポタミアかなw
ギリシャより先として世界初かもねw