コメント
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 09:10
ローマって毎回元老院が邪魔してくるイメージ
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 11:05
今度はゲルマンバーバリアンのEUが、中東&アフリカ&中国の移民に内側から壊されて…
インガオホーおぶね。
インガオホーおぶね。
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 11:20
ローマでも神聖でも帝国でもない上に文明でもなかったなんてまじかいね。。
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 11:53
イタリア最初にして最後の輝きが失われるなんて悲しいんね
ビザンツボール:2020/08/14(金) 12:54
ベストローマ崩壊の原因はカルタゴにあるオブ
大スキピオが「それにつけてもカルタゴは存続されるべきである」
と説いたのに滅ぼしてしまい北アフリカやシチリアの安い穀物が出回り
ローマ軍の中核をなす市民階級が没落、それと同時に貴族階級が戦争で得た奴隷を使って
ラティフンディウムを開始したことにより新貴族である閥族、騎士階級が台頭
彼らによって農民、市民はさらに疲弊し元老院と平民会のバランスが崩れたオブ
政治を主導する貴族達はさらに奴隷が欲しいがために戦争をしようとするけど
肝心の軍隊の中核をなす市民が没落したことで軍は弱体化したんね・・・
それに相手国もローマに負けたらカルタゴのように町は焼かれ人々は奴隷にされると思い抵抗してくるんよ
それだけで無く元老院はグラックス兄弟やカエサルを暗殺してローマの改革を妨げたんね
他にも元老院に敵対したローマ皇帝は皆悪帝にされたとよ
軍隊の問題はマリウスが職業軍人制度を作ったことで解決したけど
これものちにローマ崩壊の原因になるオブ
元老院はローマ滅亡の間際でもローマのために働く人物の邪魔をしたんよ
ともあれ元老院滅ぶべし
大スキピオが「それにつけてもカルタゴは存続されるべきである」
と説いたのに滅ぼしてしまい北アフリカやシチリアの安い穀物が出回り
ローマ軍の中核をなす市民階級が没落、それと同時に貴族階級が戦争で得た奴隷を使って
ラティフンディウムを開始したことにより新貴族である閥族、騎士階級が台頭
彼らによって農民、市民はさらに疲弊し元老院と平民会のバランスが崩れたオブ
政治を主導する貴族達はさらに奴隷が欲しいがために戦争をしようとするけど
肝心の軍隊の中核をなす市民が没落したことで軍は弱体化したんね・・・
それに相手国もローマに負けたらカルタゴのように町は焼かれ人々は奴隷にされると思い抵抗してくるんよ
それだけで無く元老院はグラックス兄弟やカエサルを暗殺してローマの改革を妨げたんね
他にも元老院に敵対したローマ皇帝は皆悪帝にされたとよ
軍隊の問題はマリウスが職業軍人制度を作ったことで解決したけど
これものちにローマ崩壊の原因になるオブ
元老院はローマ滅亡の間際でもローマのために働く人物の邪魔をしたんよ
ともあれ元老院滅ぶべし
:2020/08/14(金) 13:04
島国じゃなかったのが全ての敗因おぶ
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 15:47
コンスタンチノープルに遷都して移行、ローマ本国も西ローマも衰退の一途だったおぶね
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 15:56
>>3
Empire もKaisersreichも国号にしたこともなかったおぶよ
神聖ローマ国とドイツ神聖ローマ国が正式国号おぶ
Empire もKaisersreichも国号にしたこともなかったおぶよ
神聖ローマ国とドイツ神聖ローマ国が正式国号おぶ
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 16:09
但し君主は皇帝()なんよ。しかも戴冠してなくても
ローマ王()なんね。
ローマ王()なんね。
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 16:12
ローマの国章に使われてたのは、ローマ王国から共和政ローマになって移行ずっと「SPQR」で「ローマの元老院と市民」の意味おぶ
日本語翻訳と解釈での歴史では「 Imperium Romanum」はローマ帝国としているけど、これも共和制時代から使われていたもので、体制の違いを区別するため、 Imperiumが執政官だった共和制時代のローマを共和政ローマとし、皇帝の意味になった時代からはローマ帝国、帝政ローマと無理やり訳したおぶ
日本語翻訳と解釈での歴史では「 Imperium Romanum」はローマ帝国としているけど、これも共和制時代から使われていたもので、体制の違いを区別するため、 Imperiumが執政官だった共和制時代のローマを共和政ローマとし、皇帝の意味になった時代からはローマ帝国、帝政ローマと無理やり訳したおぶ
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 16:18
現地語表記での西洋史と、日本語翻訳、解釈を加えた日本語表記での西洋史にはズレがあるおぶ
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 16:29
法により定める事が出来る国家の主権者は国政の福利の享受者で、国民主権と議会主権は違う。
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 16:48
10
これと同じものが帝政ドイツからナチス終焉までの日本語訳上西洋史の「ドイツ帝国」「ワイマール共和国」「ナチスドイツ」おぶね
正式国号はずっと「Deutsches Reich」で「ドイツ国」おぶ
体制の違いと俗称での歴史表記は各国言語でもよく使われることがあるから、日本だけのものというわけじゃないおぶが
これと同じものが帝政ドイツからナチス終焉までの日本語訳上西洋史の「ドイツ帝国」「ワイマール共和国」「ナチスドイツ」おぶね
正式国号はずっと「Deutsches Reich」で「ドイツ国」おぶ
体制の違いと俗称での歴史表記は各国言語でもよく使われることがあるから、日本だけのものというわけじゃないおぶが
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 17:25
>>9
神聖ローマ初期の頃はローマに赴いてローマ王の称号と皇帝の戴冠を教皇から受けていたけど、関係こじれてからはフランクフルトのカイザーザールにドイツ諸侯集まっての勝手に戴冠になってたw
神聖ローマ初期の頃はローマに赴いてローマ王の称号と皇帝の戴冠を教皇から受けていたけど、関係こじれてからはフランクフルトのカイザーザールにドイツ諸侯集まっての勝手に戴冠になってたw
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 17:32
本来ならローマ国防衛、バチカン・教皇の護衛は皇帝のハプスブルクが衛兵の任につくのが正しいあり方だけど、バチカンの方も皇帝ハプスブルクになんて期待しなくなり、スイス衛兵に任せているというw
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 17:33
まあ頭が皇帝陛下だったり、総統閣下だったり、大統領と
首相だったりするから仕方ないんね
首相だったりするから仕方ないんね
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 17:38
ローマ教皇庁にしてみれば、遷都してローマを見捨てた東ローマの皇帝も、ローマ防衛放棄して皇帝争いばかりしてあちこちに遷都し、逃げ回っていただけの西ローマ皇帝にも愛想を尽かしていたから、神聖ローマ皇帝の使えなさにも、お前もか!だったと思うよw
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 18:35
スイス人傭兵を雇ってバチカンの衛兵にしていたのはほとんどフランスだったしなw
ベルギーなんで(泣:2020/08/15(土) 01:56
※3
文明がないとはwヴォルテールより毒舌なんねw
文明がないとはwヴォルテールより毒舌なんねw