コメント
ジプシーボール:2020/08/13(木) 09:12
小銭を………小銭を恵んでくれ………
ホンホンホンジュラス:2020/08/13(木) 09:35
子どもの足を折って寄付を貰うって、本当にそんなことあるの??
それもまた偏見に基づいた神話ではないのか
それもまた偏見に基づいた神話ではないのか
ホンホンホンジュラス:2020/08/13(木) 10:19
ヨーロッパに住んでいた時、ロマな人たちに囲まれたこと何度かあるんね。特に被害には合わなかったけど、相手が子供たちでも怖いんね。。
ATMでお金を引き出そうとした時、真後ろに立たれて狙われたっぽいけど、気づいた現地人が間に入ってきて「見張ってるから今のうちに引き出して!」と助けてくれたの今でも本当に感謝してるんね
ATMでお金を引き出そうとした時、真後ろに立たれて狙われたっぽいけど、気づいた現地人が間に入ってきて「見張ってるから今のうちに引き出して!」と助けてくれたの今でも本当に感謝してるんね
:2020/08/13(木) 10:58
???「お金が歩いてるんね!盗られるほうが間抜けなんよ」
ビザンツボール:2020/08/13(木) 12:51
※2
さらった子どもに睡眠薬を飲ませてそれを使って物乞いする話はあるんね
さらった子どもに睡眠薬を飲ませてそれを使って物乞いする話はあるんね
ホンホンホンジュラス:2020/08/13(木) 12:57
漫画「MASTERキートン」のあるエピソードで
ハーメルンの笛吹き男はジプシーがモデルと書いてあったんね。
彼等はインド出身で、黒い聖母を信仰してるのだけど
そのルーツがカーリー女神であるとも。
ハーメルンの笛吹き男はジプシーがモデルと書いてあったんね。
彼等はインド出身で、黒い聖母を信仰してるのだけど
そのルーツがカーリー女神であるとも。
ホンホンホンジュラス:2020/08/13(木) 13:10
ぶっちゃけロマだろうがシンティだろうが、呼びかける対象が同じなのであればそれはいずれジプシーと同義の言葉になるだけなんよ。