コメント
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 09:43
戦国時代の日本でも石は城や砦など拠点防衛で使われてたんね。力のない女性や子供でも扱える重要な防衛武器だったんね。ただ、日本の場合もっと小さな人の頭ぐらいの川原で拾えるような石を城壁から落としてたんね。それが文化やスポーツとして日本に残ってないのは少し残念なんね。
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 11:10
宮本武蔵も晩年参加した島原の乱で投石によって負傷してるんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 11:42
日本も昔は村同士が石投げで戦ってたんね
ビザンツボール:2020/05/08(金) 12:19
石自体はそこら辺にあるから使いやすいオブ
でも射石砲やカタパルト、投石機に使える石を運ぶのは面倒なんね・・・
でも射石砲やカタパルト、投石機に使える石を運ぶのは面倒なんね・・・
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 12:37
山の上に城を築いて登ってくる道を誘導して石を落とせば難攻不落の城の完成ね
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 13:25
朝鮮には石投げ祭りが残っていたんだけど、邪悪な日帝が禁止したんね。文化侵略ね。
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 13:46
こないだホームレスに投石して死亡させた高校生が捕まったけど
あれは日本の伝統だったのかい?
あれは日本の伝統だったのかい?
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 13:54
戦意を無くさせ撤退させれば勝ちだからね
負傷者は多くでるからねかなり有効な戦い方なんだよね
負傷者は多くでるからねかなり有効な戦い方なんだよね
ナナシシガミサマ:2020/05/08(金) 14:56
? 「一度も罪を犯したことのない正しき者だけが石を投げなさい」
ベルギーなんで(泣:2020/05/09(土) 23:26
日本列島は昔から火山活動が活発で、特に関東平野は火山灰由来の分厚い関東ローム層に覆われてる関係で石が入手困難おぶ
この辺りでは数メートル掘って石が出てきたならほぼ間違いなく人の手によって外から持ち込まれたもの、って遺跡発掘のバイトしてた頃に言われたんね
この辺りでは数メートル掘って石が出てきたならほぼ間違いなく人の手によって外から持ち込まれたもの、って遺跡発掘のバイトしてた頃に言われたんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/14(木) 17:45
昔の城跡に畝状竪堀群という遺構のある城址があって、どうしてあんな縦長の堀を掘ったのかが最初は判らなかったんだが、あの上から丸石を落とせば逃げ場がないという事に後で気が付いたのを思い出した。