コメント
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 01:05
ベルギーはちょっと手を貸しただけおぶ
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 01:07
ポーランド憲法は世界で二番目の憲法で、非常に画期的な内容なんよね。今の諸国の憲法はこの憲法がルーツになっているんよ。
ただ当時としては早すぎたんね。
憲法さえあれば国が運営できるかというと、そういうわけではないからね。
ただ当時としては早すぎたんね。
憲法さえあれば国が運営できるかというと、そういうわけではないからね。
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 01:21
>※1
オウノー、ベルギーから手を借りたら利息を取られるんよ
オウノー、ベルギーから手を借りたら利息を取られるんよ
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 01:43
地球の外に強大な敵を作れば、地球上から民族紛争はなくなると思うんよ。というわけで宇宙人を呼び込むんよ。火星を植民化するのもありね。
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 01:54
千の丘ラジオなんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 03:01
白人の帝国主義が植民地の野蛮人を啓蒙して文明をもたらしたんね
白人の責務に感謝するんよ
白人の責務に感謝するんよ
ナナシシガミサマ:2020/05/03(日) 05:26
映画ホテルルワンダを観るとしばらく落ち込むんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 06:03
日本に反日外国人達が住みついてるのはアメリカのせいでもある。
これもイギリスがやり方をアメリカが真似てるかららしいね。
憲法改正がなかなかできないんだよね。
これもイギリスがやり方をアメリカが真似てるかららしいね。
憲法改正がなかなかできないんだよね。
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 06:04
※8訂正
✖これもイギリスが
○これもイギリスの
✖これもイギリスが
○これもイギリスの
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 06:50
外国からこの手のやり方で国内の分裂を起こさせない為にも、指導者含め国民が賢くなければならないんね。
やっぱ教育って本当に大事。
やっぱ教育って本当に大事。
ナナシシケバブ:2020/05/03(日) 07:59
アフリカンはもう知性化はムリだと思うよ
住んでるナンタラ族とか完全に除去しないと
学校立建ててもバラして売るし(教師もいない)
井戸掘ってやっても機械バラして売るし
そもそもユニセフがいくら支援しても村々に届く保証もないし
カネナンボつぎ込んでも支配者層の懐に入るだけじゃん
住んでるナンタラ族とか完全に除去しないと
学校立建ててもバラして売るし(教師もいない)
井戸掘ってやっても機械バラして売るし
そもそもユニセフがいくら支援しても村々に届く保証もないし
カネナンボつぎ込んでも支配者層の懐に入るだけじゃん
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 08:12
日本でも台湾統治中でやった事ある手法なんよ
台湾であんまり抗日運動激しいもんだから、台湾の違う原住民同士を対立させて闘わせて首刈り族同士首を狩らせて怒りの矛先を互いに向かわせたりしたんよ
日本はいらん事ばっかり当時欧米から習ってたんね
台湾であんまり抗日運動激しいもんだから、台湾の違う原住民同士を対立させて闘わせて首刈り族同士首を狩らせて怒りの矛先を互いに向かわせたりしたんよ
日本はいらん事ばっかり当時欧米から習ってたんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 10:35
インデアンさんたちに特製毛布プレゼントしたエゲレス人並みに悪辣とよ
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 11:52
セルビアとクロアチア
違いはセルビア正教かカソリックかだけだ、って聞いたことがあるんね
違いはセルビア正教かカソリックかだけだ、って聞いたことがあるんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 12:43
>>7
ホテルルワンダ観てると、やっぱチカラって正義だわと思わなかった?
民兵に囲まれて絶体絶命の中、武装した国連軍が到着した瞬間それまでギラついてた民兵も手が出せなかったシーンで、「あーやっぱ、力って正義だわ。こういうう時チカラ以外は何も頼りにならん」って思ったよ自分は。
ホテルルワンダ観てると、やっぱチカラって正義だわと思わなかった?
民兵に囲まれて絶体絶命の中、武装した国連軍が到着した瞬間それまでギラついてた民兵も手が出せなかったシーンで、「あーやっぱ、力って正義だわ。こういうう時チカラ以外は何も頼りにならん」って思ったよ自分は。
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 13:36
※15
でもそのチカラは、善悪関係なく頭の良いやつ(褒めてない)が結局は掌握するんよ。。
でもそのチカラは、善悪関係なく頭の良いやつ(褒めてない)が結局は掌握するんよ。。
ビザンツボール:2020/05/03(日) 14:10
この惨状は西洋が技術ばかりを進め
肝心の「文化」を育てるどころか破壊し尽くしたのが原因オブ
肝心の「文化」を育てるどころか破壊し尽くしたのが原因オブ
:2020/05/03(日) 14:41
「お前はワロンね。そしてお前はフラマンよ。おまえたちは互いに憎しみ合ってるんね。分かった?」
国土を分割して近隣国と統合、混在した住民は引っ越しさせるのが一番。
国土を分割して近隣国と統合、混在した住民は引っ越しさせるのが一番。
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 15:44
※12
日本の場合、奈良時代から似たようなことしてるよ。蝦夷と蝦夷を潰し合わせたりとか
日本の場合、奈良時代から似たようなことしてるよ。蝦夷と蝦夷を潰し合わせたりとか
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 16:45
※15
「チカラこそ正義」は正しいんね
でも国連軍が難民を助けるのはただの気まぐれじゃなくて近代社会の規範意識をベースとした国際協調によるもの(だけ、というほどお花畑ではないけど)ね
それを味方につける立場にいるということも立派な「チカラ」ではある
つまりそれは言論・意識のチカラが物理的なチカラを上回った、と読み解けるんじゃないかな?
「チカラこそ正義」は正しいんね
でも国連軍が難民を助けるのはただの気まぐれじゃなくて近代社会の規範意識をベースとした国際協調によるもの(だけ、というほどお花畑ではないけど)ね
それを味方につける立場にいるということも立派な「チカラ」ではある
つまりそれは言論・意識のチカラが物理的なチカラを上回った、と読み解けるんじゃないかな?
ベルギーなんで(泣:2020/05/03(日) 17:16
だからアフリカは西洋人が嫌いでチャイナが好きなんだよ
ベルギーなんで(泣:2020/06/06(土) 03:23
元々同じ種族で区別していなかったのに、ちょっとだけ白人ぽい(鼻が高く、足を10頭以上持つ金持ち=ツチ族)のとそれ以外(フツ族)に分けて、白人ぽいとされた少数派ツチ族に権力をもたせたんね。ベルギーが支配する事に対して不満の目を少しでも逸らすためだったんね。
ルワンダ王国国王の死を契機に、ツチ族とベルギーが仲違いするようになって、ベルギーがクーデターを起こして軍政を敷き、共和制に移行。
選挙でフツ族が(ルアンダ=ウルンディ)初代大統領になったんね。
ルアンダ=ウルンディ第2代大統領(フツ族)の政権下にルワンダとして独立、そのまま初代大統領になるんよ。閣僚にツチ族もいたけど、この頃からツチ族を政界から排除する政策が始まったんね。
ルワンダ第2代大統領(フツ族)がクーデターで政権をとり、ツチ族に対して和解政策を進めた事で政界を除けばツチ族への抑圧は軽くなったはずだったんね。この大統領が暗殺された事をきっかけに、1994年にたった約100日間で100万人前後のツチ族とツチ族に対しても穏健派のフツ族がジェノサイドにあったんね。
ルワンダ王国国王の死を契機に、ツチ族とベルギーが仲違いするようになって、ベルギーがクーデターを起こして軍政を敷き、共和制に移行。
選挙でフツ族が(ルアンダ=ウルンディ)初代大統領になったんね。
ルアンダ=ウルンディ第2代大統領(フツ族)の政権下にルワンダとして独立、そのまま初代大統領になるんよ。閣僚にツチ族もいたけど、この頃からツチ族を政界から排除する政策が始まったんね。
ルワンダ第2代大統領(フツ族)がクーデターで政権をとり、ツチ族に対して和解政策を進めた事で政界を除けばツチ族への抑圧は軽くなったはずだったんね。この大統領が暗殺された事をきっかけに、1994年にたった約100日間で100万人前後のツチ族とツチ族に対しても穏健派のフツ族がジェノサイドにあったんね。
ベルギーなんで(泣:2021/01/04(月) 21:42
日本はキリスト教の国でも共産主義社会主義の国でもないんで、蝦夷にしても高砂族にしても、日本は日本への帰順を求めただけで、帰順した集団と帰順しない集団が争った時は帰順した集団に味方しただけよ。既に帰順している集団間の対立はむしろ厄介視して意図的に対立を煽るような事はしてないのね。