コメント
ベルギーなんで(泣:2020/02/14(金) 21:06
イギリスの歴史にオレンジ公ウィレムとか出てくるけどオランダ公のことなんかね
ベルギーなんで(泣:2020/02/14(金) 21:18
>>1
そうなんね。
現在の英王室はオランダのオラニエ公から婿を取って続いてる王族なんね
つまりオラニエ公の遠い親戚おぶよ
そうなんね。
現在の英王室はオランダのオラニエ公から婿を取って続いてる王族なんね
つまりオラニエ公の遠い親戚おぶよ
清球:2020/02/14(金) 21:18
我の中華思想は全然レイシストじゃないよ
ベルギーなんで(泣:2020/02/14(金) 21:19
スピードスケートのオランダ代表のユニフォームもオレンジ色だよね。
ニンジン色ってオランダのシンボルカラーなのかな?
>>オラニエ=ナッサウ家(オレンジ家)という王家があって
今の王家もオレンジ家なんだすか?
ニンジン色ってオランダのシンボルカラーなのかな?
>>オラニエ=ナッサウ家(オレンジ家)という王家があって
今の王家もオレンジ家なんだすか?
ベルギーなんで(泣:2020/02/14(金) 21:30
金時人参はほとんど赤なんよ
ベルギーなんで(泣:2020/02/14(金) 22:58
※4
ウィレム=アレキサンダー現国王もオラニエ=ナッサウ家でFA
王室の色も当然オレンジ色。だから、スピードスケートに限らず、サッカー等全てのスポーツの沼ドイツ代表のユニホームがオレンジ色
なお、沼ドイツは先代のベアトリクスまでの三代、百年以上の期間、女王の治世が続いた
ウィレム=アレキサンダー現国王もオラニエ=ナッサウ家でFA
王室の色も当然オレンジ色。だから、スピードスケートに限らず、サッカー等全てのスポーツの沼ドイツ代表のユニホームがオレンジ色
なお、沼ドイツは先代のベアトリクスまでの三代、百年以上の期間、女王の治世が続いた
ベルギーなんで(泣:2020/02/14(金) 23:52
朝鮮ニンジンは中国の物アルよ
清球:2020/02/14(金) 23:55
※7
YES
YES
名無しさん:2020/02/15(土) 07:47
またひとつ無駄知識が増えたんよ
ベルギーなんで(泣:2020/02/15(土) 11:36
今日もためになった。
ベルギーなんで(泣:2020/02/15(土) 14:37
オラニエ公ウィレムの奥さんがイギリス王族だったので
名誉革命の後にウィレムもウィリアムIII世として
ちゃっかり即位してるんよ。
ちなみに彼と奥さんには子供ができず、
後々イギリスはハノーファーから王族を呼び、
ヴィクトリアの時にはザクセン-コーブルク-ゴータ家から
お婿さんを呼んだので、※2は嘘つきなんね
今の英王室は半分ドイツ人みたいなもんオブ
長文ソーリーよ
名誉革命の後にウィレムもウィリアムIII世として
ちゃっかり即位してるんよ。
ちなみに彼と奥さんには子供ができず、
後々イギリスはハノーファーから王族を呼び、
ヴィクトリアの時にはザクセン-コーブルク-ゴータ家から
お婿さんを呼んだので、※2は嘘つきなんね
今の英王室は半分ドイツ人みたいなもんオブ
長文ソーリーよ
ベルギーなんで(泣:2020/02/15(土) 14:39
オランダ三色旗の赤も昔はオレンジだったおぶ
海で日に焼けたり染料の関係で
色味が色々になっちゃうから赤に統一となったけど
せっかく国家カラーがあるんだから
オレンジになおしてほしいとなんとなく思ってるおぶ
海で日に焼けたり染料の関係で
色味が色々になっちゃうから赤に統一となったけど
せっかく国家カラーがあるんだから
オレンジになおしてほしいとなんとなく思ってるおぶ
ベルギーなんで(泣:2020/02/15(土) 14:43
※11
ちょうどその頃の英蘭戦争~名誉革命あたりを描いた
映画「アドミラル」観たらなかなか面白かったんね
むさいオッサンカッコよかったんね
歴史の流れもわかりやすかったんね
ちな※11が書いてることは
英王室の人たちの言葉を聞くとわかるんよ
未だにドイチュ訛りなんよ
ちょうどその頃の英蘭戦争~名誉革命あたりを描いた
映画「アドミラル」観たらなかなか面白かったんね
むさいオッサンカッコよかったんね
歴史の流れもわかりやすかったんね
ちな※11が書いてることは
英王室の人たちの言葉を聞くとわかるんよ
未だにドイチュ訛りなんよ
ベルギーなんで(泣:2020/02/15(土) 16:21
※6
教えてくれてサンキューDESU!
教えてくれてサンキューDESU!
ベルギーなんで(泣:2021/01/14(木) 00:57
台湾がニンジンをフルーツと言っているのはスルーね