コメント
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 13:20
わろたww
日本人コメンテーターがお送りしています:2015/04/04(土) 13:21
大和と並ぶ世界3大無用の長物の一つ。
名無しの日本人:2015/04/04(土) 13:28
175
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 13:38
大和は二次創作では大活躍だから(棒)
名無しの日本人:2015/04/04(土) 13:42
のこり1つはなんだろう
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 13:45
満州は万里の長城の北側だから外国。
満州人が立てた清は外国政権で、モンゴル人が立てた元と同じ。
なので、満州人は満州国を独立して持つ権利がある。
これが満州国擁立の日本側の論理だった。
これは表向きの論理で、満州利権と中国分断が裏の論理。
満州人が立てた清は外国政権で、モンゴル人が立てた元と同じ。
なので、満州人は満州国を独立して持つ権利がある。
これが満州国擁立の日本側の論理だった。
これは表向きの論理で、満州利権と中国分断が裏の論理。
ななし:2015/04/04(土) 14:50
形も残らないほどボロボロだから改修するっていって、原型ないほど立派に作り直した万里の長城ですね
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 14:56
※5
ピラミッド
目立ちまくった挙げ句墓泥棒誘き寄せて遺体ふくめ中身ごっそり奪われてるんだから墓としてはまさに無用のデカブツでしかなかった
観光資源としては有用だがそれは万里の長城も同じだしな
ピラミッド
目立ちまくった挙げ句墓泥棒誘き寄せて遺体ふくめ中身ごっそり奪われてるんだから墓としてはまさに無用のデカブツでしかなかった
観光資源としては有用だがそれは万里の長城も同じだしな
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 15:19
用途の変化って昔外敵避けて今は逆に観光客呼び込むみたいな流れかと思った
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 16:44
万里の長城でチャーハン作るよ!
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 19:23
※2
万里の長城が無用の長物てそりゃ何の迷信だ?
モンゴル帝国の時代まで事実上、騎馬民族の侵入を防いだのだから有用性の上では莫大な価値があったぞ
千年レベルで有用だったこんな使えるツール他にあるかい
>大和は二次創作では大活躍だから(棒)
それだと大和は現実では大活躍だったと仄めかしてる意味になるぞ
無理して意味もわからずネット用語使うなよw
万里の長城が無用の長物てそりゃ何の迷信だ?
モンゴル帝国の時代まで事実上、騎馬民族の侵入を防いだのだから有用性の上では莫大な価値があったぞ
千年レベルで有用だったこんな使えるツール他にあるかい
>大和は二次創作では大活躍だから(棒)
それだと大和は現実では大活躍だったと仄めかしてる意味になるぞ
無理して意味もわからずネット用語使うなよw
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 21:49
俺はwのつかい方がイマイチわからん
11たんは100%嘲笑してんの?
若干マイルドに嘲笑してんの?
11たんは100%嘲笑してんの?
若干マイルドに嘲笑してんの?
ベルギーなんで(泣:2015/04/05(日) 01:17
二次創作「では」大活躍つってんだから
現実では活躍しなかったという意味だろ。
読解力大丈夫?
現実では活躍しなかったという意味だろ。
読解力大丈夫?
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/05(日) 05:50
2700年か…
少なくとも中華人民共和国は無くなってて、
無くなる時のどさくさで多少人口も減ってるような気がしてならない
少なくとも中華人民共和国は無くなってて、
無くなる時のどさくさで多少人口も減ってるような気がしてならない
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/05(日) 05:51
世界三大無用の長物の3つ目ってマジノ線?
名無しの日本人:2015/04/09(木) 23:25
言っておくが、万里の長城に関しては11の方が正しいぞ?
にしても、日本には天然のどでかい濠があってほんと良かった。
にしても、日本には天然のどでかい濠があってほんと良かった。
ベルギーなんで(泣:2015/05/21(木) 17:47
16に同意
ベルギーなんで(泣:2020/07/13(月) 06:39
万里の長城、ピラミッド、戦艦大和
千里長城もあるんよ。
千里長城もあるんよ。