コメント
万国旗:2015/04/02(木) 01:03
ほんとに辞めちゃうのかと思っちゃったじゃないですかー。・゜・(ノД`)・゜・。良かったよー
ベルギーなんで(泣:2015/04/02(木) 01:23
ロレーヌにそんな悲しいオチがあったなんて知らなかったよ
まあ憎しみの元にならないならいいのかも知れんが
まあ憎しみの元にならないならいいのかも知れんが
ベルギーなんで(泣:2015/04/02(木) 03:09
落ちぶれたとたんに見向きもしなくなるあたりが。
なるほど、このご時世、破綻自治体を抱え込みたいという酔狂な奴はいないか。
なるほど、このご時世、破綻自治体を抱え込みたいという酔狂な奴はいないか。
名無しさん@ニュース2ch:2015/04/02(木) 05:51
逆に国連の機関が「石油資源がある可能性」を示唆した途端に引く手あまたになる尖閣諸島のような例もあるわけで
ポルポル:2015/04/02(木) 06:48
※1
まぁ、冷静に考えてポーランが宇宙に行くわけないですからね。現実は非情である。クルヴァ
まぁ、冷静に考えてポーランが宇宙に行くわけないですからね。現実は非情である。クルヴァ
ベルギーなんで(泣:2015/04/02(木) 09:03
まあ、アルザス・ロレーヌ地方といえば「最後の授業」ですな。
「フ ラ ン ス ば ん ざ い」
・・・オバサンですまん・・・
「フ ラ ン ス ば ん ざ い」
・・・オバサンですまん・・・
ベルギーなんで(泣:2015/04/02(木) 09:50
バガー288はほんとかっこいい
コラとかでなくそのまま出しても、SFメカっぽい
コラとかでなくそのまま出しても、SFメカっぽい
ベルギーなんで(泣:2015/04/02(木) 10:55
なによ!結局私の体だけが目的だったんでしょ!
みたいな
みたいな
ベルギーなんで(泣:2015/04/02(木) 20:33
解説~w夕張ジョークてw
名無しの日本人:2015/04/02(木) 21:45
アルザスロレーヌ地方が近年こんな状態になってるとは知らなかった。繁栄してドイツとフランスが取り合ってるイメージしかなかったわ。
ベルギーなんで(泣:2015/04/03(金) 00:08
ロレーヌとしては
フランスとドイツどちらに付いても産業およびインフラを発展させてもらえるからウハウハだったろう。
今が試練の時だな。
フランスとドイツどちらに付いても産業およびインフラを発展させてもらえるからウハウハだったろう。
今が試練の時だな。
ベルギーなんで(泣:2015/04/04(土) 10:59
※6
仏系教師「Vive La France!」
独系住民「・・・」
つうことですねw
仏系教師「Vive La France!」
独系住民「・・・」
つうことですねw
名無しボール:2015/04/08(水) 21:46
また中フランク王国復活してやればいいじゃんw
もちろん独仏が奪った他の地域も返還してあげて、ゲルマンの北イタリアも併合してw
もちろん独仏が奪った他の地域も返還してあげて、ゲルマンの北イタリアも併合してw
名無しボール:2015/04/08(水) 21:56
※6
あの話は全く逆で、彼等アルザス人の言語だったドイツ語方言のアルザス語を禁じてフランス語を強要し、同化政策取っていたのはフランスの方なんだよw
あの話は全く逆で、彼等アルザス人の言語だったドイツ語方言のアルザス語を禁じてフランス語を強要し、同化政策取っていたのはフランスの方なんだよw
名無しさん@ニュース2ch:2015/10/24(土) 23:12
30年戦争でフランス領になってもアルザス人は自分たちはアルザス(ドイツ諸邦)人だと思ってて、普仏戦争でドイツになったのを大歓迎した。その後ドイツの産業革命で豊かな工業地帯になった。この時期のフランスはGDPは転落するわ軍隊はぼろぼろだわ散々で、発展して豊かになっていくドイツとアルザス=ロレーヌを指咥えてみてる状況。反ドイツ感情一色で染まったフランスの自尊心を満たすための作り話が最後の授業。
それはそれとして、ドイツでも長い事フランスだったエルザス=ロートリンゲンへの差別があって、エルザス=ロートリンゲンで独立したほうがいいんじゃという考えが生まれた。
そんな訳で実はWW1後のタイミングで一度アルザス=ロレーヌ共和国で独立したんだけど、フランスに無理やり併合された。
その後のフランスの強制的な同化政策でアルザス=ロレーヌは、フランスかドイツかどちらかなら間違いなくドイツの方が良いと確信した。ドイツは辺境のアルザスへの差別はあっても、各地域の文化の違いは尊重したんで、ドイツが良いというかフランスへの反発だけど。ドイツは緩やかな同化政策、フランスは韓国が日帝の悪逆として主張するような強制的な同化政策をとったと思えばほぼ間違いない。
WW2でドイツ→フランスと移動してまた同化政策。フランス政府がようやく同化政策を見直しした頃にはフランス語しか喋れない若者だらけでこの先どうしようという最近。
※14
あの話は普仏で移動する時の話だから、まだアルザス語を禁じてはいないなwただ、フランス語を話せないアルザス人に学校教育としてフランス語を覚え込ませようとしてただけだw
日本人的に考えると、英語の授業で外国人の先生にやられてるようなもんだなwめっちゃしらけるw
それはそれとして、ドイツでも長い事フランスだったエルザス=ロートリンゲンへの差別があって、エルザス=ロートリンゲンで独立したほうがいいんじゃという考えが生まれた。
そんな訳で実はWW1後のタイミングで一度アルザス=ロレーヌ共和国で独立したんだけど、フランスに無理やり併合された。
その後のフランスの強制的な同化政策でアルザス=ロレーヌは、フランスかドイツかどちらかなら間違いなくドイツの方が良いと確信した。ドイツは辺境のアルザスへの差別はあっても、各地域の文化の違いは尊重したんで、ドイツが良いというかフランスへの反発だけど。ドイツは緩やかな同化政策、フランスは韓国が日帝の悪逆として主張するような強制的な同化政策をとったと思えばほぼ間違いない。
WW2でドイツ→フランスと移動してまた同化政策。フランス政府がようやく同化政策を見直しした頃にはフランス語しか喋れない若者だらけでこの先どうしようという最近。
※14
あの話は普仏で移動する時の話だから、まだアルザス語を禁じてはいないなwただ、フランス語を話せないアルザス人に学校教育としてフランス語を覚え込ませようとしてただけだw
日本人的に考えると、英語の授業で外国人の先生にやられてるようなもんだなwめっちゃしらけるw
ベルギーなんで(泣:2020/07/12(日) 22:05
日本は朝鮮語教育してたし、創氏に伴う改名とかの同化政策は、朝鮮人の強い要望によるものだし強制でもないよ。
非キリスト教の皇国の外地統治が善政と高評価を得ていたのは、近代キリスト教植民地主義を推進正当化していた教派や修道会にとっても共産主義者社会主義者にとっても大きな脅威だったのが、あの戦争の遠因なんだ。
戦後、そうした教派や修道会による布教が急速に進展したのが朝鮮南半。
非キリスト教の皇国の外地統治が善政と高評価を得ていたのは、近代キリスト教植民地主義を推進正当化していた教派や修道会にとっても共産主義者社会主義者にとっても大きな脅威だったのが、あの戦争の遠因なんだ。
戦後、そうした教派や修道会による布教が急速に進展したのが朝鮮南半。