コメント
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 09:24
あれ?ビルミャじゃなかったっけ?
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 10:00
ヤンゴンも馴染みないんねラングーンのほうが慣れてるおぶ
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 10:25
にほん、にっぽんとか大丈夫なんね。
ジャパンとかも
ジャパンとかも
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 10:37
ミャン坊マー坊天気予報…ビル坊だとムリカおぷよ
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 11:10
ジャパンは「名字:国、名前:日本」おぶよ。
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 11:27
※4
二人合わせてビルマーだ♪ きーみとぼくとで(ry
二人合わせてビルマーだ♪ きーみとぼくとで(ry
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 11:29
さよならオランダ、ようこそネーデルラント…
ん、ネザーランドだったかネバーランドだったか…
結局何なのかわからんおぷよ
ん、ネザーランドだったかネバーランドだったか…
結局何なのかわからんおぷよ
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 12:16
日本→じつぽん→ジパング→ジャパンなんね
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 12:48
ニダーラントの日本語表記がオランダなのは、ニダーラントの経済的中心だったホラント州をポルトガル人がオランダって呼んでいた(語頭のHは発音しない)のが原因。
エスパーニャがスペインと呼ばれるのは、イギリス人のせい。
エスパーニャがスペインと呼ばれるのは、イギリス人のせい。
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 12:54
ジャパンは外国が付けた愛称かと思ってたんね。
名前ニホンが変形しまくって、最後のンしか合ってないと言う。
真名は長ったらしいし他人には秘密だから、もうジャパンでも良いおぶ。
名前ニホンが変形しまくって、最後のンしか合ってないと言う。
真名は長ったらしいし他人には秘密だから、もうジャパンでも良いおぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 15:46
ワールドネバーランドとかもう覚えてる人いなそうおぶ
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 16:18
日本の正式な読み方は「ひのもと」じゃないのかね。
ベルギーなんで(泣:2019/12/21(土) 17:47
※10
アラビア諸国に伝わる東方の彼方の不思議の国ワクワークのほうがいいかんね? ワクワークとは、
『中国東方にある。黄金に富み、犬の鎖や猿の首輪、衣服まで黄金でできている。さらに、シーラ という国が近くにある』そうなんよ。ジャパングとよく似た記述なんね。こっちは倭国がなまったものかもと言われてるんね。
『住民はほとんどが女性であり、人間そっくりの実をつけワークワークと啼く木が生えていることがその名の由来』だそうなんだすが。
アラビア諸国に伝わる東方の彼方の不思議の国ワクワークのほうがいいかんね? ワクワークとは、
『中国東方にある。黄金に富み、犬の鎖や猿の首輪、衣服まで黄金でできている。さらに、シーラ という国が近くにある』そうなんよ。ジャパングとよく似た記述なんね。こっちは倭国がなまったものかもと言われてるんね。
『住民はほとんどが女性であり、人間そっくりの実をつけワークワークと啼く木が生えていることがその名の由来』だそうなんだすが。
ベルギーなんで(泣:2019/12/22(日) 06:51
中国には表音文字がなく、漢字の読みはその時々や場所によって変わるおぶ
「日本」という表記が、たまたまその時その場所では「ジッポン」と発音されてたから西方にはそう広まっただけ、なんね
「日本」という表記が、たまたまその時その場所では「ジッポン」と発音されてたから西方にはそう広まっただけ、なんね
ベルギーなんで(泣:2019/12/22(日) 10:21
※13
ドイツ、そんなところでなにしとるんね
ドイツ、そんなところでなにしとるんね
ビザンツボール:2019/12/22(日) 19:57
すまんねブルマー君
ベルギーなんで(泣:2020/02/23(日) 00:36
