コメント
ベルギーなんで(泣:2019/12/01(日) 09:33
ドイチュラントは全ての上に立つんよ
スふぇーデン:2019/12/01(日) 10:13
そのドイチュのバックを狙ういんぐ(´・ω・`)b
ベルギーなんで(泣:2019/12/01(日) 10:28
※2
バックと言うのはつまり(以下略
バックと言うのはつまり(以下略
ベルギーなんで(泣:2019/12/01(日) 10:46
ンアッー♂
ベルギーなんで(泣:2019/12/01(日) 10:55
30年戦争以降パッとしないね
最後の輝きが戦争狂王だった事もあるんかいね
最後の輝きが戦争狂王だった事もあるんかいね
:2019/12/01(日) 13:01
戦いに明け暮れると次のパートは賢者タイムになるのは仕方ないんね
名無し:2019/12/01(日) 18:33
カルマル同盟以降がスウェーデンが発狂した時代だよ
カルマル同盟は、事実上デンマーク王家による支配でスウェーデン人抹殺されかかったから
カルマル同盟からの離脱と反デンマーク王家支配からの抵抗で独立戦争してスウェーデン王家になったのがスウェーデン(スウェーデンの一部だったフィンランドも含む)、ポーランド・リトアニア、ポンメルンの君主になったスウェーデン貴族のヴァーサ家
その後は、ドイツ貴族にまた支配されてプファルツ家、ヘッセン家王家になり
大嫌いなデンマーク王家の分家のホルシュタイン・ゴットルプ家(分家にはロシア帝室のロマノフ・ゴットルプ家がいる)
そして今の王家になる、ナポレオン麾下フランス軍将軍だった非貴族出身のベルナドッテ家
カルマル同盟は、事実上デンマーク王家による支配でスウェーデン人抹殺されかかったから
カルマル同盟からの離脱と反デンマーク王家支配からの抵抗で独立戦争してスウェーデン王家になったのがスウェーデン(スウェーデンの一部だったフィンランドも含む)、ポーランド・リトアニア、ポンメルンの君主になったスウェーデン貴族のヴァーサ家
その後は、ドイツ貴族にまた支配されてプファルツ家、ヘッセン家王家になり
大嫌いなデンマーク王家の分家のホルシュタイン・ゴットルプ家(分家にはロシア帝室のロマノフ・ゴットルプ家がいる)
そして今の王家になる、ナポレオン麾下フランス軍将軍だった非貴族出身のベルナドッテ家
名無し:2019/12/01(日) 18:50
スウェーデンは、東西南をドイツ・デンマーク系王家支配国に包囲され、スウェーデン乗っ取りとスウェーデン支配、民族浄化に抵抗して孤高奮闘に限界があったから、フランスとの協力を常に模索して戦ってきた国
三十年戦争のときのフランスとの同盟、ヴァーサ家によるベールヴァルデ条約もそうだし、フランス革命前にスウェーデン貴族のフェルゼンがフランスにいたのも意図があってのことだし、フランス人平民階級出身の軍人だった現王家になるベルナドッテ家を迎え入れたのもそのため
三十年戦争のときのフランスとの同盟、ヴァーサ家によるベールヴァルデ条約もそうだし、フランス革命前にスウェーデン貴族のフェルゼンがフランスにいたのも意図があってのことだし、フランス人平民階級出身の軍人だった現王家になるベルナドッテ家を迎え入れたのもそのため
名無し:2019/12/01(日) 18:57
まあ、そのへんの内情を知らないと、ただ単に国だけで歴史みていると、スウェーデンがやんちゃしてたとか脳天気なことを言うが、彼らにしてみれば民族抹殺されるかどうかの必死の抵抗と反撃だっただけ
名無し:2019/12/01(日) 19:10
まあ、スウェーデンからフィンランド領が割譲されて奪われ、フィンランドが独立国として誕生するきっかけは、スウェーデン支配とロシア帝室乗っ取って支配したデンマーク王家の分家の両ゴットルプ家同士の内輪もめだけどねw
でもそれに巻き込まれて領土失ったスウェーデンも踏んだり蹴ったりだし、フィンランド人にとっても独立のきっかけではあったが、綱引き合戦の勝利品扱いにされたのは事実
でもそれに巻き込まれて領土失ったスウェーデンも踏んだり蹴ったりだし、フィンランド人にとっても独立のきっかけではあったが、綱引き合戦の勝利品扱いにされたのは事実
ビザンツボール:2019/12/01(日) 20:26
どちらか一方を選択してください
ホモゲイ
バイキング←
ホモゲイ
バイキング←
ベルギーなんで(泣:2019/12/01(日) 20:35
※11
リセットしていい?
リセットしていい?
ベルギーなんで(泣:2019/12/01(日) 20:46
※9
それも側面の一つでしかない、おそらくはどっちもだよ。共通理解としての歴史的事実は誰に対しても中立だから、あとの解釈は人それぞれ。
まあ最近じゃ共通理解のところで恣意的に捻じ曲げる奴が増えてきてるから、惑わされないようにしたいね。
それも側面の一つでしかない、おそらくはどっちもだよ。共通理解としての歴史的事実は誰に対しても中立だから、あとの解釈は人それぞれ。
まあ最近じゃ共通理解のところで恣意的に捻じ曲げる奴が増えてきてるから、惑わされないようにしたいね。
ベルギーなんで(泣:2019/12/02(月) 01:00
※11
それならホモゲイ
ノンケの立場から見ても関わらなければ問題無し
おまけに数多くの体を張ったネタを提供してくれる
それならホモゲイ
ノンケの立場から見ても関わらなければ問題無し
おまけに数多くの体を張ったネタを提供してくれる
ベルギーなんで(泣:2019/12/02(月) 09:51
素敵な1枚なんね、光源の黄色が哀愁漂うんよ