コメント
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 13:20
ヒエッ
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 13:35
しかしながら力の差からポーランの復讐が実ることはない
悲しい事実オブ・・・
悲しい事実オブ・・・
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 13:53
頭の中だけだから大丈夫なんね
それを堂々と口にしたりしたら手遅れだよ
それを堂々と口にしたりしたら手遅れだよ
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 14:38
誰か大陸軍皇帝親衛隊ポーランの話でも書いてくれないかな?
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 14:55
炎はアルコール(スピリタス)が燃える炎なんね?
なら、青にオレンジの炎なんよ。赤にオレンジの炎は間違ってるんね。
ポーラン議会は作者に謝罪と賠償(概算で700億ユーロ)を要求するおぶ。
なら、青にオレンジの炎なんよ。赤にオレンジの炎は間違ってるんね。
ポーラン議会は作者に謝罪と賠償(概算で700億ユーロ)を要求するおぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 15:05
※2
今やったら分割されるのはニェムツイの方よ? 下手すると(うまくすると?)ルーシーもバラバラにされてポーラン・リト帝国の復活おぶ。
今のポーランのバックにはムリカがついてるおぶ。+ニェムツイとは軍事力差が凄まじいおぶ。今、ブリッツクリークやったらまくられるのはニェムツイのほうだすよ。
今やったら分割されるのはニェムツイの方よ? 下手すると(うまくすると?)ルーシーもバラバラにされてポーラン・リト帝国の復活おぶ。
今のポーランのバックにはムリカがついてるおぶ。+ニェムツイとは軍事力差が凄まじいおぶ。今、ブリッツクリークやったらまくられるのはニェムツイのほうだすよ。
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 15:30
その通り、ポーランの初期戦力は今やNATO屈指。アメリカの信頼も厚いしイラク戦争の実戦もある。英仏は無理でもドイツなら多分いける。
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 16:11
まぁ初期戦力ならジャパンがパールハーバーしたときもムリカのそれを上回ってたしね
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 19:41
※6
ニエムツィ側にブリッツクリークする気がない以上、復讐したいならポーランが先に攻めるしかない。
ポーランが先に攻めたらムリカはまず援助してくれないから、一瞬で勝ちを決めない限り大東亜戦争の日本と同じになる
ニエムツィ側にブリッツクリークする気がない以上、復讐したいならポーランが先に攻めるしかない。
ポーランが先に攻めたらムリカはまず援助してくれないから、一瞬で勝ちを決めない限り大東亜戦争の日本と同じになる
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 19:52
ああ、よくある顔は笑ってるけど
目は笑ってないみたいなアレか
目は笑ってないみたいなアレか
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 21:02
今のドイツ軍はプープーシットだからね
単独ではモルドバ軍にも勝てんよ
単独ではモルドバ軍にも勝てんよ
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 21:59
実際にモルドバがドイツと戦争したら、モルドバ軍がドイツ国境に到達する頃には戦力逆転してそう
ベルギーなんで(泣:2019/10/06(日) 22:38
※9
>>ポーランが先に攻めたらムリカはまず援助してくれない
自分はそうは思わないんねw ムリカにとってのロスビフ→ポーラーベア→日本→中華→次の邪魔者が誰か考えればやり方次第では……なんね。国際情勢は複雑怪奇だす。しかし大局的な意味では覇権国としてのムリカの行動パターンは案外単純かつ明快だす。
ロスビフ卿が慌ててEU離脱(する姿勢を示)したのもそのへん大きいと見てるだす。ロスビフ卿の行動は、ぱっと見はいつもパンジャンドラムだすが大きい流れは間違えたことはないだす。巻き添えは食いたくないおぶ。
>>ポーランが先に攻めたらムリカはまず援助してくれない
自分はそうは思わないんねw ムリカにとってのロスビフ→ポーラーベア→日本→中華→次の邪魔者が誰か考えればやり方次第では……なんね。国際情勢は複雑怪奇だす。しかし大局的な意味では覇権国としてのムリカの行動パターンは案外単純かつ明快だす。
ロスビフ卿が慌ててEU離脱(する姿勢を示)したのもそのへん大きいと見てるだす。ロスビフ卿の行動は、ぱっと見はいつもパンジャンドラムだすが大きい流れは間違えたことはないだす。巻き添えは食いたくないおぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/10/07(月) 09:43
※13
ムリカは40年前に「敵の敵は味方」理論でサダム・フセインを援助してその後始末にいまだに振り回されてるから、他国をいきなり先制攻撃する国を(たとえ攻撃された国がムリカにとって邪魔でも)公然と援助したりはしないとみた
ムリカは40年前に「敵の敵は味方」理論でサダム・フセインを援助してその後始末にいまだに振り回されてるから、他国をいきなり先制攻撃する国を(たとえ攻撃された国がムリカにとって邪魔でも)公然と援助したりはしないとみた
ベルギーなんで(泣:2019/12/08(日) 03:03
ポーラン、復讐の炎に身を焦がしてはいかんのね。
ベルギーなんで(泣:2020/12/18(金) 03:34
ドイツは個別的自衛権が無いから、単独だと攻め込まれたら負けなのよ。