プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【ベルギー】中立【ポーランドボール】


    中立 (1)

    ベルギー「中立を宣言するよ」
    フランス「ノー」


    中立 (2)

    ベルギー「中立を宣言するよ」
    ドイツ「ノー」


    中立 (3)

    スイス「中立を宣言するよ」 大金
    ドイツ「おk」


    中立 (4)





海外の反応


  1. オムスクバード

  2. 見方によっては、ベルギーは西ヨーロッパのポーランドと言えるな

    中立 (12)

  3. ハンガリー

  4. ※1
    ああ、彼らはドイツのものになるべきだね

    中立 (6)

  5. フランス

  6. ※2
    やつらは俺たちのだから

    中立 (7)

  7. オランダ

  8. ※2
    ベルギーは俺たちのものだ!
    ネーデルラントより心を込めて

    中立 (8)

  9. イギリス

  10. ※1
    歴史の先生はポーランドのことをこう言っていたな。
    「ベルギーよりクソみたいなことになった唯一の国だ」

    中立 (9)
    プーはプーランドのお家に帰りたい!

  11. アメリカ

  12. ※1
    じゃあベルギーは貧乏でカトリックで宇宙に行けなくて、イギリスのトイレ掃除をしているのか?

    中立 (11)

  13. ベルギー

  14. ※6
    かなり正確だけど、フランス、ドイツ、オランダのトイレ掃除をしているな

  15. 作者:グアテマラ

  16. 普通の国はベルギーが中立かどうかなんて気にしないのさ :(

    中立 (10)
    ヘイ、ベルギー
    解放される準備はいいか?

  17. カナダ

  18. ※8
    ヨーロッパがベルギーの存在を認めているのは、フランスとドイツの緩衝帯になるからなんだよね。
    まぁ、結局ベルギーに侵攻するんだけど。

    中立 (13)

  19. クロアチア

  20. ベルギーは死ぬ
    これが人生だ

    中立 (15)
    ワッフル?





解説

・とりあえずベルギーは侵略されます



感想

ワッフルワッフル





翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/2z2tgr/neutral/



中立 (5)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 01:13
スイスは中立を守るために「何でも」やったからなあ
名無し:2015/03/22(日) 01:43
わっふるわっふる(^ω^)
名無しさん@ニュース2ch:2015/03/22(日) 02:27
スイスはいまや世界の3割の金が集約されてるからなぁ
ヨーロッパから中東の王族に世界中の大富豪も貯金してるから手だせるわけないよでも似たような国は2つもいらないからそういう意味でもスイスはなんでもする
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 02:29
ワッフルマンに助けてもらおう(提案)
名無しの日本人:2015/03/22(日) 03:06
※1
否定的なニュアンスが感じられるな
スイスが汚いことをしたとして、それが何だ?負けるよりはるかにマシだろう
潔く戦って全滅した結果が天皇陛下とマッカーサーのツーショットじゃねえか、そうならないためにスイスも頑張ったんだよ
それぐらい納得しろ
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 03:18
※5
深夜の3時に何熱くなってんだよw
ななしん:2015/03/22(日) 03:21
スイスは何度も周辺の大国に利用されて来たし、ガチの腕力勝負も何度もやった。その末の今の姿なので、先進的なだけです。
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 03:39
ほんとにもうベルギーは
一回戦でも二回戦でも通り道にされて
なんつうかもう、気の毒通り越してあまりある…
名無しさん:2015/03/22(日) 04:04
動画見たぜ。ベルギーいいなぁ…
本場のワッフルもいつか食べてみたいわ
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 05:38
スイスはガチガチの軍事国家だから
腹に爆弾巻いて道連れ自爆上等乗りでの防御だから
後はベルギーと逆で地の利が大きかったね
名無しの日本人:2015/03/22(日) 06:01
コレだけボロクソやられてるのにベルギーやポーランドが民族の恨み()なんてものを叫ばないからな

まあギリシャが今やってるけど
名無しの日本人:2015/03/22(日) 06:47
日露戦争の時、日本の悪い噂が広がったけどベルギーにそれはデマだと証明してもらったって
助けてもらった記憶が・・・
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 06:59
※11
ギリシャはトルコの、韓国は中国の領土に戻ればいいんだよね
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 07:30
※ ギリシャはトルコの韓国は中国の領土に戻ればいいんだよね。
→だめです。緩衝材として生まれた国なので。
名無しの日本人:2015/03/22(日) 07:58
強くないと中立など出来んわな・・・
名無し:2015/03/22(日) 08:50
そういう意味でスイスって本当に凄いよな。
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 09:50
スイス政府が作成して全国民に配布した「民間防衛」ガイドブックがあるんだけど、
そこに書いてある「戦闘を行わずに他国を侵略する方法」が、今まさに日本で起きている事とそっくりなんだよ。
スイスが極左のやり口を知り尽くしていたのか、極左がその本を参考にしていたのか…
その先見の明には驚き
~~~
第一段階 「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」

第二段階 「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」

第三段階 「 教育の掌握。国家意識の破壊 」

第四段階 「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」

第五段階 「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」

最終段階 「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 10:25
※17

そんなもん国民が国の意思決定に関われるようになった
共和制フランス成立時点からある話だから。

それ以前は異教や異端宗教の利用が論われた。

スイスのそれは国民の相互監視を治安維持と行政効率化に
利用するための方便だと思う。
日本人コメンテーターがお送りしています:2015/03/22(日) 11:11
※14
ギリシャとロシアは東ローマ帝国を介して深い関係があるんよ。 その東ローマ帝国の中心がなんだったかというと現トルコのイスタンブールでかつてのコンスタンチノープル。
西欧諸国が必死こいてギリシャを抱え込もうとしている一番の理由が、歴史的に本来ギリシャはロシア側の国だから。(過去の栄光たるギリシャの歴史を自分達西欧の歴史としておきたいというのもある)
今の西欧諸国は東ローマ帝国とは袂を分けて対立していたローマカトリック教を元にした西ローマ帝国に連なる国々。

欧州の防衛から言うと、地中海防衛の一翼たるギリシャは絶対に手放せないし、本来は欧州にとっては敵に等しい黒海の出入り口防衛の要のトルコも無視できない存在。
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 13:37
主にベルギーの存在意義は英国の緩衝材
n:2015/03/22(日) 14:13
ベルギーといえば王室やチョコレート。
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 14:37
※12
日清戦争の旅順虐殺事件←ベルギー大使「日本がそんなことするわけないじゃん」
日露戦争の捕虜虐待問題←ベルギー大使「日本が(略」

現地にいた人とか露人捕虜とかに確認して調査した上で抗弁してくれてる
人種差別上等なあの当時の空気のなかでそれをやってくれた
ベルギーさんには本当に頭があがらんね
ベルギーなんで(泣:2015/03/22(日) 21:28
お兄さんイケメンすぎワロタ
名無しボール:2015/03/22(日) 22:26
地形がネックなんだよな、平地ばっかで攻められやすい
名無しさん@ニュース2ch:2015/03/23(月) 00:29
※12
文化人交流を通して上品な付き合いをしてたらしいね。
敬服する事にそのつきあいが今でもあるそうだ。特に日本の皇室とベルギー王室の信頼関係は熱く、ベルギーの国民の日本のイメージは他の欧州国家と比較しても好感度は高めっぽいね。

※24
EUで戦争なくなっても定期的に経済戦争でも内政荒らされるから中々磐石な部分ができない感じ。
名無しボール:2015/03/23(月) 00:59
※24
一応ベルギーにもルクセンブルクから連なる天然の要塞の山間部がある。
ベルギー国内の平野部をパリ直結ルートの回廊に出来るかどうかはライン河東岸(もしくはオランダ)がドイツに属するかフランスに属するかで大きく変わってくる。
名無しボール:2015/03/23(月) 01:03
26
訂正
X ライン河東岸
O ライン河西岸
名無しボール:2015/03/23(月) 01:15
※25
ベルギー王家はイギリス王家と同系統の貴族だし。
名無しボール:2015/03/23(月) 01:29
フランス(西フランク王国)がネーデルランド(ベネルクス)を失って以降、ゲルマン国家だったフランク王国以来の首都たるパリがベネルクス方面からの軍事侵攻の脅威にさらされるようになった。
名無しボール:2015/03/23(月) 20:31
ベルギーの中立を犯してフランスに侵攻された第1次世界大戦の後に、フランスがラインラント進駐を強行したのもフランス・パリ防衛上不可欠だったせい。(第1次世界大戦前にベルギーを中立にしたのはイギリスの意向)

元々独仏の対立は、遙か昔のゲルマン民族国家だったフランク王国の分裂を元にしている。
本家本流は、ラテン化したとは言え、実は西フランク王国の後世の姿のフランスの方w
中フランク王国は早々に滅亡し、東西フランク王国でその領地の奪い合い(アルザス・ロレーヌ等の領土問題はこれの延長線)。
東フランク王国ではフランク王国の王位継承者が途絶えて統制を失い、各地の豪族・貴族・教会が台頭し数百・数千もの国家に分裂してしまい王国は瓦解、それが神聖ローマ帝国とドイツの元になった。

プロイセンは元々は神聖ローマ帝国外のバルト民族やスラブ民族等の住む異民族の土地。それらの領地の支配者・領主が神聖ローマ帝国の貴族になって、領地を継承し拡大し、近世に領内ドイツ語によるゲルマン化を推し進めてドイツ人と言われる人達になった。(神聖ローマ帝国領のブランデンブルクが併合し、同君連合でドイツ扱いになった)
オーストリア、フランスに続く第三勢力としての新興国が時のプロイセン。


コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。