コメント
名無し:2019/07/15(月) 21:05
アメリカ人(朝鮮系)
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 21:13
個人的には政見放送リミックスが好きだったング
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 21:24
ペプシコリアの日本パクリは最早様式美の領域に達しているなw
ユネスコの世界記録遺産に登録すべき
ユネスコの世界記録遺産に登録すべき
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 21:28
日本はMADジャンルは本当にいい意味で変わってて素晴らしい。世界一とは言わないけど、オンリーワンだわ!!
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 21:54
フォートナイトを話題にだすなんて感動よ
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 22:43
イキスギィ!(幻聴)
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 22:48
撮り鉄はノーセンキュー
ベルギーなんで(泣:2019/07/15(月) 23:05
wait a moment クソワロタ
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 00:02
ムダ→一条→タチ…何処だ
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 00:05
ああん?最近だらしねぇな?
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 00:22
ジャス ウェイタ モーメン
ジャス ウェイタ モーメン
ジャス ウェイタ モーメン
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 00:42
下車をここで見るとは思わなかったんね
意外と奥が深いジャンルで他のアジアでも広がってるんよ
個人的にはレイル·オブ·ケイオウって動画がおすすめなんよ
意外と奥が深いジャンルで他のアジアでも広がってるんよ
個人的にはレイル·オブ·ケイオウって動画がおすすめなんよ
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 07:52
IXGY!IQIQIQ....NNAHHHHHHHHHHHHHHHHHH
英数字のみの投稿はBANって言われたんね
英数字のみの投稿はBANって言われたんね
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 09:11
イギリスにもアメリカにも鉄ちゃんはおるんよ
イギリスでは鉄ちゃんが金出してフライングスコッツマン復活させたり、つい最近アメリカでビックボーイが復活したんよ
イギリスでは鉄ちゃんが金出してフライングスコッツマン復活させたり、つい最近アメリカでビックボーイが復活したんよ
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 14:16
みんなの聞き役がドイチュラントなのがGutだね
単純に作者がドイツ系アメリカ人の可能もあるけど…
単純に作者がドイツ系アメリカ人の可能もあるけど…
ベルギーなんで(泣:2019/07/16(火) 21:04
このカテゴリは日本じゃなくて世界じゃないかいねですです
ベルギーなんで(泣:2019/07/20(土) 01:22
国会答弁もハウスになる国
ベルギーなんで(泣:2019/07/24(水) 23:31
もはや金床すらもリミックスする時代なんね
ベルギーなんで(泣:2019/08/19(月) 19:59
駅名で歌ってみたは「あたまわるわる音頭」よりあたまわるわるだと思うんよ、まるで糞四角形よ
ベルギーなんで(泣:2019/09/01(日) 14:34
※3
鉄道MAD界は技術力とセンスがあればだれでも評価されるところだからパクリというのはナンセンスなんね。むしろ界隈トップの人たちに韓国人の人がいるからその人を技術を参考にしてる日本人制作者も多いから日本人の方がパクってるという面もあるおぶ。
鉄道MAD界は技術力とセンスがあればだれでも評価されるところだからパクリというのはナンセンスなんね。むしろ界隈トップの人たちに韓国人の人がいるからその人を技術を参考にしてる日本人制作者も多いから日本人の方がパクってるという面もあるおぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/09/26(木) 01:48
電車?こんなの序の口よ、
今は金床の時代なんね
今は金床の時代なんね
ななし:2019/10/29(火) 23:29
いやいやいや
どんな物でも包丁にする時代だろ
どんな物でも包丁にする時代だろ
ベルギーなんで(泣:2019/11/24(日) 23:47
INMのファッキンスメルハードなシャウトやシットプーピーノイズでMAD作るのはニポンだけだと思いたいんぬ
ベルギーなんで(泣:2021/05/05(水) 23:35
チャイコフスキーは実際に大砲使うと砲声が喰い過ぎて何が何だか分かんなくなる
桜花:2022/08/21(日) 16:50
フォートナイトは非現実的だから興味無い
むしろBFの方が現実的でいいんね
むしろBFの方が現実的でいいんね
ベルギーなんで(泣:2022/11/03(木) 19:01
本※10に柴又と似たようなものを感じたんよ