コメント
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 09:07
イスラエルとカザフスタンの誕生も見てみたいな〜
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 09:40
ちょwwwフランスwww
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 10:16
>>1
契約の民のほうは This land is mineで動画検索検索ぅ
カザフスタンはしらね
契約の民のほうは This land is mineで動画検索検索ぅ
カザフスタンはしらね
名無しボール:2015/03/13(金) 11:15
こいつに勝てるのはアメリカかモンゴル帝国だけだからな
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 13:47
あんしゅる好きなくせに北海道は買ってくれなかった…
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 20:30
※4
アメリカ死んでるよ
アメリカ死んでるよ
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 21:40
なんで日本も転がされてるんだよw
名無しの日本人:2015/03/14(土) 00:12
ああ、うん、そうだね、彼は君の宿敵だったよね、フランス・・・・
名無し:2015/03/14(土) 01:08
大東亜共栄圏でドイツに備えなければ。
:2015/03/14(土) 04:21
フランスの宿敵といえばオーストリアじゃないのか。
あそこもまあ今の感覚ではドイツといえばドイツだけど。
※9
今こそポップコーンを作らなくてどうするよ!
あそこもまあ今の感覚ではドイツといえばドイツだけど。
※9
今こそポップコーンを作らなくてどうするよ!
ベルギーなんで(泣:2015/03/14(土) 12:22
※7
あれはポーランだよクルヴァ
あれはポーランだよクルヴァ
名無しボール:2015/03/24(火) 01:22
※10
フランスはゲルマン民族のフランク人が作ったフランク王国分裂後の西フランク王国の本家本流。
オーストリアは、分裂し一度は瓦解した東フランク王国を再度まとめ上げ、東欧異民族を従えて旧西フランク王国のフランスに対抗してきた後の神聖ローマ帝国の盟主。
近世になって北方の東方異民族を従えて台頭してきたプロイセンはオーストリア、フランスにとっても宿敵となった存在。
フランスはゲルマン民族のフランク人が作ったフランク王国分裂後の西フランク王国の本家本流。
オーストリアは、分裂し一度は瓦解した東フランク王国を再度まとめ上げ、東欧異民族を従えて旧西フランク王国のフランスに対抗してきた後の神聖ローマ帝国の盟主。
近世になって北方の東方異民族を従えて台頭してきたプロイセンはオーストリア、フランスにとっても宿敵となった存在。
名無しボール:2015/03/24(火) 20:42
フランク王国再結成w
パリ(西フランク王国、フランス)、ウィーン(オーストリア、神聖ローマ帝国)、ベルリン(ブランデンブルク・プロイセン)でその主導権争いw
そこにバチカン・ローマ教皇(西ローマ帝国)とビザンチン帝国(東ローマ帝国・正教会)とモスクワ(ロシア・正教会)絡んでの大乱戦w
パリ(西フランク王国、フランス)、ウィーン(オーストリア、神聖ローマ帝国)、ベルリン(ブランデンブルク・プロイセン)でその主導権争いw
そこにバチカン・ローマ教皇(西ローマ帝国)とビザンチン帝国(東ローマ帝国・正教会)とモスクワ(ロシア・正教会)絡んでの大乱戦w
名無しボール:2015/03/24(火) 21:24
憧れのローマ帝国もいいかもと思ったが、東ローマ帝国(ギリシャ、ビザンチン、ロシア)との間でローマカトリックと正教会で大喧嘩。
それなら西ローマ帝国にしようと思ったが、教皇と神聖ローマ帝国皇帝とで大喧嘩。
フランスも教皇と大喧嘩。
イングランドと教皇も大喧嘩。
そのうちに元ローマ帝国外の地域だった北ドイツやオランダ、北欧勢がこぞってプロテスタントになり、カトリック教会と旧ローマ帝国領内地域との間で大喧嘩。
オスマントルコ、イスラム勢力や正教会・ロシアも絡んできて大喧嘩。
それなら西ローマ帝国にしようと思ったが、教皇と神聖ローマ帝国皇帝とで大喧嘩。
フランスも教皇と大喧嘩。
イングランドと教皇も大喧嘩。
そのうちに元ローマ帝国外の地域だった北ドイツやオランダ、北欧勢がこぞってプロテスタントになり、カトリック教会と旧ローマ帝国領内地域との間で大喧嘩。
オスマントルコ、イスラム勢力や正教会・ロシアも絡んできて大喧嘩。
名無しボール:2015/03/24(火) 22:24
大航海時代に世界中に大きな影響を与えたスペインの実態はなにかと言えば、スペイン・ポルトガルを利用したローマカトリック教会・バチカンとスペインの領主になったオーストリアのハプスブルク家。
プロテスタントとカトリックの争い、オーストリア&スペイン・ハプスブルク家とハプスブルク家領オランダ(ネーデルランド)&プロイセンとの争いの延長が日本におけるバテレン追放・キリシタン弾圧やオランダとの交易やプロイセンドイツとの関係に関連してくる。
プロテスタントとカトリックの争い、オーストリア&スペイン・ハプスブルク家とハプスブルク家領オランダ(ネーデルランド)&プロイセンとの争いの延長が日本におけるバテレン追放・キリシタン弾圧やオランダとの交易やプロイセンドイツとの関係に関連してくる。
ベルギーなんで(泣:2019/01/11(金) 18:52
ドイツが暴れるコミックは痛快で好きだが、このマンガ何回も見返したら被害者側がかわいそうに見えてきた...
あんなに互いの身を案じ、死を悼む国々などあろうはずがない!!本気で悲しんでたり大急ぎで助けに向かうなんてとてもいい国たちね...
ライヒの実現よりも夢物語だけど、他の国の思いやり(?)は是非とも本当になってほしい
あんなに互いの身を案じ、死を悼む国々などあろうはずがない!!本気で悲しんでたり大急ぎで助けに向かうなんてとてもいい国たちね...
ライヒの実現よりも夢物語だけど、他の国の思いやり(?)は是非とも本当になってほしい
ベルギーなんで(泣:2020/07/28(火) 10:06
アンシュルス・ドイツは、頭を泥に突っ込み尻を血溜まりに突っ込む修行をして強力になった一反木綿で、操っているのは鬼太郎と目玉親父。