プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【オランダ】名誉革命:連邦共和国がイングランドをリクルートするよ【ポーランドボール】


    z11_20190604104733039.jpg

    1688年
    オランダ「ヘイ、イングランド。イクは君の助けが必要なんよ。フランスがみんなの土地を奪っているけど、神聖ローマ帝国はまだケバブと戦ってるんね。それに君がカトリックになったって噂を聞いたんよ。宗教改革を忘れたんかいね?


    z12_20190604104734b58.jpg

    イングランド「ふむ、オランダ共和国よ。王は今ではカトリックなのだ。それに例え私が国王と議会のバランスを取るのに忙しくなかったとしても、それでもカトリックの同胞とは戦えないから―」
    オランダ「でもイングランド。君は重要なことを忘れとるんね」


    z13_201906041047368f7.jpg

    オランダ「相手はフランスよ」


    z14_20190604104731cf3.jpg

    イングランド「いつでも行けるぞ」
    オランダ「それからこのカトリックの王位は俺が処分しとくんね。どういたしまして」












海外の反応


  1. 作者:カナダ:bobu112 434pt

  2. イングランドとフランスの最後のビッグウォーだよ

    z15_20190604105408420.jpg
    ヨーク朝「ぎぶ王冠」
    ランカスター朝「俺に言ってるのかい?フランスに言ってるのかい?」

  3. フランス 13pt

  4. ※1
    7年戦争はそこまで悪くなかったよ…本土ではね。(それにナポレオン戦争を忘れてるね)
    とはいえこれでフランス世界帝国が潰れて、アングロが台頭したのは間違いないね
    残念なことだよ

  5. イギリス 334pt

  6. これこそがみんな納得できるヨーロッパ統合だよ

  7. イギリス 219pt

  8. ※3
    というとオランダがみんなを統合するってことかい?

  9. イギリス 81pt

  10. ※4
    対フランスで統合するんだよ

  11. イギリス 122pt

  12. オランダはフランスと戦うことで強力な陸軍と海軍にアクセス可能になった
    イングランドはカトリックをリムーブして、議会に新たな権力を与えた
    フランス以外はwinwinのように見えるね

  13. アイルランド 26pt

  14. ※6
    アイルランドもね

  15. イギリス 36pt

  16. ※7
    アイルランドは常に勝てないよ





解説

当時(1685年頃)のフランス(カトリック)は欧州最強で、神聖ローマ帝国の最大勢力であるオーストリアがケバブと争っている間にイングランド王ジェームズ二世(カトリック)と結託してヨーロッパを侵略しようとしてたんね

それで危機を感じたオランダ総督ウィリアム3世(プロテスタント)はイングランドの反カトリック勢力と接触して、フランスかぶれのカトリック王ジェームズ2世を追放し、その娘(プロテスタント)と結婚して新しいイングランド王になったんよ(名誉革命)

これに対して当然フランスは快く思わないから戦争になったんね
それでイングランドはオランダとアウクスブルク同盟を結成し、さらにスペインや神聖ローマ帝国を加えてフランスと対抗したんよ(大同盟戦争:1688~1697)

これによりフランスは講和を結ぶことになったんだけど、これは事実上の敗北で、フランスはこれまで占領してきた領土を手放したんね
そしてイングランドではこれ以降カトリックが王位に付くことは禁止になったんよ(今でもそうおぶ)

z18_20190604113540b14.jpg




翻訳元:
https://www.reddit.com/r/polandball/comments/bw0wm3/the_glorious_revolution_the_united_provinces/



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 15:32
フランスがアホなことするとわらわら集まってくるイギリス人すき
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 17:48
イギリス本土に侵攻して軍事制圧に成功したのはノルマンコンクエスト後には、オランダのウィリアム3世のみ。
フェリペ2世、ルイ14世、ナポレオン、ヒトラーに出来なかったことをアッサリやってのけた男。
※名誉革命は市民革命という建前だが、実際はオランダの総力を挙げたイングランド侵攻作戦であり、
スコットランド方面の平定では多数の死者がでている。
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 17:54
機会があったらイギリス革命という本を読んでもらいたい。
名誉革命がオランダがルイ14世に対抗するための戦略的なものだった事が書かれている。
Wikipediaでもある程度、その説明はある。
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 18:05
>>2
まぁ侵攻作戦と見るのはカトリック側の見方だね。元々イギリスはプロテスタントで、カトリックで王になったジェームズ二世が異端なんだよ。ジェームズ二世は王になった後にプロテスタントを弾圧したんだ。だからこの暴政に対していずれ革命が起きるのは必然で、新しい王として同じプロテスタントのウィリアム3世を迎えたのも納得できる話しだよ。オランダ単体で侵略するのなんて国力的に考えて不可能だからね。

ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 18:29
フランスも大陸で戦争するたびイングランドに植民地奪われるぐらいなら植民地つくらなけりゃよかったのに。
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 19:01
このあたりの年代の西欧史だと
どうしても英仏の歴史が中心になっちゃうけど
スペインからの独立を含めて
オランダから見た歴史がめちゃくちゃ面白いんよ

みんな映画「アドミラル(提督の艦隊)」観るんね!
むさいおっさん超カッコイイんね!
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 19:19
>>4
解説の内容に同意です。ジェームズ2世はイングランドには合わないタイプの国王で安定した統治は不可能だったでしょう。
ただ、世間一般の一般的な教科書的イメージとして「無血革命」「市民革命」が強調されすぎて、「宗教戦争」「反フランス連合」「オランダの軍事力」等の重要な要素が抜け落ちているのは残念です。
特に宗教戦争的要素の説明が少ない事が19世紀の大西洋諸革命との違いが分かりにくくしてしまっている要因になっていると思います。
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 20:09
そもそもジェームズ2世の兄チャールズ2世もフランスと密約を結んでカトリックの復興資金を得ていたし、オランダ攻撃も約束していたんね。黒すぎるんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 21:51
本当に国王はフランスの犬やね。
ベルギーなんで(泣:2019/06/05(水) 21:54
今だに宗派対立から抜け出せないサウジとかイランってヨーロッパで言ったらまだこの時代の感覚なんだろうか?
ベルギーなんで(泣:2019/06/06(木) 00:02
そうだぞ、そしてアフガンやアフリカは日本で言う鎌倉時代だ
国としてまとまってる中印伯あたりはお上品と言っても差し支えない
ベルギーなんで(泣:2019/06/06(木) 03:33
なお正教とカソリックで未だに深刻な宗派対立が尾を引いてるセルビアとクロアチア

北アイルランドも基本的にはカソリックとプロテスタントの宗教対立じゃなかったとね?
かなりつおい名無し:2019/06/07(金) 05:18
欧州の戦乱にキリスト教会内宗教問題は切っても切れない関係にあるおぶ
もう一つ挙げるとすれば、名門貴族同士の勢力争いと対立おぶね

ちなみに、英国教会はプロテスタントと言うよりは、どちらかと言えば独立カトリック教会派になる(教義的にはカトリックだが、ローマ教皇をトップに戴かない、本来のローマ帝国式や東ローマ帝国式)
イギリスにおけるプロテスタントとは清教徒(ピューリタンと)のことで、オランダを拠点としたカルヴァン派で、清教徒革命の主流で、後にアメリカに逃げた勢力
かなりつおい名無し:2019/06/07(金) 05:26
※8
そもそもスチュワート家の発祥はスコットランドおぶよ(更に大元をたどればフランス・ノルマンディの貴族おぶ)
何かと歴史的にイングランドとの抗争では、スコットランドはローマ教皇・カトリック勢力とよく手を組んできた
かなりつおい名無し:2019/06/07(金) 05:41
オーストリア・ハプスブルク家とローマ・カトリック教会・教皇がユーゴにゴニョゴニョ・・・、ロシアとロシア正教会がセルビアに加勢して・・・ユーゴスラビアが内戦になって・・・国がいくつかできて、宗教的にも棲み分けが・・・
そしてNATOがイスラム・コソボと手を組んでセルビアをフルボッコ
かなりつおい名無し:2019/06/07(金) 05:52
15
過去の西欧とローマ・カトリックは十字軍使って東方の防波堤国だった東ローマ帝国まで攻撃して領土簒奪、力を弱体化させ、結果的にイスラム・オスマントルコが東ローマ帝国を滅亡させ、東方の防波堤が崩壊、今度は聖王が直接イスラム勢力からの侵略にさらされる羽目になった

似たようなことをまた繰り返して、イスラム難民がEU(カトリック・プロテスタントの旧西ローマ・カトリック連合)内になだれ込んできているという・・・

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。