コメント
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:06
ハイジのやつ食べたくなってきた
名無しの日本人:2015/03/11(水) 21:17
日本人で英語喋れないのに草書体は書ける
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:21
イギリスのチーズ美味そうだな
名無しの日本人:2015/03/11(水) 21:23
スイスチーズは美味しいね
青カビチーズはノーセンキュー
青カビチーズはノーセンキュー
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:27
日本からは千何百年前から製法が伝わる
「蘇」を出してみようか
「蘇」を出してみようか
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:27
動画ヤベーw
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:29
アメリカ人の字は汚い
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:31
英語の筆記体は何が書いてあるかわかる、なんとなく。
だが、ロシア語。あの筆記体は何だ?ボールペンのためしがきにしか見えないww
ロシア語はアルファベットしか覚えてないが、筆記体ではそのアルファベットすらわからん…
だが、ロシア語。あの筆記体は何だ?ボールペンのためしがきにしか見えないww
ロシア語はアルファベットしか覚えてないが、筆記体ではそのアルファベットすらわからん…
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:31
食べ物は、なんでも日本製がうまいよ。
これ贔屓で言ってるわけでなく事実。
海外の飯は正直まずい
これ贔屓で言ってるわけでなく事実。
海外の飯は正直まずい
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:31
チーズはヨーロッパだよ。
味とかじゃない。とにかくヨーロッパなんだよ。
寿司を外人が握ったら嬉しくないだろう。
味とかじゃない。とにかくヨーロッパなんだよ。
寿司を外人が握ったら嬉しくないだろう。
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:44
ドイツに行ったときに食ったチーズはクソ旨かった
やっぱ向こうが本場なんだと思った
やっぱ向こうが本場なんだと思った
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:53
日本で安いチーズしか食ったことないんだろなw
北海道のチーズ食ってみろ
北海道のチーズ食ってみろ
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:10
日本人が世界のチーズの製法をレンネットで革新したという話を聞いたが
信憑性はいまいち分からない
信憑性はいまいち分からない
名無しの日本人:2015/03/11(水) 22:14
アメリカ人のチーズ好きは異常
日本人は日本のチーズが一番合う
海外のは臭すぎる。あれは輸入だからアンモニアくさくなるのかと思ったらスイス、フランス現地でも臭かった。
日本人は日本のチーズが一番合う
海外のは臭すぎる。あれは輸入だからアンモニアくさくなるのかと思ったらスイス、フランス現地でも臭かった。
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:24
日本のチーズ、特にプロセスチーズは淡白すぎて石鹸食ってるみたいで苦手だった
海外のチーズの方がやっぱりいいよ
海外のチーズの方がやっぱりいいよ
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:25
ヒェッ..
スプレー缶に入ったチーズとかw
スプレー缶に入ったチーズとかw
名無しの日本人:2015/03/11(水) 22:32
確かに凄いアイディアだよね
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:50
9にはほぼ同意できるんだが、それは料理に関してで
しかもそれは日本人が日本人の口に合うように調理調味してるからって面があると思う
でもチーズおよび乳製品はヨーロッパのがマジ美味い
なんて言えばいいのか「なんで?」って本気で思ってしまうレベル
……でも青カビ系だけは自分はどうしてもダメだった。なんかゴメン
しかもそれは日本人が日本人の口に合うように調理調味してるからって面があると思う
でもチーズおよび乳製品はヨーロッパのがマジ美味い
なんて言えばいいのか「なんで?」って本気で思ってしまうレベル
……でも青カビ系だけは自分はどうしてもダメだった。なんかゴメン
道民:2015/03/11(水) 22:59
やはりスイスやフランスのハードチーズは高いけど美味いよ。ウォッシュと青カビはまだ食べれない。欲を言えば道内で色々作ってチーズの種類を増やして今より少し手頃だと嬉しいし、チーズ製造者もドンドンチーズ留学してレベルを上げてほしい。
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 23:29
チーズに関してTPP推進派はかなりいると思う
名無しの日本人:2015/03/11(水) 23:46
ヨーロッパに行ったときチーズにはカルチャーショック受けた
ワインも圧倒的だけど結構輸入されてるしね
日本も原価率が良いからと牛乳ばかり出荷しないで欲しい
ワインも圧倒的だけど結構輸入されてるしね
日本も原価率が良いからと牛乳ばかり出荷しないで欲しい
名無し:2015/03/11(水) 23:53
たまには管理人自身について語る記事があっても良いかと思う。
名無しさん:2015/03/12(木) 00:55
ヨーロッパのフレッシュチーズ原理主義に対する、アメリカの「インダストリアルチーズ」の挑戦って感じなのか。
昔の「インダストリアルチーズ」は味は非常に美味しくなかったけど、近年は非常にクオリティがいい。特に「インダストリアル・フレッシュチーズ」は、古典的な製法で作られたフレッシュチーズ類にも引けをとらない出来栄えの製品が増えている。機械の発展、舐めるべからずって事だね。
昔の「インダストリアルチーズ」は味は非常に美味しくなかったけど、近年は非常にクオリティがいい。特に「インダストリアル・フレッシュチーズ」は、古典的な製法で作られたフレッシュチーズ類にも引けをとらない出来栄えの製品が増えている。機械の発展、舐めるべからずって事だね。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 01:44
※5
なお発展が止まった模様
なお発展が止まった模様
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 02:16
※5
それは正確には中国の食べ物だよ
といったらヨダレ垂らして発狂するんだろうな
それは正確には中国の食べ物だよ
といったらヨダレ垂らして発狂するんだろうな
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 02:48
給食に出てた消しゴム見たいなチーズもなかなかヤバかった
名無しの日本人:2015/03/12(木) 04:28
蛆虫チーズだけはかんべんな
名無しの日本人:2015/03/12(木) 05:43
今まで食べたフランス・イタリア・イギリス・オランダの有名チーズは確かに美味しかった。
今のところ白カビならブリー・ド・モー、青ならスティルトンが気に入ってる。
でも値段が下がるととたんに味落ちるんですよね…
今のところ白カビならブリー・ド・モー、青ならスティルトンが気に入ってる。
でも値段が下がるととたんに味落ちるんですよね…
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 08:56
※25
何でわざわざ煽るような事書くの?
お前みたいな奴が一番うざいわ。
ほら、ネトウヨ認定してゲヘゲヘ笑って喜べw
何でわざわざ煽るような事書くの?
お前みたいな奴が一番うざいわ。
ほら、ネトウヨ認定してゲヘゲヘ笑って喜べw
名無しの日本人:2015/03/12(木) 09:35
日本だと美味いチーズ、美味いパンは高いからなあ…
名無しさん:2015/03/12(木) 13:11
向こうのチーズとパンがうまいのは当たり前と言えば当たり前だよね。
本当にそればっかり食うんだもの。主食レベル。
本当にそればっかり食うんだもの。主食レベル。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 14:12
ゴルゴンゾーラが好き。
餃子の皮買ってきて、オリーブオイル少し垂らしてゴルゴンゾーラを乗っけてトースターで焼いてなんちゃってミニピザにすると激うまだわ。
餃子の皮買ってきて、オリーブオイル少し垂らしてゴルゴンゾーラを乗っけてトースターで焼いてなんちゃってミニピザにすると激うまだわ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 14:30
※29
ファビョんなよネトウヨ
きめえから
ファビョんなよネトウヨ
きめえから
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 14:54
各ボールの持っているチーズ
フランス:ロックフォール
イギリス:チェダー
スイス:エメンタール
オランダ:エダム
ギリシャ:フェタ
イタリア:パルメジャーノ・レッジャーノ
スペインだけは分からんかった
実際にはハード,フレッシュ,青カビは各国に存在する.独特といえるのはフランスの白カビチーズとそれを酒で洗ったウォッシュチーズくらいか
フランス:ロックフォール
イギリス:チェダー
スイス:エメンタール
オランダ:エダム
ギリシャ:フェタ
イタリア:パルメジャーノ・レッジャーノ
スペインだけは分からんかった
実際にはハード,フレッシュ,青カビは各国に存在する.独特といえるのはフランスの白カビチーズとそれを酒で洗ったウォッシュチーズくらいか
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 16:25
※33
ブーメラン
ブーメラン
すをみ:2015/03/12(木) 17:30
※25
あんな難しい漢字、それも一文字、という時点で本来日本のものではないことが理解できないなら、
それは日本人ではないか、少なくともまともな日本人としての知識も教養もない人物なのはわかり切っているだろうに。
それとも、そんな失礼で下品な※を「冗談だよwwwさすがネトウヨ、ユーモアが無い」で済ませちゃう、いろいろ残念な人なのかな、君は?
あんな難しい漢字、それも一文字、という時点で本来日本のものではないことが理解できないなら、
それは日本人ではないか、少なくともまともな日本人としての知識も教養もない人物なのはわかり切っているだろうに。
それとも、そんな失礼で下品な※を「冗談だよwwwさすがネトウヨ、ユーモアが無い」で済ませちゃう、いろいろ残念な人なのかな、君は?
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 18:33
※33
品性が良く分かるレスをどうも有難うw
※36
残念な人なんでしょ。※5は蘇が日本起源なんて言ってないのに、
中国だの発狂だの言い出すんだから。※5がネトウヨに見えちゃう
ビョーキの人なんでしょ。
品性が良く分かるレスをどうも有難うw
※36
残念な人なんでしょ。※5は蘇が日本起源なんて言ってないのに、
中国だの発狂だの言い出すんだから。※5がネトウヨに見えちゃう
ビョーキの人なんでしょ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 21:54
政治や歴史でネトウヨだの連呼だのが湧くのはまだ分からんでもない。
なんで連呼はチーズの話題にも湧いてくるんだ。
なんで連呼はチーズの話題にも湧いてくるんだ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 11:54
アメリカ人にとってスプレー缶のチーズは飲み物だった。
774:2015/03/15(日) 11:13
乳製品は戦略物資扱いされてるから難しいね
保護された産業は発展しないけど廃れるよりマシなのか?
保護された産業は発展しないけど廃れるよりマシなのか?