プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【アメリカ】チーズ戦争の終わり方【ポーランドボール】


    チーズ戦争の終わり方 (1)

    アメリカ「おまえら、無意味な戦いはこれで終わりだ!なぜなら俺が最高のチーズをもってるからな」


    チーズ戦争の終わり方 (2)

    アメリカ「こいつで決まりさ、試してみろよ!いくつか吹きかけてやるからさ」


    チーズ戦争の終わり方 (3)

    アメリカ「ウィスコンシン産だぞ!!」


    チーズ戦争の終わり方 (4)

    アメリカ「俺は革新的だな」







海外の反応


  1. 作者:フランス

  2. ウィスコンシン・チーズはたくさんの賞に輝いている。伝統や過去の栄光では競えないっていうのが過酷な現実さ。
    一方ヨーロッパのチーズ作りは停滞していて、革新を拒んでいる。アメリカのチーズ作りは新しいブームが出たり素晴らしい多様性が出ているけど、ヨーロッパは遠慮無く言うと時代遅れだね。地ビールやカリフォルニア・ワインとか他のものにも言えることだね。
    コミックではヨーロッパ諸国がアメリカの創造性に勝てないことを悟ったから討論を諦めたんだ。ジョークとしては、彼らは頑固な年寄りで、カビの生えたクソを水に流したくないから、工場生産物を認めたくないってことさ。

    (以降の文については気にしなくていいよ。近い将来使おうと思って書いただけだから。ただ適当に書いたんだよ…)

    チーズ戦争の終わり方 (1)

    やあ友よ!アメリカ人はこれが読めないんだ。おまえが”筆記体”と呼んでるやつを彼らは”草書体”と呼んでいて、なぜか子供にこれを使わないようにトラウマを与えているんだよ。そういうわけで彼らは大人になったら皆これが嫌いになるからちょうど良いってことさ。
    本当のネタ元:
    アメリカのチーズはクソだけど、他の皆のは同じくらい素晴らしくて比較できないってことさ。



  3. アメリカ

  4. ※1
    正解だわ。おれは草書体かける人は一人も知らないよ。2年生から4年生まで草書体を書くことを強制されていたとしてもね。

    チーズ戦争の終わり方 (6)

  5. アメリカ

  6. ※2
    2年生になったら草書体を学ばなくてはいけないので、今学年ではこれを勉強します。
    -2年生になる-
    3年生になったら草書体を学ばなくてはいけないので、今学年ではこれを勉強します。
    -3年生になる-
    4年生になったら草書体を学ばなくてはいけないので、今学年ではこれを勉強します。
    -4年生になる-
    5年生になったら草書体を学ばなくてはいけないので、今学年ではこれを勉強します。
    -5年生になる-
    6年生になったら草書体を学ばなくてはいけないので、今学年ではこれを勉強します。
    -6年生になる-
    6年目にようこそ。今日から重要な事は全てタイプ入力しましょう。

  7. アメリカ

  8. ※3
    ああ、これはマジでこんな感じだ。
    2年目にようこそ!もしプリントに手書きしたらFだからね!
    3年目にようこそ!もしプリントに手書きしたらFだからね!
    4年目にようこそ!もしプリントに手書きしたらFだからね!
    5年目にようこそ!手書き出来ないとかどうでもいいからね!

    チーズ戦争の終わり方 (7)

  9. カナダ

  10. 世界で一番良いチーズはこれだ。糞ったれ共産主義者ども!

    チーズ戦争の終わり方 (5)

  11. オランダ

  12. フランスのチーズがベストチーズ

    チーズ戦争の終わり方 (9)

  13. オランダ

  14. ※6
    裏切り者!

    チーズ戦争の終わり方 (12)

  15. ブラジル

  16. ブラジルのチーズは酷いもんだよ

  17. ブラジル

  18. 愚かなアメリカよ。ビッグ・ふぇふぇが最高のものを作ってるから

    チーズ戦争の終わり方 (8)

  19. ブラジル

  20. ※9
    カトゥピリは厳密にはチーズじゃないだろ?あれはリケイジャオンと呼ばれるものだ。

    チーズ戦争の終わり方 (10)

  21. フランス

  22. イギリス?チーズ?おいおい

    チーズ戦争の終わり方 (11)





解説

・※1に出ている通り、アメリカのチーズがくそ…素晴らしいので、論争する気が失せるというジョークです。



感想

これはアメリカ





翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/2mi9mt/how_the_cheese_war_ended/



チーズ戦争の終わり方 (2)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:06
ハイジのやつ食べたくなってきた
名無しの日本人:2015/03/11(水) 21:17
日本人で英語喋れないのに草書体は書ける
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:21
イギリスのチーズ美味そうだな
名無しの日本人:2015/03/11(水) 21:23
スイスチーズは美味しいね
青カビチーズはノーセンキュー
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:27
日本からは千何百年前から製法が伝わる
「蘇」を出してみようか
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:27
動画ヤベーw
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:29
アメリカ人の字は汚い
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:31
英語の筆記体は何が書いてあるかわかる、なんとなく。
だが、ロシア語。あの筆記体は何だ?ボールペンのためしがきにしか見えないww
ロシア語はアルファベットしか覚えてないが、筆記体ではそのアルファベットすらわからん…
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:31
食べ物は、なんでも日本製がうまいよ。

これ贔屓で言ってるわけでなく事実。

海外の飯は正直まずい
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:31
チーズはヨーロッパだよ。
味とかじゃない。とにかくヨーロッパなんだよ。
寿司を外人が握ったら嬉しくないだろう。
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:44
ドイツに行ったときに食ったチーズはクソ旨かった
やっぱ向こうが本場なんだと思った
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 21:53
日本で安いチーズしか食ったことないんだろなw
北海道のチーズ食ってみろ
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:10
日本人が世界のチーズの製法をレンネットで革新したという話を聞いたが
信憑性はいまいち分からない
名無しの日本人:2015/03/11(水) 22:14
アメリカ人のチーズ好きは異常
日本人は日本のチーズが一番合う
海外のは臭すぎる。あれは輸入だからアンモニアくさくなるのかと思ったらスイス、フランス現地でも臭かった。
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:24
日本のチーズ、特にプロセスチーズは淡白すぎて石鹸食ってるみたいで苦手だった
海外のチーズの方がやっぱりいいよ
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:25
ヒェッ..
スプレー缶に入ったチーズとかw
名無しの日本人:2015/03/11(水) 22:32
確かに凄いアイディアだよね
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 22:50
9にはほぼ同意できるんだが、それは料理に関してで
しかもそれは日本人が日本人の口に合うように調理調味してるからって面があると思う

でもチーズおよび乳製品はヨーロッパのがマジ美味い
なんて言えばいいのか「なんで?」って本気で思ってしまうレベル
……でも青カビ系だけは自分はどうしてもダメだった。なんかゴメン
道民:2015/03/11(水) 22:59
やはりスイスやフランスのハードチーズは高いけど美味いよ。ウォッシュと青カビはまだ食べれない。欲を言えば道内で色々作ってチーズの種類を増やして今より少し手頃だと嬉しいし、チーズ製造者もドンドンチーズ留学してレベルを上げてほしい。
ベルギーなんで(泣:2015/03/11(水) 23:29
チーズに関してTPP推進派はかなりいると思う
名無しの日本人:2015/03/11(水) 23:46
ヨーロッパに行ったときチーズにはカルチャーショック受けた
ワインも圧倒的だけど結構輸入されてるしね
日本も原価率が良いからと牛乳ばかり出荷しないで欲しい
名無し:2015/03/11(水) 23:53
たまには管理人自身について語る記事があっても良いかと思う。
名無しさん:2015/03/12(木) 00:55
ヨーロッパのフレッシュチーズ原理主義に対する、アメリカの「インダストリアルチーズ」の挑戦って感じなのか。

昔の「インダストリアルチーズ」は味は非常に美味しくなかったけど、近年は非常にクオリティがいい。特に「インダストリアル・フレッシュチーズ」は、古典的な製法で作られたフレッシュチーズ類にも引けをとらない出来栄えの製品が増えている。機械の発展、舐めるべからずって事だね。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 01:44
※5
なお発展が止まった模様
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 02:16
※5
それは正確には中国の食べ物だよ

といったらヨダレ垂らして発狂するんだろうな
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 02:48
給食に出てた消しゴム見たいなチーズもなかなかヤバかった
名無しの日本人:2015/03/12(木) 04:28
蛆虫チーズだけはかんべんな
名無しの日本人:2015/03/12(木) 05:43
今まで食べたフランス・イタリア・イギリス・オランダの有名チーズは確かに美味しかった。
今のところ白カビならブリー・ド・モー、青ならスティルトンが気に入ってる。
でも値段が下がるととたんに味落ちるんですよね…
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 08:56
※25
何でわざわざ煽るような事書くの?
お前みたいな奴が一番うざいわ。
ほら、ネトウヨ認定してゲヘゲヘ笑って喜べw
名無しの日本人:2015/03/12(木) 09:35
日本だと美味いチーズ、美味いパンは高いからなあ…
名無しさん:2015/03/12(木) 13:11
向こうのチーズとパンがうまいのは当たり前と言えば当たり前だよね。
本当にそればっかり食うんだもの。主食レベル。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 14:12
ゴルゴンゾーラが好き。
餃子の皮買ってきて、オリーブオイル少し垂らしてゴルゴンゾーラを乗っけてトースターで焼いてなんちゃってミニピザにすると激うまだわ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 14:30
※29
ファビョんなよネトウヨ
きめえから
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 14:54
各ボールの持っているチーズ
フランス:ロックフォール
イギリス:チェダー
スイス:エメンタール
オランダ:エダム
ギリシャ:フェタ
イタリア:パルメジャーノ・レッジャーノ
スペインだけは分からんかった
実際にはハード,フレッシュ,青カビは各国に存在する.独特といえるのはフランスの白カビチーズとそれを酒で洗ったウォッシュチーズくらいか
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 16:25
※33
ブーメラン
すをみ:2015/03/12(木) 17:30
※25
あんな難しい漢字、それも一文字、という時点で本来日本のものではないことが理解できないなら、
それは日本人ではないか、少なくともまともな日本人としての知識も教養もない人物なのはわかり切っているだろうに。
それとも、そんな失礼で下品な※を「冗談だよwwwさすがネトウヨ、ユーモアが無い」で済ませちゃう、いろいろ残念な人なのかな、君は?
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 18:33
※33
品性が良く分かるレスをどうも有難うw

※36
残念な人なんでしょ。※5は蘇が日本起源なんて言ってないのに、
中国だの発狂だの言い出すんだから。※5がネトウヨに見えちゃう
ビョーキの人なんでしょ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/12(木) 21:54
政治や歴史でネトウヨだの連呼だのが湧くのはまだ分からんでもない。
なんで連呼はチーズの話題にも湧いてくるんだ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/13(金) 11:54
アメリカ人にとってスプレー缶のチーズは飲み物だった。
774:2015/03/15(日) 11:13
乳製品は戦略物資扱いされてるから難しいね
保護された産業は発展しないけど廃れるよりマシなのか?

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。