コメント
ベルギーなんで(泣:2019/05/22(水) 09:07
ブーメランブーメラン♪
名無しさん:2019/05/22(水) 09:31
メルドはフランス語でウンチ!
ベルギーなんで(泣:2019/05/22(水) 10:23
「フランス語でありがとうって、メル…、メル…、メルなんだっけ?」
「メルドだろ」
「あー、それそれ、メルド、メルド」
「メルドだろ」
「あー、それそれ、メルド、メルド」
かなりつおい名無し:2019/05/22(水) 10:32
次はナニかなあ
極左共和制か、軍政か、王政復古か、帝政か
極左共和制か、軍政か、王政復古か、帝政か
ベルギーなんで(泣:2019/05/22(水) 12:58
ちょっと大きさに違和感があるな
あの旗が使われ始めたのが1794年にしても、その頃には革命勢力はブルボン王朝の頭にちょこんと生えてる程度の規模ではなかったはず…
あの旗が使われ始めたのが1794年にしても、その頃には革命勢力はブルボン王朝の頭にちょこんと生えてる程度の規模ではなかったはず…
ベルギーなんで(泣:2019/05/22(水) 19:00
イギリスの嫌がらせの為に自滅した国ね。しかも何度もなんね。
ベルギーなんで(泣:2019/05/22(水) 19:26
同じ市民主導の革命のくせにフランスはしばらく政情が安定していないんね。
うまく共和政を始められたアメリカを見習うべきなんよ。
うまく共和政を始められたアメリカを見習うべきなんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/05/22(水) 19:36
実はルイ16世も密かに民主主義に憧れてたんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/05/25(土) 03:21
※7
最近、市民と国民て実は別のものなんじゃないかと思うんね
最近、市民と国民て実は別のものなんじゃないかと思うんね
ベルギーなんで(泣:2019/06/20(木) 21:47
※7
フランスでは単に王政の枠内で改革したいだけの王党派から穏健改革派、急進主義者まで、いろんな連中の呉越同舟だったからね。
フランスでは単に王政の枠内で改革したいだけの王党派から穏健改革派、急進主義者まで、いろんな連中の呉越同舟だったからね。