コメント
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 21:04
なんで¥を食っとるんね…
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 21:14
人民元の記号も¥だからよイェアー
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 21:19
¥といえば日本円だったのに、最近は人民元の事を指すようになってきてメニー悲しいんね
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 21:37
元々は東アジアの通貨単位は圓だからな
日本は簡体にした円、中国は同音異義語の元、韓国は読んだまんまのウォンにしてるから分かりにくいけど
日本は簡体にした円、中国は同音異義語の元、韓国は読んだまんまのウォンにしてるから分かりにくいけど
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 22:31
アイヤーそうアルか…
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 22:40
※1
円の大元は清がやってた銀円を由来とするんよ。
圓という字を使ったのは、元々これ囲の中にある員、この貝の部分は宝器を意味し、口が丸いものを意味している。
つまり宝物を載せている絵に囲いをつけて会意文字を兼用させてるんね。
だからアジアでは圓の字を使ったんよ。
まさしくお金は宝物だからね。
で、これの読み方が中国語でyuán、日本語でyenになって、どっちも頭文字がYなんよ。
そこに$にあやかって二本線つけてるから、元も円も¥になるんね。
ちなみにウォンも圓が由来だけどあれはwonになるからWに二本線(変換出来ねえ)になるんね。
円の大元は清がやってた銀円を由来とするんよ。
圓という字を使ったのは、元々これ囲の中にある員、この貝の部分は宝器を意味し、口が丸いものを意味している。
つまり宝物を載せている絵に囲いをつけて会意文字を兼用させてるんね。
だからアジアでは圓の字を使ったんよ。
まさしくお金は宝物だからね。
で、これの読み方が中国語でyuán、日本語でyenになって、どっちも頭文字がYなんよ。
そこに$にあやかって二本線つけてるから、元も円も¥になるんね。
ちなみにウォンも圓が由来だけどあれはwonになるからWに二本線(変換出来ねえ)になるんね。
ベルギーなんで(泣:2019/05/20(月) 22:58
ファッキンチャイナは本当にファッキンだけど、借金する国もする国よね。ムリカしかり・・・ムリカの凄いとこは悪徳商人の借金を踏み倒した挙げ句ロードローラーで潰して、穴掘って墓作ってるんよ。フゥーー!ムリカファッキンイエーイ!!
名無し:2019/05/20(月) 23:47
xixi...あいや!
ナナシ:2019/05/21(火) 07:05
手がある!!
ベルギーなんで(泣:2019/05/25(土) 01:32
※7
基軸通貨を握ってる国は強いんぐ
ファッキンチャイナがムリカに敵わないのはそのせいだし、それが分かってるファッキンチャイナが元の基軸通貨化に執心すんのも無理ないおぶね
無駄だけど
基軸通貨を握ってる国は強いんぐ
ファッキンチャイナがムリカに敵わないのはそのせいだし、それが分かってるファッキンチャイナが元の基軸通貨化に執心すんのも無理ないおぶね
無駄だけど
ベルギーなんで(泣:2020/12/09(水) 19:08
ここに投下したつもりが誤爆で次記事の※11になってました。お詫びします。