コメント
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 02:50
だが、月は少しずつ地球から遠ざかっている
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 04:54
重力って何か知ってるオブか?
離れたくないっていう愛情おぶ。
離れたくないっていう愛情おぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 06:40
王立宇宙軍 オネアミスの翼で知ったおぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 07:40
でも振り回されると離れたくなるんよ
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 07:48
地球だけでなく月の重力も地球に影響を与えてるんね。
相思相愛よ。
月がなくなると地球の地軸がグラグラになって安定するのに数百万年かかるんね。
地軸が90度になったり水平になったり。
つまり月がなくなると地球の気候はメチャクチャになって生物は絶滅するんね。
相思相愛よ。
月がなくなると地球の地軸がグラグラになって安定するのに数百万年かかるんね。
地軸が90度になったり水平になったり。
つまり月がなくなると地球の気候はメチャクチャになって生物は絶滅するんね。
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 10:04
※2
かといってキスまでするとか過激ダスな
かといってキスまでするとか過激ダスな
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 10:09
それでもボーランドは第一宇宙速度にたどり着けんとよ。
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 10:27
※1
地球との潮汐力の関係で年30㎝ずつ遠ざかっている
古代の月は現在よりもはるかに大きく見えたに違いない
地球との潮汐力の関係で年30㎝ずつ遠ざかっている
古代の月は現在よりもはるかに大きく見えたに違いない
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 11:29
※4
ポーラン「でも、末永く幸せになるには適度なスペースが必要なもんなんよ;)」
ドイチュ「でも、お前はスペースにはいけんダスね、今は、バキュームタイムだす!働け!!」
ポーラン「クルヴァ」
ポーラン「でも、末永く幸せになるには適度なスペースが必要なもんなんよ;)」
ドイチュ「でも、お前はスペースにはいけんダスね、今は、バキュームタイムだす!働け!!」
ポーラン「クルヴァ」
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 14:08
モフモフだったかも知れないティラノサウルスの一日は短かったおぶ。
未来に生き残れるかも知れないヒューマノイドの一日は長過ぎるんね。
「最後の恐竜」→「地球の長い午後」
未来に生き残れるかも知れないヒューマノイドの一日は長過ぎるんね。
「最後の恐竜」→「地球の長い午後」
ベルギーなんで(泣:2019/04/22(月) 15:21
日本語の優秀性は昔から言われている事なんね、本も沢山出てるんよ、日本語が脳にいいからってわざわざ学校教育に取り入れている学校も世界中にあるんね。
じょん・すみす:2021/04/25(日) 16:49
”王立宇宙軍”で、判りやすく
身をもって教えてましたね。
身をもって教えてましたね。