プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【スペイン】アフリカ分割【ポーランドボール】


    アフリカ分割 (1)

    アフリカ売り場

    フランス「ホンホンホンホンホン」
    イギリス「アホガエル」
    ドイツ帝国「頼むぞ従兄弟よ。また116年戦争を始めるわけにはいかないぞ」
    ポルトガル「とっても興奮してるよ!」
    イタリア「俺もさ!」
    ベルギー「買うのは一つだけど、大きいのにしよ!」


    アフリカ分割 (2)

    スペイン「あーくそ!遅刻だ!」


    アフリカ分割 (3)

    スペイン「頼むよ、なにか残ってないかい?」
    ポーランド「チェックしてみるよ」


    アフリカ分割 (4)

    ポーランド「一個だけ残ってるね」
    スペイン「それもらうよ」


    アフリカ分割 (5)

    西サハラ「僕は大きい星持ってるよ!」







海外の反応


  1. オランダ

  2. 心配するな。サトシはこうやってピカチュウを手に入れたんだ

    アフリカ分割 (6)

  3. オムスクバード

  4. ※1
    ピカチュウが実はすごい良くて凄まじく使える点を除けばな。

  5. ベルギー

  6. アフリカの土地売却とヨーロッパへの受け渡しは1884年から行われたな。

    アフリカ分割 (7)


  7. ブラジル

  8. スペインはもっと所有していたと思うけどね。赤道ギニアとか大陸で裕福な国はスペイン語を使ってるぞ。

    アフリカ分割 (10)

  9. ポルトガル

  10. ※4
    なんで赤道ギニアを彼らが持ってたと思う?それは俺達がトレードしたからさ。だから南アメリカは平和なままだったんだ。俺達が植民地を増やし、王国を作って、独立を宣言させた。だけどいいさ、俺達はもう怒ってないよ。
    それからこのコミックはアフリカ分割のことであって、その時のスペインはほとんど何も手に入れれなかったんだ。

  11. フィリピン

  12. スペインが最北アフリカじゃないって言いたのかい

  13. インド

  14. ※6
    フィリピンをレコンキスタする時が来たようだ

    アフリカ分割 (11)

  15. フィリピン

  16. ※7
    俺達はスペインの征服を歓迎するよ。またここまで来れるならね ;)

  17. イングランド

  18. ※6
    フィリピンが最西メキシコじゃないみたいに言うんだな

  19. フランス

  20. ※6
    スペインはヨーロッパのお隣さんだぞ。スペインのことはほっといてあげるんだ!

  21. イタリア

  22. >アフリカ分割の時に
    >イタリアがいる
    >エチオピアとエリトリアを貰ってる
    >ドヤァ





解説

・アフリカ分割でスペインが領土をほとんど獲得していないというジョークです。



感想

このあとポーランも…





翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/2xg6o0/scramble_for_africa_spain_is_late/



アフリカ分割 (1)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 09:52
切実な作品だなあ
まあ昔に荒稼ぎしたんだからいいんじゃないですか?
名無しの日本人:2015/03/07(土) 10:11
この西サハラ可愛いから一匹ほしい
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 10:12
アフリカにドイツの植民地なんてあったっけ
どこだろ
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 10:24
>3
カメルーンとかタンザニア、ルワンダ、ナミビアあたり。
WW1で全部取り上げられちゃったけど。
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 11:10
ドイツすげーなと思うのは、
欧州はイギリス、フランスをはじめ、みんな植民地をアフリカや南米といった、いわば「弱いもの」に拡げていたのに対し、
ナチスドイツはイギリスやフランスといった強者自体を植民地化し、その上に君臨しようと企てていたところだね
その恐れを知らぬ尊大な志向、あっぱれであるねw
ま、日本も支配することしか知らなかった中国に、同じことしてやったわけだけどねw
名無しの日本人:2015/03/07(土) 11:43
>5
そう思うと、中国が長年日本を無理にでも支配しようとしなかったのはなんでなんだろうな。元寇はモンゴルだし。やろうと思えば出来ないはずはなかったと思うんだけど。内戦でそれどころじゃなかったのか…
 :2015/03/07(土) 12:17
>6
費用(兵站線の維持とか)対 効果(版図拡大する意義とか)で見合う相手では無かったって事でしょ。国境はそうやって出来るもの
名無しの日本人:2015/03/07(土) 12:24
>>6
直接統治する必要を感じなかったからじゃないか?
間に海を挟んでるから、交易ならまだしも、直接統治には不便極まりないしね。
昨今の中国は太平洋への進出を目論むようになったから日本を支配下におこうとあれこれ画策してる訳で。ソ連と同じだな。
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 12:39
海にわざわざ出なくても陸の向こうにどんどん国があるわけだから
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 12:43
アフリカ移民の多さと国家の罪の大きさは比例している
名無しの日本人:2015/03/07(土) 13:02
7.8>
でもさぁ、それを言うなら海どころか大陸超えたような場所まで植民地化していたヨーロッパの国なんて腐るほど居るわけで。中国だってインドあたりまで勢力伸ばしていた時期を考えると中国日本間の海域距離なんてあんまり理由にならない気もするんだ
やっぱ自分的には長年の交易で中国が日本に対してなんか触りたくない理由があったんじゃねぇかなって思う訳よ。なんか近づきたくない理由が。
名無しの日本人:2015/03/07(土) 13:15
ぶっちゃけアフリカの人道支援など無用
あそこは完全放置しておいて、一度戦国時代を経験させるべき
それでしかるべき国境線に落ち着かせるべき
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 13:38
残り物には福が・・・なかったようですね
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 14:09
そろそろネタのストック溜まってきたからアニメ化かな。
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 15:25
※12
冷たい意見だがその通り
日本が支援するのは南アジアまででいい
名無しさん:2015/03/07(土) 16:02
※11
古来から中国にとって最大の脅威は北方の民族だったからね
海を挟んでいるうえに大して脅威にはならない
古代の日本を無理に制圧する必要はなかったんだろう
中世にアフリカ東海岸まで遠征できる航海技術を得た時代(明朝)になると
国内の争いがもとで航海技術を放棄しているんだよね
もしそれがなかったら明朝が西欧と同じように
世界各地を植民地化していたかもしれないし
日本に大兵力を上陸させたかもしれない
でもそこらへんは秀吉に先制パンチくらって
財政的に傾いたらしいから何ともだけどw
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 16:10
※11
東西文化比較論とかで
もっとも多く議論されてるテーマのひとつだから
いろいろ読んでみれば
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 20:31
※12
賛成。支援など、援助依存体質を作るだけ。
アフリカ人自身が「このままじゃいけない」と悟るまで
頃し合いさせとくしかない。
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 21:16
ベルギーがチョコレートで有名になったのも
ここで買ったモノのお陰なんだよな…
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 21:43
※11
しつこい奴だな、別に何もないぞ
台湾島だって放置するレベルだろうが、中国の歴代王朝は
例外的に拡大する唐や明みたいなのもあるが、
コストが合わないと見るやすっぱり諦めるのが中国王朝

今の共産党は違うようだが
ベルギーなんで(泣:2015/03/08(日) 22:20
※11
>大陸超えたような場所まで植民地化していたヨーロッパの国なんて腐るほど居る

それは16世紀以降の話

>中国だってインドあたりまで勢力伸ばしていた時期


最大領土となった清ですらインドには到達していないんだが?カシミールの端をかすったぐらいだぞ?

>中国日本間の海域距離なんてあんまり理由にならない気もするんだ

海って交易レベルではともかく政治、軍事的には影響力が大きいんだぞ?まあでも、近代以降は※16が言うように明が途中で放棄したから来なかったと言えるかも。

もうちょっと歴史的な事実を正確に抑えてから考えてみては?
ベルギーなんで(泣:2015/03/30(月) 07:08
>6.フィリピン
>スペインが最北アフリカじゃないって言いたのかい

もっと評価されていいと思うの
ベルギーなんで(泣:2020/07/09(木) 13:26
ジュビリー2000に反対した日本を支援した債務国もあったわ。営々と債務を返済し信用を得て債権国になった日本のようになりたいと、今迄債務を返済する努力をして培って来た信用が台なしになると。

野蛮人どもは、徳政令やら棄捐令やらが荒廃を齎した日本の歴史を知ろうともしない。

終末を待望するアブラハムの宗教には、世の中を良くしようなんてのはないし。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。