コメント
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 13:42
ドイツとロシアがpollen(花粉)を運んでくれるから大丈夫よ
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 13:58
蜂群崩壊症候群は原因特定されてなかったかいね?
気のせいおぶ?
気のせいおぶ?
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 14:08
しれっと英語と日本語で音が似てるなー
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 15:09
アイルランドよりラトビアの方がポテト取れないんかいね
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 15:17
虫が減ったとか言う話は外国と都会限定の話だろ
うちの周りは酷いぞ
うちの周りは酷いぞ
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 15:19
ラトビアはポタトないとよ!
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 16:23
シーランドをBeelandにするんね
:2019/08/12(月) 18:51
熱帯雨林の乱開発や農地での農薬乱用で多くの昆虫が絶滅している。というのが真相。
イギリスは、自慢のイングリッシュガーデンに昆虫の食草となる植物を植えたら良いかと。昔流行ったイタドリ(ライムグリーンの葉と赤紫の茎が映える)以外にも、ヤブガラシ(紫の新芽が美しい)とかへクソカズラ(一面に花が咲き、実はドライフラワーにも適する)とかクズ(成長が早くパーゴラに向く)とか丈夫でお勧め。
イギリスは、自慢のイングリッシュガーデンに昆虫の食草となる植物を植えたら良いかと。昔流行ったイタドリ(ライムグリーンの葉と赤紫の茎が映える)以外にも、ヤブガラシ(紫の新芽が美しい)とかへクソカズラ(一面に花が咲き、実はドライフラワーにも適する)とかクズ(成長が早くパーゴラに向く)とか丈夫でお勧め。
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 19:40
取り敢えず蚊は絶滅してほしいんね。この時期は本当に迷惑なんよ。
去年はあまりにも暑すぎて蚊が少なかったけど、今年はそこまで酷くないから蚊が容赦なくやってくるおぶ。
去年はあまりにも暑すぎて蚊が少なかったけど、今年はそこまで酷くないから蚊が容赦なくやってくるおぶ。
:2019/08/12(月) 20:16
昆虫はキモイ→プシュー(殺虫剤、撒き餌
虫(暑すぎて活動できないんね
都会では害虫は減ってるんね
虫(暑すぎて活動できないんね
都会では害虫は減ってるんね
ベルギーなんで(泣:2019/08/12(月) 20:38
昆虫食のお勧めかと思ったおぶよ。
※8
葛は繁殖力が旺盛過ぎて問題になってる、から不味いのでは?
今は竹を輸入して繁殖力が旺盛過ぎて、又々問題になってるんね。
※8
葛は繁殖力が旺盛過ぎて問題になってる、から不味いのでは?
今は竹を輸入して繁殖力が旺盛過ぎて、又々問題になってるんね。
ベルギーなんで(泣:2019/08/13(火) 01:00
※2
どうもそれだけじゃなさそうなんだよ
どうもそれだけじゃなさそうなんだよ
ベルギーなんで(泣:2019/08/13(火) 04:56
かっこいい虫や益虫が残らないのならいっそのこと全滅してほしいおぶよ
ベルギーなんで(泣:2019/08/13(火) 08:46
単純な量よりも生態系の単純化が一番の問題おぶ
単純な生態系程もろくて不安定なものはないんよ
単純な生態系程もろくて不安定なものはないんよ
ベルギーなんで(泣:2019/08/14(水) 12:30
ぎぶポーランのコミックめっちゃ好きだからうれしい
ベルギーなんで(泣:2019/12/05(木) 11:48
そんなbuggerな()
日本語と響きや意味が似てるからネットでこの単語を調べて見たら、ホモゲイって意味でもあると出てきたんね…つまりブリテンはホモ、スヴェリゲに侵食されきったんね
PBCすき 困り顔のポーラン可愛かった
日本語と響きや意味が似てるからネットでこの単語を調べて見たら、ホモゲイって意味でもあると出てきたんね…つまりブリテンはホモ、スヴェリゲに侵食されきったんね
PBCすき 困り顔のポーラン可愛かった