コメント
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 21:20
過剰なアゴに見えた
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 21:28
欝月間コンテストどれもこれもえげつない
優勝作品はまだましなほう
優勝作品はまだましなほう
ななし:2015/03/06(金) 21:33
ポーランドボールの首はそこでいいのか。
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 21:34
画像は元米副大統領アル・ゴア氏
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 22:00
でもアメリカはあれだけの富を維持するのに、力の行使や絶大なパワーをいつも振る舞う必要があるんだ。超大国も楽ではない。
名無しの日本人:2015/03/06(金) 22:04
まさかの微笑みデブ
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 22:27
力の誇示とか好きにすれば良いけど、過激なアホ国家以外にも堂々と価値観押し付けはやめて欲しいかな
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 23:15
昔のムリカはかわいいね
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 23:29
※7
『力の誇示』と『価値観押し付け』はなんら矛盾してないよ。
プロセスは違っても力がなければ成り立たないものだし。ま、自慢話は自分達の国だけでやれって意味だろうけど。
『力の誇示』と『価値観押し付け』はなんら矛盾してないよ。
プロセスは違っても力がなければ成り立たないものだし。ま、自慢話は自分達の国だけでやれって意味だろうけど。
名無しの日本人:2015/03/07(土) 00:52
まあ軍事国家だし力誇示しないと国力って維持できないからね
有名な国というブランドは貿易にも大きく影響が出るし油断したらあっという間に衰退する
有名な国というブランドは貿易にも大きく影響が出るし油断したらあっという間に衰退する
ベルギーなんで(泣:2015/03/07(土) 02:21
剥がれた皮膚と包帯
そう思うとかわいそうだなあムリカ(;_;)
そう思うとかわいそうだなあムリカ(;_;)
すをみ:2015/03/07(土) 18:01
〉〉No1の教育水準
少なくともこれは嘘もいいところだろう。州によってばらばらだもの。教育の自由と高度な教育水準の維持を両立させるのは困難だ。
国家全体の教育水準を上げるなら、ある程度の均一化はどうしても必要。
少なくともこれは嘘もいいところだろう。州によってばらばらだもの。教育の自由と高度な教育水準の維持を両立させるのは困難だ。
国家全体の教育水準を上げるなら、ある程度の均一化はどうしても必要。
ベルギーなんで(泣:2015/03/09(月) 20:18
アメリカって欧州で宗教的、社会的に弾圧された人々が集まってできた国だからなぁ。世界に認められようと必至に足掻いてきた歴史とも言えるかもな。そう考えるとなんていうか・・・頑張ったな、ムリカ、きっと父ちゃんも認めてくれてるよ。
名無しの日本人:2015/03/14(土) 15:43
うちらはわりと放っておいてくれってところもあるけど、
ムリカはそんなの大嫌いだからね。
無視されるくらいなら批判される方がまだマシって気質な気がする。
頑張った結果No1になれたんだから良かったじゃん。
ムリカはそんなの大嫌いだからね。
無視されるくらいなら批判される方がまだマシって気質な気がする。
頑張った結果No1になれたんだから良かったじゃん。
ベルギーなんで(泣:2020/07/09(木) 12:39
自教派の信仰を受け入れないならぶっ殺さなきゃいけないみたいな過激過ぎてヨーロッパに居られなくなったような反カトリック系の色んな過激派がやって来た。ヨーロッパだったら殺し合うけど新大陸では協力しなくちゃいけない。
中でも長老派は、長老派の信仰を持つ事が出来て神に救われる事になる人間は生まれる前から神により決まっているとしている。長老派は必然的に異教徒と共存する必要があるのね。
近代キリスト教植民地主義の中心教義の信仰義認は、信仰の有無、信仰の差異、信仰の強弱、信仰を受け入れる素質等を理由にした差別を認めるけど、異教徒と共存せざるを得ない長老派はキリストの善きサマリア人の教えを重んじる。宗教が違っても自分を愛するように愛すべき隣人で有り得るという教えね。
アメリカの憲法は、この長老派の理念とギリシャローマの共和制に、イロコイ同盟の部族間連合から連邦制を取り入れたもの。
トランプは久方ぶりの長老派の大統領。娘がユダヤ教徒になったのは、長老派の信仰を持てないように生まれる前に神が決めたからでそれは責められない。
中でも長老派は、長老派の信仰を持つ事が出来て神に救われる事になる人間は生まれる前から神により決まっているとしている。長老派は必然的に異教徒と共存する必要があるのね。
近代キリスト教植民地主義の中心教義の信仰義認は、信仰の有無、信仰の差異、信仰の強弱、信仰を受け入れる素質等を理由にした差別を認めるけど、異教徒と共存せざるを得ない長老派はキリストの善きサマリア人の教えを重んじる。宗教が違っても自分を愛するように愛すべき隣人で有り得るという教えね。
アメリカの憲法は、この長老派の理念とギリシャローマの共和制に、イロコイ同盟の部族間連合から連邦制を取り入れたもの。
トランプは久方ぶりの長老派の大統領。娘がユダヤ教徒になったのは、長老派の信仰を持てないように生まれる前に神が決めたからでそれは責められない。