コメント
ベルギーなんで(泣:2019/04/08(月) 21:03
都合のいい結果がでるまで選挙するのは
果たして民主主義なんだろうか・・・
果たして民主主義なんだろうか・・・
ブルキナふぁそ:2019/04/08(月) 21:12
ブレグジットネタは尽きることがないなあ~
ナナシ:2019/04/08(月) 21:37
離脱は決定してんだからあきらメロン
ベルギーなんで(泣:2019/04/08(月) 21:37
離脱延期を繰り返すのは、国民投票結果を否定せずにEUに留まるためじゃないかと思えてきた
延期を無限に繰り返せば離脱しなくていいし、ブレグジットを止めるわけでもない
延期を無限に繰り返せば離脱しなくていいし、ブレグジットを止めるわけでもない
ベルギーなんで(泣:2019/04/08(月) 21:47
※1
一度決めたら意見を変えては駄目というのは民主主義ではない。
一度決めたら意見を変えては駄目というのは民主主義ではない。
ベルギーなんで(泣:2019/04/08(月) 21:48
都構想で揉めてる大阪民国国民としてはケツの痛い話題おぶね…
ちなみにポルトガル語では「スペイン人のように嘘をつく」という表現で
真っ赤な嘘をつくという意味になるんよ
ちなみにポルトガル語では「スペイン人のように嘘をつく」という表現で
真っ赤な嘘をつくという意味になるんよ
ベルギーなんで(泣:2019/04/08(月) 21:51
エゲレス「出るぞ?止めるなよ絶対止めるなよ!?」
EU「どうぞどうぞ」
エゲレス「いやホントに出て行くからな!?」
EU「どうぞどうぞ」
エゲレス「出て行くって言ってんだよ!」
EU「どうぞどうぞ」←今ココ
EU「どうぞどうぞ」
エゲレス「いやホントに出て行くからな!?」
EU「どうぞどうぞ」
エゲレス「出て行くって言ってんだよ!」
EU「どうぞどうぞ」←今ココ
スふぇーデン:2019/04/08(月) 22:53
エゲレスはかみじまたつぺいだった……?
ベルギーなんで(泣:2019/04/09(火) 00:50
つまり、「ブリティッシュグッバイ」はブリテンでは「ブレグジット」で、ムリカのスラングでは「プレイリードッグイング」というわけですね、分かります
ベルギーなんで(泣:2019/04/10(水) 23:53
※5
定期的に選挙するならともかく、自分に都合のいい結果が出るまで選挙をやって、都合の良い結果が出て以後は選挙をやらないのも、また民主的じゃないいんぐね
定期的に選挙するならともかく、自分に都合のいい結果が出るまで選挙をやって、都合の良い結果が出て以後は選挙をやらないのも、また民主的じゃないいんぐね
ベルギーなんで(泣:2019/04/11(木) 13:34
世界史選択者なら聞いたことがあるユトレヒト条約の名残がジブラルタルなんね。
条約結ばれたのは1713年だからムリカ独立よりも前なんよ。
ブレグジットをしたらジブラルタルだけEU圏外になるんかいね?
条約結ばれたのは1713年だからムリカ独立よりも前なんよ。
ブレグジットをしたらジブラルタルだけEU圏外になるんかいね?
Mr.Potato:2019/04/13(土) 00:58
Una despedida a la Francesa/Británica.
カタカナ表記だと
「ウナ デスペディーダ ア ラ フランツェサ/ブリタニカ」
と読めるんね。
despedida は英語の「to leave」や「leaving」(去る)に相当するんよ。
カタカナ表記だと
「ウナ デスペディーダ ア ラ フランツェサ/ブリタニカ」
と読めるんね。
despedida は英語の「to leave」や「leaving」(去る)に相当するんよ。