プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【枢軸国】再結成【ポーランドボール】


    再結成 (1)

    フランス「またお前らとバンド(隊)を組めて嬉しいよ」
    アメリカ「シリアが問題になってきたからな」


    再結成 (2)

    アメリカ「俺達の最高のヒット作でツアーするべきかもな」


    再結成 (3)

    ドイツ「逃げろ!」







海外の反応


  1. アメリカ

  2. シリアにオーストリア皇太子やズデーテンラントがないといいな。収集がつかなくなりそうだからな

  3. ウェールズ

  4. ※1
    シリアは歴史的にフランスの土地だぞ。

  5. ニューイングランド

  6. これはNATOから与えられた使命だ

  7. バチカン

  8. ロシアはいないのか?

  9. 不明

  10. ※4
    ソビエトは薬のやりすぎで死んだから、バンドから脱退したんだ。

  11. アメリカ

  12. おっほっほ!この3人が揃ったら注意しな!
    けど彼らが本当に活動したいならロシアが必要だな。
    残念なことに今回は味方じゃないようだけど。

  13. 日本

  14. ※6
    いっつも思うんだけど、ロシアがイタリアの代わりに枢軸国側にいたら、俺たち勝ってたんじゃないかと思うよ。まぁ、そんなことは起きないんだけどさ。

  15. ウェールズ

  16. イギリスは既に抜けようとしてるけどな。

  17. スウェーデン

  18. 日本が相手になるぞ。日本が全員の相手になるぞ。

  19. 日本

  20. ※9
    ドイツと一緒なら立ち向かえるけど、俺達は戦争屋じゃないから。それにイタリアはどうするんだい?いないようだけど

  21. アメリカ:カリフォルニア州

  22. ※10
    日本とドイツはイタリアは避けたほうが良いと思うぞ。

    再結成 (4)

    オーストラリア「メキシコの言う通りだ、北朝鮮を野放しにするべきじゃない」
    ドイツ「それじゃあ日本、俺達はどうする?」
    日本「尻が痛くなるよ。北朝鮮は問題児さ」
    ドイツ「お前の言うとおりだな。それと良いニュースがあるぞ」
    日本「?」


    再結成 (5)

    ドイツ「俺達はお前を支持するよ。昔みたいにな」
    日本「ありがとうドイツ。それは素晴らしいニュースだよ」
    ドイツ「だけど1つだけ条件があるんだ」


    再結成 (6)

    ドイツ「今回はイタリア抜きで」
    日本「OK」



  23. アメリカ

  24. ※11
    これが理由だな

    再結成 (7)

    ナチス・ドイツ「おい」

    ナチス・ドイツ「次の休み時間に電撃戦仕掛けるぞ!」


    再結成 (8)

    日本「おい、次の休み時間に電撃戦だって!」

    イタリア「ねえ、次の休み時間に電撃戦するよ!」


    再結成 (9)

    イギリス「…」








解説

・元連合国が集まって枢軸国のトラウマが刺激されるジョークです。



感想

イタリアは笑い担当だし…





翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/1lcnq1/the_band_gets_back_together/



再結成 (10)
再結成 (11)
再結成 (12)
再結成 (13)

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 13:05
イタリアってネタでも馬鹿にされすぎだと思う。まあ、その
評価を覆すのは次の大戦争だろうから、覆らないほうが
いいが
名無しボール:2015/03/05(木) 13:19
因みに名将もいたし戦闘能力自体は高かったと言われている
しかし上がアレだったので・・・
名無しの日本人:2015/03/05(木) 13:22
実際へたれだったからね。全世界の評価はイタリアはいざとなれば脅しをかければ何とでもなる国と思われて当然。
名無しの日本人:2015/03/05(木) 13:26
とはいいつつ、無断でアメリカに戦争しかけた日本は最もアホなことをしてしまったが。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 13:34
なおイタリアは戦勝国側として日本より賠償を受けとることに成功したもよう
名無しの日本人:2015/03/05(木) 13:45
イタリアが悪いんじゃないムッソリーニが悪い
名無しの日本人:2015/03/05(木) 13:47
イタリアは何故か謝罪と賠償を求められない。
イタリアは偉大すぎる国だからね。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 13:49
ドイツが日本から逃げてるのか、それとも日本を置き去りにして連合国から逃げてるのか
よく分らん
名無し:2015/03/05(木) 14:18
>>2
イタリアは将軍が優秀だったけどそれ以外がクソ
ドイツは参謀が優秀だったけどそれ以外がクソ
日本は兵士が優秀だったけどそれ以外がクソ

とかいう話だったっけ
名無しの日本人:2015/03/05(木) 14:20
ドイツ逃げんなw
てか逃げるのはイタリアのキャラだろ
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 14:20
俺達のバンドにはいいドラムが居ないからな〜
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 14:37
動画わろたw
イタリア愛されてんな
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 14:45
※8
チーム連合国を見たドイツがトラウマを刺激されて、日本に逃げろと言いつつ自分も逃げてるってことだと思うよ。
日本は平和ボケし過ぎてトラウマを刺激されることはないんだろうね。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 15:06
※13
というよりも日本の場合、歴史に無関心なんだと思うよ
日本史・世界史問わずね
よく教科書が自虐的だなんだいうけど、結局よくも悪くも生徒の頭に刷り込むほどの教育がなされてない
学校にとってあまり重要な教科じゃないしね
だから老若男女問わず歴史を知らない
ゆえにトラウマになりようもない
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 15:23
コメ11のポーランドボールの日本のセリフ
なぜ尻だけ日本語なんだとつい笑うw

戦闘に勝って戦争に負けるドイツと、戦闘に負けて戦争に勝つイタリア
……まったくもうw
シーパワー:2015/03/05(木) 15:49
もうドイツ(グランドパワーの主流派)
と日本(シーパワーの主流派)は組まない
ほうがいい熱望します、組むなら
グランドパワー非主流派のフィンランドや
トルコやポーランドがいいと思います。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 16:26
ポーランドボールって著作権あるのかな?

キーホルダーにして販売してみようかな。
名無し:2015/03/05(木) 16:53
これは、連合国が再結成しているのをみたドイツが、日本がまた再結成しようと言ってくるんじゃないかと焦って逃げるというもの?
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 16:54
むしろ、今の感じだとインド・オーストラリアとの準軍事同盟、イギリスとの日英同盟再びか?って流れで、ドイツ・イタリアとは全くそういう気配がないよな・・・
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 17:26
日本よ、次は勝ち馬に乗ってくれよ。
そして敗戦国には負い目を感じさせる情報戦を
しっかりすること。これ大事だからな。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 17:44
イタリアは結局敗戦国にならなかったから頭良い国だよ
日本は常に余裕無さすぎだろ。結局無条件降伏って
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 17:46
イタちゃんはドジっ子癒しキャラ。しかし現実はハブられ役。
とりあえず安いチーズとハムを開発して日本に送ってください。

今後現実組むとしたらまずは対中包囲網で保険作ってそしてインドとブラジルでしょう。ドイツはメルケルとか背景胡散臭いの生まれてきてるし先が読めない。組みたいけどね。
2050年ごろアフリカの治安がマシになってるなら散々日本が支援してきた国の中ですばらしい成長を遂げる国が更に増えるていい関係ができるかもしれない。

※17
調べてみたら国旗の商用利用は殆どの国で規制されてる上に外国から訴えられる事も普通らしい。
国旗を意図したものを販売した時点で完全にダメなようだ。日本は加工も罰則ある。デザインの盗用に関しては見つからなかった。

ただ国旗を販売している企業は存在はするからガチで売る気なら国とかに聞いた方がいいな。自治体でもたぶんいける。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 18:22
そもそも反共同盟なのにソビエトを入れたら本末転倒だろ
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 19:01
あの丸眼鏡でチョビヒゲの日本ボール可愛いww
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 19:13
明記はしてないけど、立ち位置からしてフランスをイタリア(へタリア)に対応させてるのかもなw
40代日本人:2015/03/05(木) 19:17
ちょっとくらい条件付き降伏にしろってゴネても良かったんじゃないの?
潔すぎだ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 19:18
今の日本は軍事的にアメリカに依存してるし嫌でも連合国側につくから
名無しボール:2015/03/05(木) 19:33
※13
日本はイギリス(マレーの戦い)やフランス(仏印進駐)相手には序盤で勝利し、その後はほぼ直接戦闘していない(両国はドイツとの戦闘で疲弊して遠く離れた植民地どころではなくなった)。
だから反応が薄いのだと思うよ。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 20:11
枢軸国ネタは好物だよ。
前のパワーパフガールズのパロもよく体現されていたww
名無しのボール:2015/03/05(木) 21:01
だけどイタリアは呆れるくらいの弱さだったからなぁ。
ムッソリーニがヒトラーに自国のファシズムを誇り、そして感動
したヒトラー。
だけど現実ではイタリアは全く頼りにならない弱さだったw
第二次世界で最後まで残って突撃し続けたのが日本だったという事実。
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 21:41
最期のやつでイタリーに口があるように見えるんだが、どうなのかな?
(俺は何かを勘違いしてるのかもしれん)
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 21:52
ドイツ「逃げろ!」
日本「ちょっ!待てよ!」

みたいな感じかと思った
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 22:12
※31
マジレスするとこれは当時の首脳を表現してるからじゃね?
日本は東條大将、ドイツは某伍長閣下、イタリーはふんぞり返るドゥーチェ
因みにフィンランドはマンネルヘイム元帥、インドはチャンドラ・ボース
ルーマニアはアントネスク元帥あたりか?
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 22:32
※17
のまねこ騒動を知らんのかお前は、検索してみろ
※33
日本は昭和天皇の可能性もある
東条さんも陛下もメガネちょび髭だから判別できんなw
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 23:06
ああ、やんごとなき御方の方だったか
よりにもよって昭和帝陛下と陛下への忠節第一の東条さんを間違えるとか・・・
これは不敬罪で前線送りモノですわ・・・
ベルギーなんで(泣:2015/03/05(木) 23:21
んードイツと日本はライバル関係にあって組むことはないと思うわ。
今現在、組するならイギリスだな。
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 00:57
いや普通に考えて組むならアメリカだろう
そもそも「桂・ハリマン協定」破棄しなきゃアメリカと戦うこともなかったと思うわ
名無しの日本人:2015/03/06(金) 01:42
発想自体がキモイ
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 06:54
ドイツは強いイメージが強いし、実際強いけど世界大戦二回も負けてんじゃん。
散々弱い弱い言われるイタリアはWW2には勝ってるからな。なんていうか状況を判断する能力の差だと思うの。したたかとでも言うのか。
ベルギーなんで(泣:2015/03/06(金) 11:14
※33
いやどうもどうも。口や鼻は描いちゃ駄目だってルールに抵触しないのかなって意味で書き込んだんだ。
すをみ:2015/03/06(金) 17:54
※39
ドイツは外交が下手だから、いくら軍隊が強くてもあまり意味が無いんだよ。
それにしても最後のイラスト、ブルガリアがあまりにも弱そうで笑える。一応バリバリ軍国主義の独裁国家だったのに。
名無しの日本人:2015/03/07(土) 10:11
※2
いや、あの、純粋に弱かったんだよ・・
エチオピアにすら負けるほど・・・・・
判断としても酷い。弱いくせに単純な攻勢に出たり無駄に負ける。

ただ、他が酷すぎるからとにかく生き残るためのスキルは磨かれたのかもね。どうやっても脅威にはならないという認識を上手く利用した。
ベルギーなんで(泣:2015/06/14(日) 15:35
ドイツ的には士気はともかくイタリアの方が役に立ってるだろ…日本は条約守って本格的にソ連攻撃しなかったし…
ベルギーなんで(泣:2015/10/14(水) 02:00
ドイツ「ロシア攻撃するンゴwwwwww」
日本「死ねカス」

日本「アメリカ攻撃するンゴwwwwww」
ドイツ「死ねカス」
ベルギーなんで(泣:2016/02/16(火) 07:05
イタリア弱い言うけど北アフリカ戦線でもイギリス相手オブならそこそこ勝ってた
勝てなくなったのはアメリカ参戦後
これは日本さんのせいイングよ
ベルギーなんで(泣:2016/02/16(火) 07:38
無断でアメリカに攻撃した日本の前に、無断でソ連に攻撃したドイツがいるだろう。
ベルギーなんで(泣:2020/07/08(水) 21:52
ドイツには色々選択肢があったけど、
日本はアメリカ次第でハルノートの時点では日本には対米開戦しか選択肢がなかった。

日本に必要だったのは対日経済封鎖の解除と、
フィリピンとシナ本部沿岸部間で往復爆撃される危険の排除。フィリピンには大型爆撃機の世界一の集中があったからね。

米国が望んだのは、メソジスト買弁財閥政権が清国の版図を全て支配する全旧清国領の上からのキリスト教化。
本来は、満州、モンゴル、シナ本部、ウイグル、チベットの連合帝国からシナ本部が抜けて共和制を採用する趣旨だったんだけど。

英仏蘭とソ連が望んだのは、非キリスト教の皇国が行っていた外地統治や支配地軍政の評判の良さが、近代キリスト教植民地支配や共産党支配に与えていた脅威の除去。

ドイツは、経済再建後、第一次の賠償金支払を再開していれば、随分違ったんじゃないかしら。

英仏だって反ユダヤ反ソだったんだから。英仏を後ろ盾に東欧諸国と同盟して独軍を進駐させて、英仏独で対ソも出来たかもしれない。

債務をバックレるドイツはダメダメよ。他国に信用されないし他国を信用することも出来ない。

日本が、米英仏に聞こえるように賠償金はちょっとづつでも払った方がいいですよと独にしつこく言ってるば、また違ったかも。

奪われた領土を法外な金額で買い戻すのは悔しいけど、シベリア出兵の和解金的な性格もあるし、旧領の平和的な回復と国境確定の機会は逃すべきではなくて、ソ連の北樺太売却申し出は受けるべきだったでしょう。

米国で資金調達出来て対米債務を増やせたら少しは違ったかも。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。