コメント
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 01:55
開発独裁は使いどころを間違えなければ決して無意味な体制ではないんね
政府の強力なリーダーシップと止め時を見計らう力があれば・・・まあ、難しいんぐけどね
あとは国際環境も難しいおぶね~特にムリカの裏庭だとなかなか
それらを考えても、ベネズエラは使いどころを間違えすぎてるんね
政府の強力なリーダーシップと止め時を見計らう力があれば・・・まあ、難しいんぐけどね
あとは国際環境も難しいおぶね~特にムリカの裏庭だとなかなか
それらを考えても、ベネズエラは使いどころを間違えすぎてるんね
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 03:42
ハイパーインフレに至る経路の説明がめちゃくちゃで草生えた
なな4:2019/02/12(火) 04:18
石油をもちながらあそこまで悲惨になる経緯は興味深いんね…セニョール(Por que no te callas?)がコミー政策に走らなかったらどうなったんだろうな…とは思ってしまうんね。同じ南米の元ウルグアイ大統領ムヒカさんも自身の著作のなかでその話してたっけな…
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 04:27
ふむふーむ、ムリカ大統領は自称「地上の楽園」リアルコリアで荒稼ぎする気なんね?
いや待てよ、フェイクチャイナの方が俎板に乗った状態おぶか?
いや待てよ、フェイクチャイナの方が俎板に乗った状態おぶか?
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 04:41
臨機応変が人間の強みなんね
理想主義が破滅するのは理想によって行動が全て硬直化するからなんね
つまり共産主義は滅びるんよ
理想主義が破滅するのは理想によって行動が全て硬直化するからなんね
つまり共産主義は滅びるんよ
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 06:58
赤化統一を一番望んでいるのはアメリカ?
名無しのポテト信者:2019/02/12(火) 07:14
モノカルチャー経済は国を滅ぼすんよ
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 07:17
ベネズエラの惨状の原因とか石油3割、自滅7割おぶ
名無しのポテト信者:2019/02/12(火) 08:57
ステップ4に達するまでに、幾つもの工作が必要なんよ
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 09:44
例のテロとかリーマンショックも
もうこんな昔の話になったおぶね…
国家ボール的にはあっという間おぶ?
もうこんな昔の話になったおぶね…
国家ボール的にはあっという間おぶ?
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 10:04
>>2
どのへんが滅茶苦茶なんだ?物資がなくなれば貨幣の価値が下がってインフレするのは当然の話だが?
どのへんが滅茶苦茶なんだ?物資がなくなれば貨幣の価値が下がってインフレするのは当然の話だが?
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 10:15
オー「石油の呪い」ね
中近世のイングランドや明治日本のように貧乏な方がジャンプアップに適してるのかも知れんね
※11
(インフレに至るまでのベネズエラ政府の政策が)めちゃくちゃ、多分ね
中近世のイングランドや明治日本のように貧乏な方がジャンプアップに適してるのかも知れんね
※11
(インフレに至るまでのベネズエラ政府の政策が)めちゃくちゃ、多分ね
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 10:49
原油価格のチャートが2016年1月までだけど、2月頃を底に反発してるぞ
そう言えば3年前の今日辺りは原油価格が暴落して日経平均株価も暴落して大荒れだったな(遠い目)
きっかけは年初からの中国株の暴落だった
そう言えば3年前の今日辺りは原油価格が暴落して日経平均株価も暴落して大荒れだったな(遠い目)
きっかけは年初からの中国株の暴落だった
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 11:15
ムリカの鬼畜なやり方はカンボジアとかみらゃ解るわ。否定しないわ。だがベネズエラに関しては自分が悪いわ。ベネズエラは人のせいにするな。見苦しい
ベルギーなんで(泣:2019/02/12(火) 18:09
社会主義経済のご利用は計画的になんね
ベルギーなんで(泣:2019/02/13(水) 21:25
もう政府がばかとしか・・・
ベルギーなんで(泣:2019/02/14(木) 11:28
※5
言い方を変えれば、人間はカオスで不完全なんね
不完全な存在が完全なシステムを利用する事は出来ないんね
そもそも完全なシステムに至れないんよ
完全に見えても穴だらけなんよ
言い方を変えれば、人間はカオスで不完全なんね
不完全な存在が完全なシステムを利用する事は出来ないんね
そもそも完全なシステムに至れないんよ
完全に見えても穴だらけなんよ