コメント
ベルギーなんで(泣:2019/02/02(土) 09:05
アメリカはヤバい寒波が来てるらしいんね
温暖化の反動なんかね?
温暖化の反動なんかね?
ベルギーなんで(泣:2019/02/02(土) 09:24
※1
>>温暖化の反動なんかね?
???反動???
温暖化は温かくなることじゃないの?
地球の気候みたいに正確な分析がほぼ不可能で
人によって任意に解釈できることを理由に
ビジネスとか政治するのは危険だと思うんよ。
>>温暖化の反動なんかね?
???反動???
温暖化は温かくなることじゃないの?
地球の気候みたいに正確な分析がほぼ不可能で
人によって任意に解釈できることを理由に
ビジネスとか政治するのは危険だと思うんよ。
なな4:2019/02/02(土) 09:30
日本でも異常気象の影響で豪雨台風の災害多発してるから、アメリカだけでなく地球規模で異変が起きてると思うの…温暖化が原因かはわからないけど、自然が破壊されててなにも変異が起きないわけがないよね。動植物など生物への影響も心配。
シカゴでマイナス31はかなりやばい…
シカゴでマイナス31はかなりやばい…
ベルギーなんで(泣:2019/02/02(土) 10:19
シベリアでは
-30度は寒さでは無い(-40度くらいになる)
30度は暑さでは無い(内陸なので30度超える)
30kmは距離では無い
30度は酒では無い(ウォトカは40度が普通)
って言うから、次はシベリア以上の熱波が来る?
-30度は寒さでは無い(-40度くらいになる)
30度は暑さでは無い(内陸なので30度超える)
30kmは距離では無い
30度は酒では無い(ウォトカは40度が普通)
って言うから、次はシベリア以上の熱波が来る?
ベルギーなんで(泣:2019/02/02(土) 18:00
温暖化、というネーミングが適切では無かったな。
気象は大気の循環で起こるし、その動力源は太陽からの熱エネルギー。熱の溜まり方が増えれば大気の循環スピードも上がって… 今後は気象激化と名前を変えるべきかもね。
気象は大気の循環で起こるし、その動力源は太陽からの熱エネルギー。熱の溜まり方が増えれば大気の循環スピードも上がって… 今後は気象激化と名前を変えるべきかもね。
ベルギーなんで(泣:2019/02/02(土) 18:22
CO2という温暖化要素がメチャ増えているから平均気温も上昇してるし、だから地球温暖化なのに、何で異常な寒波とか豪雨とか起こるの?
って頭の悪い人が言う事に一々反応してたら切りがないんよ
科学に興味も理解も無い人間に物事の本質的理解なんて無理だす
って頭の悪い人が言う事に一々反応してたら切りがないんよ
科学に興味も理解も無い人間に物事の本質的理解なんて無理だす
ベルギーなんで(泣:2019/02/02(土) 19:19
『地球温暖化』っていうネーミングがそもそも悪いんよ。
こんな名前してたら世界中がホットになるとしか思わないんね。
こんな名前してたら世界中がホットになるとしか思わないんね。
ベルギーなんで(泣:2019/02/03(日) 10:53
今はもっぱら気候変動と言われているおぶ
気象のことかじったことある人なら分かるんぐが温度風とか日本語訳は割とめちゃくちゃおぶね
気象のことかじったことある人なら分かるんぐが温度風とか日本語訳は割とめちゃくちゃおぶね
ベルギーなんで(泣:2019/02/03(日) 13:19
南半球は燃えてて
北半球は凍ってる
中央辺りはいつも通り。
誰かステ振り間違えた?
北半球は凍ってる
中央辺りはいつも通り。
誰かステ振り間違えた?