コメント
なな4:2019/01/15(火) 13:08
ロスランドもローマか…ww
双頭の鷲はカッコいいんね(厨二)プロイセンのやつはとくにカッコいい…
世界史苦手なわたしでも理解しやすく書かれている超親切仕様の解説いつもありがとうございます。
双頭の鷲はカッコいいんね(厨二)プロイセンのやつはとくにカッコいい…
世界史苦手なわたしでも理解しやすく書かれている超親切仕様の解説いつもありがとうございます。
ベルギーなんで(泣:2019/01/15(火) 15:13
※1
ロシアは東ローマ帝国の皇女と結婚して、ローマ帝国の継承者という意味でツァーリを名乗ったんよ。
だからロシア皇帝ってのはナポレオンみたいな自称皇帝と違って、正真正銘、本物の皇帝なんね。
ロシアは東ローマ帝国の皇女と結婚して、ローマ帝国の継承者という意味でツァーリを名乗ったんよ。
だからロシア皇帝ってのはナポレオンみたいな自称皇帝と違って、正真正銘、本物の皇帝なんね。
ベルギーなんで(泣:2019/01/15(火) 16:32
ビザンティンはいろいろと言われるけど、うまく自己変革しながら西ローマが滅亡してからも、1000年以上頑張った国家なんよ。
ただ、ローマの伝統(?)は所々に残っており、ビザンティン宮廷には貴族が任命される「市民」という役職があったりと、いろいろ妙ちくりんなところはあったみたいおぶ
ただ、ローマの伝統(?)は所々に残っており、ビザンティン宮廷には貴族が任命される「市民」という役職があったりと、いろいろ妙ちくりんなところはあったみたいおぶ
_:2019/01/15(火) 18:53
北マケドン誕生おめでとー・・・なんてここで言ったら荒れる流れおぶか?
ベルギーなんで(泣:2019/01/15(火) 19:03
グリヒンのパパはグリヒンおぶ
ふえふえふぇ:2019/01/16(水) 00:22
ついでに言うならオスマンケバブもローマ皇帝を自称したんね。コンスタンチノープルを首都に持つビザンツの後継者ね。
つまりケバブはローマだったんよ
つまりケバブはローマだったんよ
名無しさん:2019/01/16(水) 15:48
大ローマの名や伝統や形式などではなく、実の部分を継承した国は未だ世界一の大帝国おぶ
アメリカ合衆国って言うんだけどね
アメリカ合衆国って言うんだけどね