コメント
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 09:20
[昔]
独(ゲルマン人)「バーバーバー。」
伊(ローマ) 「こんな奴と同盟を組むなんてどうかしてた~んよ。」
[近代(WW2)]
イタリア「パスタパスタ。」
ドイツ「こんな奴と同盟を組むなんてどうかしてただす。」
独(ゲルマン人)「バーバーバー。」
伊(ローマ) 「こんな奴と同盟を組むなんてどうかしてた~んよ。」
[近代(WW2)]
イタリア「パスタパスタ。」
ドイツ「こんな奴と同盟を組むなんてどうかしてただす。」
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 09:56
昔
独「バーバーバー」
伊「ローマに攻めてきやがったーんね、市民権を与えてやったのに恩知らずが」
WW2
独「バーバーバー」
伊「チェコを併合しやがったーんね、ズデーテンラントを仲介してやったのに恩知らずが」
ゲルマン人は目の前のモノにしか興味ないとよ
独「バーバーバー」
伊「ローマに攻めてきやがったーんね、市民権を与えてやったのに恩知らずが」
WW2
独「バーバーバー」
伊「チェコを併合しやがったーんね、ズデーテンラントを仲介してやったのに恩知らずが」
ゲルマン人は目の前のモノにしか興味ないとよ
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 10:44
嗚呼、こんな因縁の奴等に混じってしまうなんて、大日本帝国は古代史の勉強不足だったんぬ。
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 11:29
同じ時期におなじようなことは中華でも起こったけど、倭人は三国志は大好きおぶよ?
南の大将の孫権ですら紅毛(紫髯)碧眼だったのは大描特筆されてるおぶ。明らかに塞外民族の血が濃い描写おぶ。呂布や董卓など立ち居振る舞い、どうみても塞外騎馬民族の雰囲気がめちゃくちゃ濃いおぶ。漢族臭はほとんどしないレベルおぶ
どう捉えるかおぶ。
南の大将の孫権ですら紅毛(紫髯)碧眼だったのは大描特筆されてるおぶ。明らかに塞外民族の血が濃い描写おぶ。呂布や董卓など立ち居振る舞い、どうみても塞外騎馬民族の雰囲気がめちゃくちゃ濃いおぶ。漢族臭はほとんどしないレベルおぶ
どう捉えるかおぶ。
なな4:2019/01/13(日) 11:30
ローマについては、塩野さんのローマ人の物語のイメージなんね。…なんかいままでにないような表現の歴史本だったんで新鮮だったとよ。ハンニバルやルビコン越えあたりが戦術とかホント面白くて夢中で読んだんね…栄枯盛衰、帝国もいつかは滅びて次に移るおぶ…
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 11:30
悪い文明を滅ぼしに行っただけなんね
フン族はもっと蹂躙して全てを奪うべきだったんよ
モンゴルもしかり
フン族はもっと蹂躙して全てを奪うべきだったんよ
モンゴルもしかり
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 11:53
「ゲルマン人の大移動」のわらわらした語感が面白いとね
名無しの薩摩芋信者:2019/01/13(日) 11:55
本※1.アメリカ 1037pt
>ローマは1500年後のイタリア形態でドイツの陣営を裏切ることにより復讐したよ
なんか「明治維新は豊臣家臣270年越しの徳川家への復讐」説みたいでワロタw
>ローマは1500年後のイタリア形態でドイツの陣営を裏切ることにより復讐したよ
なんか「明治維新は豊臣家臣270年越しの徳川家への復讐」説みたいでワロタw
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 12:00
文明国「国民が使い物にならないから蛮族傭兵にするおぶ。」
文明国「蛮族傭兵に国取られたおぶ」
文明国「蛮族傭兵に国取られたおぶ」
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 14:48
自分より強いやつを飼い慣らすのは無理なんよ
いずれやられるんね
いずれやられるんね
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 16:00
※4
そういえば、秦の始皇帝は白人って説があって、キンペーがわざわざ、黒色の髪と眼の始皇帝からずっとわが国は続いてて~って言ってたおぶね
孫権まで紅毛碧眼とは知らなかったおぶ
結構中国人は気にしてるんね
日本人は東北民にロシア系の血が混じってるとかいうおぶけど、あんまり白人のことは気にしてないおぶね
そういえば、秦の始皇帝は白人って説があって、キンペーがわざわざ、黒色の髪と眼の始皇帝からずっとわが国は続いてて~って言ってたおぶね
孫権まで紅毛碧眼とは知らなかったおぶ
結構中国人は気にしてるんね
日本人は東北民にロシア系の血が混じってるとかいうおぶけど、あんまり白人のことは気にしてないおぶね
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 18:03
温情から二つのアジアの国を助けてあげたのに壮絶な裏切りに在ったニポンと同じおぶね。
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 20:56
フン族=西匈奴っていうのは定説にならんのかな
匈奴は「フン」ヌって読むっていうんだけど
匈奴は「フン」ヌって読むっていうんだけど
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 22:00
九州の方にはポルトガル人が混じった緑の目の人がいるとか、北陸にはモンゴル人、高知や和歌山にはマレー人がいるとか。
ベルギーなんで(泣:2019/01/13(日) 23:24
※11
横からだけど、明王朝の朱家も白人系だったか?漢民族じゃ無いよね。
中国は苗字?名字?で白人系かペルシャ系とかで分かるらしい。
孫と言う名字も漢民族じゃ無い、だから悟空に孫と苗字を付けたと昔に読んだ覚えあるおぶ。
横からだけど、明王朝の朱家も白人系だったか?漢民族じゃ無いよね。
中国は苗字?名字?で白人系かペルシャ系とかで分かるらしい。
孫と言う名字も漢民族じゃ無い、だから悟空に孫と苗字を付けたと昔に読んだ覚えあるおぶ。
ベルギーなんで(泣:2019/01/14(月) 01:35
Sono
Porci
Questi
Romani
(このローマ市民どもは豚である)
Porci
Questi
Romani
(このローマ市民どもは豚である)
ベルギーなんで(泣:2019/05/13(月) 00:13
欧州情勢こわいんね