コメント
帝国主義者:2018/12/26(水) 09:08
パリ燃え
なな4:2018/12/26(水) 09:48
デブ同士の罵りあいは醜いんねww
わたしもあらゆる海外のドラマや映画は、このブリテンと同じで字幕派だわ。もちろんできるだけ編集もなしで。
アメリカは作品に対するポリコレ規制多すぎるよね。最近特に。昔はアメリカの面白いドラマや映画いっぱいあったんだけどな。
わたしもあらゆる海外のドラマや映画は、このブリテンと同じで字幕派だわ。もちろんできるだけ編集もなしで。
アメリカは作品に対するポリコレ規制多すぎるよね。最近特に。昔はアメリカの面白いドラマや映画いっぱいあったんだけどな。
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 09:51
これは日本の特撮をアメリカの設定に変えてとりなおしたりするんと一緒なんね
ジャングル大帝を奪ったネズミーはその中でもたちが悪い部類なんね
ジャングル大帝を奪ったネズミーはその中でもたちが悪い部類なんね
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 10:40
最近は日本のアニメもアメリカ資本でアメリカ好みにリメイクしているもんね
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 10:56
アメリカ人は感受性が高いねん
イコールで「思い込みが激しい」でもあるが
目や耳から入る情報が、脳内で増幅されやすい
なので、アメリカ人に対するプロパンガスだは「映画」にすると効果が高い
ほいなもんで、目線を目標から必要がある字幕、は、
好まれぬ、とか、なんとか、だという・・・(さいとうたかお風味)
イコールで「思い込みが激しい」でもあるが
目や耳から入る情報が、脳内で増幅されやすい
なので、アメリカ人に対するプロパンガスだは「映画」にすると効果が高い
ほいなもんで、目線を目標から必要がある字幕、は、
好まれぬ、とか、なんとか、だという・・・(さいとうたかお風味)
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 11:11
字を見るため、絵から目を離す必要がある字幕、
それを好む人は自分で出した答えしか信じておらず
それに合わないのであればプロパパンダに惑わされぬ、「疑り深か」人じゃ
ちゅうことになっておりもはんどぉ(鹿児島語)
アメリカ人はぁ、目で見たものを丸々信じる、良く言うと「純粋」
悪く言うと「大して物事考えてない」ちゅっとに
なっでごわすなあHAHAHAHA(鹿児島語+アメリカ語)
それを好む人は自分で出した答えしか信じておらず
それに合わないのであればプロパパンダに惑わされぬ、「疑り深か」人じゃ
ちゅうことになっておりもはんどぉ(鹿児島語)
アメリカ人はぁ、目で見たものを丸々信じる、良く言うと「純粋」
悪く言うと「大して物事考えてない」ちゅっとに
なっでごわすなあHAHAHAHA(鹿児島語+アメリカ語)
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 11:40
字幕にするのは言語の響きや背後の消されてない小さな音をきちんと知るためだから、字幕鑑賞のあとで、文字を追わないで画をみるために、繰り返し同じ作品を見てると思うの…少なくともわたしはそう。疑ってるのではなくそのままの素材を知りたいだけ。
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 12:54
スカンディナヴィアッー!
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 13:20
ムリカは昔は都市部以外は識字率ひくかったからね
字幕じゃ見ない、というか見れないんよ
そういう人はPBネタみたいに地理も当然疎いから
外国の都市が舞台だと、どこの国かわからんし知らない俳優だー
てなるから吹き替えしても見ないのよ
なのでリメイク権買ってムリカ版つくるんね
字幕じゃ見ない、というか見れないんよ
そういう人はPBネタみたいに地理も当然疎いから
外国の都市が舞台だと、どこの国かわからんし知らない俳優だー
てなるから吹き替えしても見ないのよ
なのでリメイク権買ってムリカ版つくるんね
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 18:54
映画や海外ドラマの細やかな描写を楽しみたいときは字幕もいいんおぶけど、吹き替えはあれはあれで面白いんよ。
コマンドーの吹き替えとか最高に面白かったし。
コマンドーの吹き替えとか最高に面白かったし。
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 19:06
イギリスの番組が下品?
ワタシが見た範囲ではアメリカサンの番組がより下品だと思うんよ
そして深みが足りないんぐ
ワタシが見た範囲ではアメリカサンの番組がより下品だと思うんよ
そして深みが足りないんぐ
スふぇーデン:2018/12/26(水) 19:09
そういえば確かにエゲレスから来たカレーもアブラギッシュなんぬ…(´・ω・`)
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 19:49
昔ジャパンもムリカみたいに改変してたおぶよ。
テレビで放映された「宇宙大作戦」でヒカルと言う日系人が
出て来たんよ。
後で映画「スタートレック」観た時に、ヒカルで無くてズールーだった事に吃驚した覚えがあるんぬ。
テレビで放映された「宇宙大作戦」でヒカルと言う日系人が
出て来たんよ。
後で映画「スタートレック」観た時に、ヒカルで無くてズールーだった事に吃驚した覚えがあるんぬ。
ベルギーなんで(泣:2018/12/26(水) 20:09
※13
ジョージ・タケイさん…懐かしいなぁ
ジョージ・タケイさん…懐かしいなぁ
ベルギーなんで(泣:2018/12/27(木) 01:27
※4
ポケモンだと日本語、英語、フランス語等、言語ごとに名前が違っていたりする(ただし、ピカチュウは全ての言語で共通)。
登場人物もサトシが英語版だとAsh Ketchumになるし、サカキ(ロケット団)に至っては英語版ではGiovanniとイタリア人っぽい名前になっていたりする。
ポケモンだと日本語、英語、フランス語等、言語ごとに名前が違っていたりする(ただし、ピカチュウは全ての言語で共通)。
登場人物もサトシが英語版だとAsh Ketchumになるし、サカキ(ロケット団)に至っては英語版ではGiovanniとイタリア人っぽい名前になっていたりする。
ベルギーなんで(泣:2018/12/29(土) 20:04
ドラマ番組の上品下品は ジャンルに依る かもねー
国では無いなー
好まれるジャンルはあるかもしれんがなー
クライムドラマは上品でスタイリッシュだけど基本揉めてるものだから、好まないかなー
国では無いなー
好まれるジャンルはあるかもしれんがなー
クライムドラマは上品でスタイリッシュだけど基本揉めてるものだから、好まないかなー