コメント
マンネルヘイム:2018/12/22(土) 13:23
野田内閣
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 13:56
???「ŧ‹"ŧ‹" 美味しいんぬ。」
ポーラン「ヘイ、バングラ。僕のずんだ餅見なかったかいね。」
???「なんやてポーラン。」
ポーラン「ヘイ、バングラ。僕のずんだ餅見なかったかいね。」
???「なんやてポーラン。」
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 14:22
ムリカは確かにマスタード好きなんね。
ホットドッグでマスタード入れないのは異端扱いよ。
和ガラシほど辛くないからたっぷり塗れるしね。
ホットドッグでマスタード入れないのは異端扱いよ。
和ガラシほど辛くないからたっぷり塗れるしね。
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 14:46
さすがに平均が肥満の国は違うんね
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 16:09
ムリカでホットドックにケチャップをかけていいのは18歳までおぶよ。これは全国ホットドック&ソーセージ協会が推奨する食べ方なんね。
全国ホットドック&ソーセージ協会(National Hot Dog and Sausage Council)公式サイト
ttps://www.hot-dog.org/
全国ホットドック&ソーセージ協会(National Hot Dog and Sausage Council)公式サイト
ttps://www.hot-dog.org/
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 16:10
ムリカはmustよりhave toをよく使うって聞いたけどデマなんかいぬ?
日本「カリッ!これは青酸ペロ!」
波蘭「あれ?パラオ?ぼくのトイレ用洗剤見んかったかいね?」
日本「_:(´ཀ`」 ∠):.」
波蘭「パラオ?」
日本「カリッ!これは青酸ペロ!」
波蘭「あれ?パラオ?ぼくのトイレ用洗剤見んかったかいね?」
日本「_:(´ཀ`」 ∠):.」
波蘭「パラオ?」
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 16:53
程度問題じゃない? have toは他から強いられている、mustは自分にとってやらなければならない、的なニュアンスと聞いた気が。
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 17:08
ムリカではあの色はおそろしいチーズの色なんね
なな4:2018/12/22(土) 18:40
マスタードかケチャップ…マクドでナゲット喰うときのチョイスだわ…ww
※2
ずんだ好きなのでワロタww
※2
ずんだ好きなのでワロタww
スふぇーデン:2018/12/22(土) 19:35
ムリカ「マスタードは辛くて脂肪を燃焼させるからカロリーゼロ」
ベルギーなんで(泣:2018/12/22(土) 23:39
数日前のニュース
2016年時点で、ムリカのBMI平均値が29を超えてしまっていたそうな
平均にありがちな、上位一部の値が大きすぎて平均値を引っ張り上げる効果はこと体重に関しては限度があるから、これそうとうやばい
2016年時点で、ムリカのBMI平均値が29を超えてしまっていたそうな
平均にありがちな、上位一部の値が大きすぎて平均値を引っ張り上げる効果はこと体重に関しては限度があるから、これそうとうやばい
ベルギーなんで(泣:2018/12/24(月) 01:24
※7 逆よ mustは義務や人に命令されたこと、have toが自分で決めてやること、という使い分けだったはずなんね
ベルギーなんで(泣:2018/12/25(火) 09:01
ムリカはしょっちゅう他の国を間違えるくせに、自分が間違えられると怒るんね。