コメント
なな4:2018/12/05(水) 01:07
プロイセン国旗かっこええ・・・
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 01:09
田圃から兵隊を収穫する古き良き時代なんね。
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 01:12
巡り巡って独立したムリカが今や世界の傭兵なんね。
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 01:27
自国民傭兵にして儲けた金で伊万里焼を買ったそうな
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 01:43
lol アメリカ人の大多数はヘッセン=カッセルがどこにあるのかも知らないから大丈夫だよ
↑ 始めて聞いた地名なんぬ、ムリカより無知だったおぶ。
カッセルと付いてるから、グルカ兵みたいに何処かの未開地の傭兵?と思ってしまった。
↑ 始めて聞いた地名なんぬ、ムリカより無知だったおぶ。
カッセルと付いてるから、グルカ兵みたいに何処かの未開地の傭兵?と思ってしまった。
:2018/12/05(水) 02:33
何で味方したのか調べたらイギリス王の親戚だったおぶ・・・(イギリス王はハノーヴァー選帝侯からの輸入)
欧州の事は日本人には理解できないおぶ
欧州の事は日本人には理解できないおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 03:13
昔からフリーダムな連中だったってことさ
インペリアルニポン:2018/12/05(水) 03:50
神聖ローマとか帝政ロシアとか名前がカッコイイね。
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 05:45
大日本帝国とか帝都東京とか言っちゃう様なものおぶな
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 07:57
リアルザンジバーランドね。さながらブリテンはビックボズよ。
名無しのポテト信者:2018/12/05(水) 08:43
ヘッセン=カッセル方伯(普墺戦争で負けてプロイセンに併合)とかヘッセン=ダルムシュタット方伯(ナポレオンに昇格してもらってヘッセン大公))とかマニアックすぎるわw
名無しのポテト信者:2018/12/05(水) 08:53
※6
そもそも神聖ローマ帝国内事情が複雑すぎるし、欧州貴族とドイツ系貴族との婚姻関係も複雑だし、一族系統も複雑(同じ一族だけど、領有した領地によって名前変えていることも多い。 例えばルクセンブルク家も実際にはいろいろな家系一族が同名を名乗っていて、今のルクセンブルク家は仏カペー家系統)。
そもそも神聖ローマ帝国内事情が複雑すぎるし、欧州貴族とドイツ系貴族との婚姻関係も複雑だし、一族系統も複雑(同じ一族だけど、領有した領地によって名前変えていることも多い。 例えばルクセンブルク家も実際にはいろいろな家系一族が同名を名乗っていて、今のルクセンブルク家は仏カペー家系統)。
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 11:54
首無し騎士スリーピーホローもまだこの世をさまよってる
ヘッセンの兵隊と言う設定おぶ。
ヘッセンの兵隊と言う設定おぶ。
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 20:12
主要産業が傭兵のヘッセン=カッセル
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 20:53
>>1
プロイセン国旗は歴代の国の中でもトップクラスの格好良さだと思うんね
プロイセン国旗は歴代の国の中でもトップクラスの格好良さだと思うんね
ベルギーなんで(泣:2018/12/05(水) 23:03
プロイセンときくと自分の中の中二魂がときめくw
ベルギーなんで(泣:2018/12/06(木) 17:18
ヘッセン?エッセンじゃなくてヘッセンってどこおぶ?
ヘッセン(Hessen)は州でエッセン(Essen)は市なのね
まぎらわしいおぶ
ヘッセン(Hessen)は州でエッセン(Essen)は市なのね
まぎらわしいおぶ
ベルギーなんで(泣:2022/03/21(月) 10:46
ヘッセンと言えばウイリーメッサーシュミットの出身地ね
ベルギーなんで(泣:2022/05/26(木) 16:00
ウイリーメッサーシュミットの出身地だすね