コメント
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 09:03
ギリシャは腐敗というより怠惰かなんかか
名無しのフライドポテト信者:2018/11/10(土) 09:19
EUの政治家・官僚共は、それ以上にイカれてるおぶ
彼等にとって加盟国は、締め上げて従わせる為にあるんよ
彼等にとって加盟国は、締め上げて従わせる為にあるんよ
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 09:24
イタリアとギリシャってどっちも欧州の歴史国家で紀元前から栄えてたのに今現在は見る影もなくて、なんというか、諸行無常を感じてみたり。
イタリアはまだG7だし大戦の戦争責任をすら逃れられるレベルに美味いパスタとピザで今なお現代社会の発展に貢献してるけど...
ギリシャ...ギリシャあいつなんなん?
世界史だと古代史でエーゲ海文明からアリストテレス(あらゆる学問を体系化したとかカッコ良すぎるだろ)からアテネ民主主義からなんだのってすげぇ功績残しまくってんのに、中世とか一体何やってたんだろギリシャ?
気づいたら次に出てくるのが近代で、なぜかオスマン帝国の支配下になってんの。もう訳わかんない。なんだよ希土戦争って。いつから弱くなったんだろ?古代だとペルシアとか撃退してなかったか?
イタリアはまだG7だし大戦の戦争責任をすら逃れられるレベルに美味いパスタとピザで今なお現代社会の発展に貢献してるけど...
ギリシャ...ギリシャあいつなんなん?
世界史だと古代史でエーゲ海文明からアリストテレス(あらゆる学問を体系化したとかカッコ良すぎるだろ)からアテネ民主主義からなんだのってすげぇ功績残しまくってんのに、中世とか一体何やってたんだろギリシャ?
気づいたら次に出てくるのが近代で、なぜかオスマン帝国の支配下になってんの。もう訳わかんない。なんだよ希土戦争って。いつから弱くなったんだろ?古代だとペルシアとか撃退してなかったか?
名無~しな~んよ:2018/11/10(土) 09:29
イタリアマフィアのやり方な~んよ
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 09:36
長めのシエスタおぶよ。
名無しのポテト信者:2018/11/10(土) 09:56
経済規模はそれなりにあるんよね
ただ、マフィア、裏金で回っているものが多いから、脱税多すぎて政府財政は火の車
そして行政機関は麻痺状態
役所でなにか申請しても一体いつ処理してもらえるやら
どんな複雑な組織構造になっているのやら
ただ、マフィア、裏金で回っているものが多いから、脱税多すぎて政府財政は火の車
そして行政機関は麻痺状態
役所でなにか申請しても一体いつ処理してもらえるやら
どんな複雑な組織構造になっているのやら
名無しのポテト信者:2018/11/10(土) 10:07
※3
古代ギリシャは、一つのまとまった国だったわけじゃなくて複数の国家があのへん一帯にあり、それぞれ独自の文明、文化を持っていたというだけで、一括りに古代ギリシャ
ペルシャ撃退したのも、数多くあった国家の中のほんの僅かな国が互いに同盟組んで戦っただけで、他は我関せず(もしくはそのドサクサに敵対都市国家攻めようとしてたりw)
古代ギリシャは、一つのまとまった国だったわけじゃなくて複数の国家があのへん一帯にあり、それぞれ独自の文明、文化を持っていたというだけで、一括りに古代ギリシャ
ペルシャ撃退したのも、数多くあった国家の中のほんの僅かな国が互いに同盟組んで戦っただけで、他は我関せず(もしくはそのドサクサに敵対都市国家攻めようとしてたりw)
名無しのポテト信者:2018/11/10(土) 10:09
イタリアもギリシャも一つにまとまっていると駄目なんじゃね?w
都市国家レベルになってたほうが豊かで強かったりして
都市国家レベルになってたほうが豊かで強かったりして
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 10:12
東欧の誇らしげなコメント好き
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 10:30
南欧は一旦全部細かく解体して、また数十年、数百年かけて蠱毒方式で、どこかの都市が勢力拡大して統一やった時が化け物なにる
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 10:32
なんでEUが流暢な英語をしゃべっとるんね?
個人的には別バージョンの方が気に入ったよ
個人的には別バージョンの方が気に入ったよ
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 10:35
ユーロ紙幣は緑と言うイメージが有って、紫の物体はなんでも消せる消しゴムでEUを消そうとしてるのかと思ったおぶ。
ググって見たら紫のは高額紙幣で、パスタが賄賂に差し出した事に吃驚したんね。
ググって見たら紫のは高額紙幣で、パスタが賄賂に差し出した事に吃驚したんね。
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 10:36
※3
今のイタリアギリシャと昔のそれは全く関係ないんだぜ
滅んだ後に勝手に住み着いた浮浪者が今もいるだけ
というか、イタリアの腐敗の全ては「下」イタリアだろうに
上下で全く違う国なのに、よく1つでいられるな
あぁ日本も東西別の国みたいなのに一緒なのと一緒かw
今のイタリアギリシャと昔のそれは全く関係ないんだぜ
滅んだ後に勝手に住み着いた浮浪者が今もいるだけ
というか、イタリアの腐敗の全ては「下」イタリアだろうに
上下で全く違う国なのに、よく1つでいられるな
あぁ日本も東西別の国みたいなのに一緒なのと一緒かw
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 13:04
ドイツの足を引っ張るのが伝統おぶ
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 16:31
ムッソリーニ叔父さんの評価が余り
下がらない理由がここにあるんね。
下がらない理由がここにあるんね。
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 18:03
そもそもギリシャ・ローマが歴史に燦然と輝く理由は
近代欧州のルーツの一つとブリフラドイカスどもが認めたからなんよ。
東遷したローマ帝国はルーツと認められずに汚いビザンツと呼ばれるオブ。
ついでに言うと、中世辺りにスラブが南下したせいで
今のギリシャは古代ギリシャと似た言葉を話す別物。
近代欧州のルーツの一つとブリフラドイカスどもが認めたからなんよ。
東遷したローマ帝国はルーツと認められずに汚いビザンツと呼ばれるオブ。
今のギリシャは古代ギリシャと似た言葉を話す別物。
名無しさん:2018/11/10(土) 22:03
古代ギリシャって、要するに口だけ達者な日本のパヨクリベラル(笑)みたいなのが幅利かせてたような社会だったからぬ
そりゃ落ちぶれもするおぶ
そしてそんなギリシャ文化にかぶれて同じように堕落していくローマ
何も不思議なことは無いんぬ
そりゃ落ちぶれもするおぶ
そしてそんなギリシャ文化にかぶれて同じように堕落していくローマ
何も不思議なことは無いんぬ
ベルギーなんで(泣:2018/11/10(土) 22:39
リベラルが過激化しておぞましい、暴力機関になり権力を握る事はよくあるよ。キリスト教だってローマからすりゃ異端のリベラルよ。一昔前は極左暴力集団、今は反グローバリズムとケバブね。これに対する反発から保守の台頭ね。この鬼火は世界中に広がるんね。
ベルギーなんで(泣:2018/11/11(日) 02:15
ギリシャもローマも理解せず、学びも興味もありやしない癖によくもまあペラペラと出鱈目抜かせるな。そっちの方がおぞましいわ。
名無し:2018/11/11(日) 06:00
古代ギリシャの中でも、マケドニア王国をギリシャ扱いにするかどうかは微妙だなあ・・・
ギリシャを最終的に支配して、さらに北アフリカ、中東の方まで領土拡張した国ではあるが・・・
ギリシャ攻略では親ペルシャのことも多かったような・・・w
ギリシャを最終的に支配して、さらに北アフリカ、中東の方まで領土拡張した国ではあるが・・・
ギリシャ攻略では親ペルシャのことも多かったような・・・w
ベルギーなんで(泣:2018/11/11(日) 09:45
下イタリアにしろギリシャにしろ元は都市国家の集まりだけど、何も悪いことばかりではなく、市民という概念を生み出したという功績があるんよ。
巨大な中央集権国家では決して育まれなかった民主主義はこの市民の土壌なくしては誕生しなかったんよ。
巨大な中央集権国家では決して育まれなかった民主主義はこの市民の土壌なくしては誕生しなかったんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/11/11(日) 19:03
※14
世界史に対する貢献だぞ
世界史に対する貢献だぞ
ベルギーなんで(泣:2018/11/12(月) 12:43
※21
日本は、明治維新後にやっと階級を無くして「国民」という意識が芽生えたことを思うと、ギリシャやローマがどんだけすごかったかわかるね....
日本は、明治維新後にやっと階級を無くして「国民」という意識が芽生えたことを思うと、ギリシャやローマがどんだけすごかったかわかるね....
ベルギーなんで(泣:2018/11/12(月) 14:29
そして東アジアはその日本がやって来るまで意識が無かったおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/11/18(日) 22:55
明治時代にできたのは国民ではなく皇民のような
そのあと、皇民が少しずつ国民に変わっていったように感じる
そのあと、皇民が少しずつ国民に変わっていったように感じる
ベルギーなんで(泣:2020/11/23(月) 05:06
皇民は、日本人日本臣民も台湾人日本臣民も朝鮮人日本臣民も日本の国体を構成する国民である日本臣民である事を強調するための概念ね。
戦前の日本は多民族国家だったから、民族は違っても天皇の臣民である事により一つの国民である事を強調する必要があったし、
天皇の臣民である事により日本の国民として扱われる権利を保証されていたから台湾人も朝鮮人も皇民である必要があった訳。
明治以前の日本には世襲の身分は在りません。制度上は全て一代限りの身分であり、身分が実質的に世襲される事を慣習的に許容していただけね。
世襲身分制が導入されたのは、明治になってから。
古代ギリシャも古代ローマも奴隷階級が在る身分制社会ですし、ローマ市民にも元老院身分、騎士身分、平民身分の階級があったのよ。
戦前の日本は多民族国家だったから、民族は違っても天皇の臣民である事により一つの国民である事を強調する必要があったし、
天皇の臣民である事により日本の国民として扱われる権利を保証されていたから台湾人も朝鮮人も皇民である必要があった訳。
明治以前の日本には世襲の身分は在りません。制度上は全て一代限りの身分であり、身分が実質的に世襲される事を慣習的に許容していただけね。
世襲身分制が導入されたのは、明治になってから。
古代ギリシャも古代ローマも奴隷階級が在る身分制社会ですし、ローマ市民にも元老院身分、騎士身分、平民身分の階級があったのよ。