コメント
ベルギーなんで(泣:2018/09/03(月) 21:09
ウォッカは水だからノーカンおぶ
ななし:2018/09/03(月) 21:34
ルクセンがそんな呑みすけだったなんて…
ベルギーなんで(泣:2018/09/03(月) 22:07
ルクセンブルグは税金が安いので、周辺国から買い出し観光客が殺到するおぶ。なので、コーヒーにしてもアルコールにしても、人口あたりの消費量が異常な数字になってしまうんよ。
どっかのリサーチでは、ルクセンブルグは正確なデータを出す妨げになるから、調査対象から除外されてしまったくらいなんよ。
どっかのリサーチでは、ルクセンブルグは正確なデータを出す妨げになるから、調査対象から除外されてしまったくらいなんよ。
ななし:2018/09/03(月) 22:39
※3
なるほど…そういう事情があったのか…教えてくれて感謝です。ほんとにここは勉強になりますわ…
なるほど…そういう事情があったのか…教えてくれて感謝です。ほんとにここは勉強になりますわ…
名無しの薩摩芋信者:2018/09/03(月) 23:05
水道水w
愛媛の蛇口からポンジュースのように、蛇口から水(ウォッカやウイスキー)が出てきそうなんねw
愛媛の蛇口からポンジュースのように、蛇口から水(ウォッカやウイスキー)が出てきそうなんねw
ベルギーなんで(泣:2018/09/03(月) 23:09
ハンガリーのイメージがなかったな。
ベルギーなんで(泣:2018/09/03(月) 23:11
ウオッカが水道水ならビールはなんね?蒸留水おぶか?
スふぇーデン:2018/09/04(火) 00:19
世界一アルコォルにつおい国=世界一アルコォルを呑んでるわけではナインぬ
そおぶよね、ポーラン(´・ω・`)
あとデン魚姫ワラタw
そおぶよね、ポーラン(´・ω・`)
あとデン魚姫ワラタw
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 00:33
でもロシア主催の夜の路上宴会を耐え抜かないと
真の酒豪になれんとよ。
真の酒豪になれんとよ。
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 00:40
ふと思ったがアルコール摂取量なら
誰がつおいんだ?エール?フィン?チェコ?ポルスカ?
ロシア?
誰がつおいんだ?エール?フィン?チェコ?ポルスカ?
ロシア?
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 04:57
販売量は分かっても消費量は分からない。
それこそ愛媛のミカンと一緒で、市場を通さない流通は統計に載らない。
それこそ愛媛のミカンと一緒で、市場を通さない流通は統計に載らない。
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 07:34
一枚絵のデンマークがものすごいマッチョマンに見えたんよ
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 09:21
ロシアとフィンランドは圏外のようだが彼らの脳みそはもはやウォッカおぶ。だから氷点下でも脳みそ凍らないんぐ
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 15:54
スプートニクによると、
>ロシア人の平均アルコール摂取量は2009年以降、3分の2に減少した。
(中略)
>減少傾向ではあるものの、ロシアがトップクラスの飲酒国でなくなったと言うことはできない。
だそうです。
>ロシア人の平均アルコール摂取量は2009年以降、3分の2に減少した。
(中略)
>減少傾向ではあるものの、ロシアがトップクラスの飲酒国でなくなったと言うことはできない。
だそうです。
大ななし団:2018/09/04(火) 18:35
うん、「スプートニク」だからね?
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 19:56
ロシアは自家製あるからなー
カウントされてないウォッカがたくさんあるから何とも言えないなー
カウントされてないウォッカがたくさんあるから何とも言えないなー
ベルギーなんで(泣:2018/09/04(火) 21:41
困ったことに「ウオツカ」って元来はほんとに水っていう意味だったおぶよ
ベルギーなんで(泣:2018/09/28(金) 13:19
意外すぎる結果ね